看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どういう労働環境なら続けられる?

<2020年12月13日 受信>
件名:どういう労働環境なら続けられる?
投稿者:匿名

 看護師不足って10年前に看護師になったときからだった。
OLから看護師になって思ったのは、労働環境が悪すぎる。
サービス残業多い、休日に研修。夜勤は休憩取れないこと多い。不規則。
一般企業でも、あります。って書きこむ人はいるでしょう。
そんなことは知ってます。一流企業は、ブラック企業って思ってます。だから離職率高いし、体調崩して退職するひといます。
 でも、看護師は女性が多い。子育てしにくい。介護する年齢になると体力も落ちてるから働き方変えていく。病棟勤務だと、夜勤加算がある。
 もし、休憩時間がちゃんととれる。休日に病棟相談会、忘年会などの参加が強要されない。残業が賃金として支払われるのであれば、離職率低いのでわ?
 私は独身で、働かないといけないから働いてます。職業としてで、奉仕の精神ありません。
 結婚して、旦那がいて働かないで良い環境なら働きたくないです。
 コロナの看護師不足ってニュース聞くと、お金の話になってますが、労働環境が悪いからってわかってないのでわ?
 私の先輩は優秀でした。優しい人でしたが、退職して無職。言われたのが、
「やっと辞めて、毎日楽しい。もう看護師として働かない。どこも行ってないから貯金あるし。看護師募集してます。って、働くとして、休憩とれるの?サービス残業とかマジ無理。」
 本当に働いている看護師の気持ちを上の人はわかっているの?ってニュースを見て思います。

スポンサード リンク

No.1
<2020年12月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

・休憩時間がちゃんととれる。休日に病棟相談会、忘年会などの参加が強要されない。残業が賃金として支払われるのであれば、離職率低いのでわ(原文ママ)?
→休憩・休日の確保も残業代も当たり前のことだけど、当たり前のことが満たされない職場でいつかだれかが是正してくれるだろ、上がどうにかすべき、などと待ちの姿勢でいては何も変わらない。自分たちで変えていく気概もないところは病院だろうが企業だろうが変わらない。権利は空から降ってくるものじゃなくて勝ち取るもの。歴史上もそうだし、私の職場でも過去に少しずつ変革の声があがり行動があって今があります。
でもうち全部満の条件たしてますけどやめる人はゴロゴロいるししょっちゅう中途採用してます。生命に関わる仕事自体にストレス感じる人、コロナに限らず日常的に感染リスクがあり日常的に汚物処理する汚い仕事が嫌になる人、医療処置以外の介護的な肉体負担や認知症・譫妄等の対応に負担を覚える人なども多いのは事実。看護師はキレイでおしゃれなお仕事とは正反対のブルーカラー。定時出退勤だろうとけっして多くの人が望んでやりたい仕事ではないものかと。

・看護師は女性が多い。子育てしにくい。介護する年齢になると体力も落ちてるから働き方変えていく。
→女性の職場だから風通しがよくない、人間関係が陰湿みたいな投稿多いですよね。育成段階から女の仕事の先入観なくしもっと男女比の偏りない普通の職業になっていくべきと思います。看護は母性あってのものなんて先入観は、看護は天使の心の無償奉仕なんてトンチキな世迷いごとと同じ。
条件的に他の仕事より極端に育児・介護しにくいとは思いません。他の仕事にくらべれば転職・復職しやすいのがいまも看護師資格の強み。でも独身者だけにフォロー負担かかっていがみあうような職場はもっとワークシェアリングの考え方導入も必要かと。うちは育児・介護のための勤務調整は柔軟に融通きくのでそれ自体で辞める人はめったにおらず、男性看護師も普通に育休とってます。辞める人は前項のような理由が多いです。


No.2
<2020年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

サービス残業や休日出勤(病棟会、委員会、必須の院内勉強会など)、看護研究での長時間拘束は勘弁して欲しい。よくうちの病院では働き方改革ノー残業目指してとか言うけど、上記の事は黙視。なんで看護部だけサービス残業あるの?矛盾感が凄い。

後は、ハラスメントに対する事もきっちりして欲しい。研修はするけど、言いにくいとか、言っても言った方が不利益を被るような環境って意味ある?

一般の会社でも、医療職だろうとも、同じ人間が仕事しているんで、納得出来ない事も同じようなものになりますよね。


No.3
<2020年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は新卒で看護師の資格取りました。30年ほど前です。
地方から東京の大学病院に就職しました。病棟に配属されました。時間で帰れたのは最初の1週間だけで2週目からはもう毎日地獄。残業当たり前。新人で教えられてる立場と言うことで残業代は出ません。朝の採血要因として早出業務もあります。拘束時間は7時~15時半までだったか?しかし時間で帰れることもなく日勤と同じで帰れるのは19時20時です。いわゆるサービス残業毎日です。
早出の人早く帰さないとって言うのは全くなし。先輩たちみんな怖いし優しい言葉かけられて記憶ないです。
夜勤中に休憩できたことないです。
仕事終ってご飯食べて新人たちだけで夜に集まって今日新たに学んだことを話し合います。
新人同士で教えあわないといけないんです。1人が教えてまらったことは他の新人に申し送らないといけないんです。これって知らない?って子がいたら団体責任みたく責められます。
疲れ切ってますので次の日も仕事早めに行ってないといけないのに・・・・・
学生さんの前で侮辱的な発言されたり。悲しくなりますよね。
今は褒めて育てるっていい時代だなって思うのですが、ぶっちゃけどんな感じなんでしょうかね?
こんなに看護師不足、潜在看護師多くて・・・・・
私の同期は今もその大学病院で働いてますが、新人さん帰りが遅くなったら家族が何やってるんだ!早く帰らせろ!電話して来たり、家族(親)が怒鳴り込んでくるケースもあるって聞きました。
昔なんてそういうのが当たり前で家族が介入してくるなんてありえませんでした。
確かに毎日帰りが遅くて疲れて帰ってくる娘のことは心配になりますよね。
ぎりぎりの人数で病棟回してるから毎日帰り遅くなるのか?定時上がり出来てる病院はこの世の中にどれだけあるのでしょうか?そう言う病院があるなら何が違うのでしょうか?
やはり現場に戻りたくないって看護師が多いのには、理由ありますよね。
病床数に対しての看護師の人数をもっと増やすべき?基準の見直し。
もっと精神的、肉体的にゆとりある看護したかったです。大学病院時代は患者さんとゆっくり話す時間がない。それが普通って思ってました。患者さんも看護師に何か言いたいことあっても我慢されてたと思います。もっとこうして欲しいこうやった方が良いんじゃ?我慢させてたと思います。


No.4
<2020年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子育て中は夜勤免除または夜勤回数減らす。
土日祝日休みまたはしっかり振替休がもらえる。
年末年始の勤務は必ず手当がつく。
退職前の有休全消化。
サービスで勤務前出勤しての準備なし、研修と委員会などは勤務時間内に。休日に病棟会とか委員会への出席強要しない。
能力での評価基準を設ける。
どっから座って動かないお局にお金払わない、天然を装って全く仕事できないスタッフもお金払わない。
医師と患者からのパワハラにしっかり対応。
もう少しお給料アップ。

書き始めたらキリがない…


No.5
<2020年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師になって20年ですが、未だに遅れてますね。
20年前より手取り減ってます。
医師も責任重大、負担の大きな仕事ですが、お給料考えたら、それぐらいしてと冷たく思うこともありました。
ご家族や患者さんは、まだまだ先生にはペコペコ、看護師には当たる人も多いです。
お給料上がっても微々たるものです。国公立は別みたいですが。
感染リスクや精神的肉体的負担を考えると、なかなか割りに合わない仕事だと思います。
奉仕の心?いや、自分の家族、大切な人の方が大事です。


No.6
<2020年12月15日 受信>
件名:NO1の方へ
投稿者:匿名

 権利は勝ち取るものです。って言いますが、就職して1年、2年目の人間がこの病院の労働環境はおかしい。と上司に訴えて変わるのであればよいですが、現実はそんなこと言ったら次の日から、何を言われて何をされるか。
 そんなことわかっているから、退職するのです。転職するのです。
パワハラ受けて、民事で訴えたら100%勝てると、弁護士、労働局で言われました。
 先輩に言ったら「この業界にいるのであれば、訴えたら再就職しにくくなるからやめておけ」と言われました。
 私は独身で働かないといけないから、我慢しているだけで、旦那がいてはタラ中くて良い。宝くじで1億円あたったら看護師からは足を洗います。


No.7
<2020年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

労基駆け込みでも民事訴訟でもやったらいいじゃないですか。
訴えたら再就職しにくくなるなんて都市伝説ですよ。
泣き寝入りで満足してる人のほうが理解できません。


No.8
<2020年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

結婚したら辞める…そういう選択ができるのは良いですよね。夫といえど、人のお金で生活ってすごいと思います。正直、どんなに改善されても不満は出ると思いますよ。仕事したくないんですからね。人はそういうものではないでしょうかね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME