看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

職場の妊婦はどこまで働いていますか。

<2020年10月12日 受信>
件名:職場の妊婦はどこまで働いていますか。
投稿者:コウノトリ

病棟勤務の場合、妊婦はどの程度働いていますか?

妊娠したばかりで、まだ心拍の確認もできていないので師長に報告をしていないです。

おむつ交換や車椅子の全介助、お風呂介助の時などにお腹に力を入れるため、とても不安です。

レントゲン室に移送して、撮影の時は部屋から出ていますが、レントゲン室の中にいることも不安です。

皆様の職場では、妊婦はどの程度まで力仕事をしていますか?
どこまで同僚にお願いしたらいいのか、どこからが妊婦様で甘えすぎなのか分かりません。

今のところ、出血なく経過しています。

スポンサード リンク

No.1
<2020年10月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おむつ交換や移乗等の力仕事もある程度のことはしています。患者さんの体が大きくて明らかに介助量が多い仕事は誰かが変わることが多いですし、うちはわりと妊婦さんを大事にする方なので、そういう仕事に妊婦さんが就かないよう周りが配慮しています。ただ、全ての力仕事を免除するというのは業務上難しいです。


No.2
<2020年10月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず報告はされたほうがいいと思います。師長にも報告せず秘密主義のまま同僚の配慮を求めるのはちょっと違うかなと。
私のところはきちんと上司報告して全体に周知したうえで業務配分を明確にします。
基本的には妊婦に患者の直接介助はさせません。妊婦が看護師でも補助者でも移乗・排泄・入浴介助は外します。身体介助が必要な高齢者が多いだけでなく、突発的な行動のある認知症患者などもいるため、直接介助でなくても患者と接する業務は極力なくしています。
具体的には妊娠したのが看護師ならリーダー業務と詰所内で行える軽作業や書類作成、補助者なら物品チェックや補充がメインで動いてもらいます。
妊婦看護師が毎日同じ業務ばかりだからたまには気分転換したいと言えばいちばん軽症の部屋を持ってもらうことはありますが、食事介助以外の身体介助は他スタッフが入ります。

一昨年、ある役職者が妊娠を公表しつつも大丈夫大丈夫と言い張って夜勤・身体介助込みで働き続け、けっきょく流産という結果になったケースがありました。労働だけが流産の直接原因と決めつけるわけにもいきませんが、周囲も声をかけにくかったですし、その後は妊婦にはいっそう配慮する方針になっています。
他病棟ではしばらく前に妊娠した役職者が自ら希望して役を降り、日勤常勤にかわって軽作業メインで働かれている例もあります。


No.3
<2020年10月12日 受信>
件名:あたしの場合
投稿者:ちょみ

産休に入るギリギリまで夜勤してました。

まぁ、妊娠中も特につわりもトラブルもなかったので、大丈夫でしたが、体調や、経過は人それぞれ違うので、体調に気をつけて無理せずに仕事してくださいね


No.4
<2020年10月13日 受信>
件名:今、一番不安な時かも。。そしておめでとうございます。
投稿者:匿名

あらあら。。
まだ自覚症状というものはない時期ですが、気持ちが落ち着かない時期ですね。
これからつわり・怒涛の食欲と眠気なんかも出てくるかと思いますが、
生まれてくるまで待ち遠しいものです。
今はじっと心拍確認まで待つしかないのですが、私もとにかく不安だったなあと思い出します。

えっと、師長にお知らせするかどうかは、
私の周囲だと心拍確認後、っていうケースが多かったです。
不妊治療のプロセスで周囲にバレて、大事にしてた人もいたなあ。。
そういう場合は、早めがいいのかもしれません。
子供が一番大事と退職していった人もいました。。

そして働き方についてはひとそれぞれ。。
日勤常勤で入浴介助免除っていう人が最多。
夜勤もやって最後の数ヶ月は日勤常勤の人もいました。
少数派は夜勤専従で働いて、そのまま産休の人も!

体力も気力も人それぞれなので、
強烈な眠気で時々トイレにこもっていた私のようなお気楽妊婦から
定期健診で早産のリスクが出て、ほぼ寝たきり妊婦まで色々。。
無理しない・体調が思わしくなかったら早めに対処!
そんな感じでいけばおおむね大丈夫だと思います。

私の場合、経験も長くていままで慣れ親しんでいたお仕事だったので
オムツ交換も移乗介助も普通にやっていました。

ただ、妊娠後期になってくると。。
眠りが浅くなるので、結構つらかったです。
とにかく休み休みで働いて、ちょっと働いたら腰掛けてって感じになります。
走ると周囲が転倒するんじゃないかってすごく心配するので
周りの人に迷惑をかけまくる程ではないですが、
動きはちょっとゆっくりになりました。


No.5
<2020年10月16日 受信>
件名:わたくしの場合
投稿者:ヴィヴィ

病棟での妊婦経験はないのですが、妊婦看護師はいました。
妊婦に重労働させるわけにはいかないので、こちらで配慮してました。
皆、暗黙の了解で、、、
他の病棟で勤務していた妊婦看護師は切迫早産になったと聞きました。

私もクリニックでしたが、9ヶ月まで働きました。
(どなたかにコメントしました)
切迫早産で退職して、1週間後にカイザーで出産しました。

折角、コウノトリさんが運んできてくれたので、力仕事は極力さけ、無事に出産しましょう❗


No.6
<2020年10月17日 受信>
件名:人それぞれ
投稿者:匿名

私は妊娠6ヶ月まで秘密にしておきました。つわりもありましたが、比較的動けたからです。夜勤は7ヶ月からやってません。
結局産前休暇までしっかり働きましたよ。
人それぞれです。私と同じ時期に妊娠した同僚は、つわりが酷くてそこから休職+産前休暇に入ってます。
まずはどこまで出来るか上司としっかり話し合ってください。


No.7
<2020年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は着床確認してから報告しました。というか6週位まで病院行ってないです。
外妊かもしれないし、着床しないと安心できないし、その前から何を制限しても大して変わらないので。
最近妊娠4~5週でまだ卵嚢確認出来てないけど報告してた方もいましたよ。
胎盤が剥がれるから高いところの仕事はやらないで下さい、って言ってる職場の看護師がいましたが、私は遠くで笑ってました。

仕事の制限はしてくれると思いますが、できる事とできない事はあると思いますからそこは体調を含めて相談してください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME