看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神病患者に嫌われてます

<2020年11月25日 受信>
件名:精神病患者に嫌われてます
投稿者:あさ

精神病棟3年目の看護師です。女性です。

慢性期病棟に勤務してます。
最近ある男性患者が熱発したため、
検温様観対応になりました。
検温に行くとすごい勢いで拒否され、
それからずっと話しかけると怒鳴られ、
何かにつけて文句を言われ、

とうとう「あの看護師(私)なんか無理」と言われ
ペアの先輩看護師に対応に行ってもらうようになりました。

その患者さんは元々嫌ならイヤ!と文句をよくいう方で
主治医にも「話すことはない!」と診察を拒否する
ちょっと問題のある方なのです。
他の先輩看護師が検温にいくと一旦拒否するのですが
その後受け入れがある、という状態です。

何か今までの対応で間違えたことしたかな
何が気に食わなかったのかな
などいろいろ考えててしまいます。
ペアの先輩看護師さんの仕事も増やしてしまい、
迷惑かけっぱなしで、申し訳ないです。

これまで私の病院ではそのような患者が現れたときは
なるだけ対象看護師は関わらず距離を置くということが
暗黙の了解となってきたのですが、
それではいざという時に治療拒否されたりと
看護を拒否されるなどケアにならないのではないかと思いました。

このまま関わらず距離を置いておくのが
最適なのでしょうか。

文章力がなく読みづらく申し訳ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2020年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人にはだれしも相性がありますが、さらに精神科の患者さんは様々な理由で過敏だったり繊細だったりするので、あなたがその人と今関われないことだけをそう悩まなくていいと思います。
もちろん先輩にアドバイスをもらったり、先輩のかかわり方を見て真似られそうなことはやってみたらいいと思います。介助が雑とか言葉が上から目線みたいなことだけでなく、丁寧な口調がかえって責められてるように感じる、まじめな問いかけをされるとしんどい等の理由なら関わり方を変えることも可能です。
でも特定スタッフへの被害妄想とか、甲高い声の幻聴がずっと聞こえて辛いから高い声のスタッフが苦手等の理由になると努力でどうにもならない部分があるし、いま無理に受け入れてもらう必要もありません。
先輩にその人の対応してもらったならあなたはそのぶん別のことすればいいし、先輩のことが苦手であなたにはうちとけてくれる患者さんだって今後あらわれるかもしれません。そういうのはスタッフ同士でカバーし合えばいいので、まわりに迷惑かけてるなんて思う必要は全くないです。
そういう患者さんでもある程度の時間が過ぎて精神症状が落ち着けば他のスタッフとも話せるようになってくることはよくあります。あなた主体ではなく患者主体に考えたとき、まずはいま関わりが持てる人がいるということをポジティブに捉えてもいいんじゃないかなと思います。治療拒否・看護拒否を懸念されてますが、治療も看護もあなた一人ではなくチームで行うものですから。

私の職場にもかなり易怒的・拒否的な患者さんがいます。極度の易怒性は薬剤調整でだいぶ落ち着きましたが、こだわりが強く些細なことでよく声を荒げます。でも私が声かけると文句言いつつもなんだかんだで応じてくれることが多く、部屋持ちじゃなくても対応させてもらうことが多いです。この人の場合は一番興奮続いてた頃にいちど私が時間取って不満や思いをとことん吐き出してもらってから明らかに反応が変わったと思います(はたからはその患者さんが激怒してひたすら怒鳴り散らしてるように見えたらしいですが、言ってることはわりと了解できる内容でした)。あとは日々こまめな関わりで信頼関係が築けたかなと。
逆に数名の特定スタッフとしか話をしたがらず他のスタッフの言葉は被害的にとらえやすい患者さんなんかもいて、私がその患者さんの部屋持ちになったときは最低限のこと以外は相性のいいスタッフに任せてます。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME