看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

臨床未経験への引き継ぎ方 長文です

<2020年09月17日 受信>
件名:臨床未経験への引き継ぎ方 長文です
投稿者:ゆうママ

病院併設のショートステイで働いてます。来月末で退職します。次くる方が臨床未経験の准看護師の方です。あと1ヶ月ちょっとで、看護業務がある程度できるように教えないといけません。今日、上司から全体に申し送りありました。私、その上司ともう1人の上司(両方介護士)で、その方の教育をしていきますと。介護士が看護師の教育?と思ってしまったのですが、どうなんでしょうか?私は病棟経験がなく、クリニックや施設などで勤務してきました。職場では一通りのことはできてます。注入、吸引、摘便などですが。それを介護士が教える、胃瘻、吸引の研修受けてないのに?と思ってしまいました。あたしが入職する前から研修受けてない方が注入をしてました。それを違法では?と上司に言いました。最初の頃は他部署看護師に私が不在時はお願いしてました。でも、今はします。もう、諦めてますが、次くる方が気の毒で。指導もしたことない私が1ヶ月でどう教えていけばいいのか悩んでます。

スポンサード リンク

No.1
<2020年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

臨床経験未経験でボーナス時期でもなければ年度末でもなくこの中途半端な時期での転職はそれなりの心構えはしてくることでしょう。まずは必要なケアはネット検索して予習はしてくるようにと伝えることです。そして利用者の傾向や今現実にやっているケアを伝承していくのです。前もってプログラムを立てておいた方が主様も本人もチェックしやすく漏れもないでしょう。
次にやはり高齢者なので急変や転倒転落などのインシデント対応です。こちらは施設マニュアルがあろうかと。こちらも自己学習していただきましょう。あとは体調不良になった時の対応方法です。まず家族連絡、家族対応で受診依頼を丁重にすることなど伝えます。そして、各種必要な書類関係の処理や方法、感染症対策や消毒方法、1日の流れや食事・入浴・排泄・記録・報告先・年行事でのナースの役割、夜間対応、など一通り学んでいただきましょう。はじめは何が分かり理解できて何が分からないかさえも本人はわからないことでしょう。でも、悠長なのんびりしていられる時間はないことを前提にそれでも利用していただいた高齢者にリラックスし安心安全に滞在していただけるように配慮できるナースになっていただけるようにしていきましょう。
摘便禁忌はなにか、胃ろう注入している人が嘔吐したらどうするのか、吸引していて出血させたらどうするのか、1週間滞在の人が便秘になったらどうするのか、糖尿病の人がシックデイや低血糖になったらどうするか、など逆質問も展開してみましょう。
平成17年に介護スタッフができる医療行為が厚労省で改訂されています。それを参考にしてもいいでしょう。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME