看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

主治医意見書を、やらされています。

<2020年09月06日 受信>
件名:主治医意見書を、やらされています。
投稿者:匿名

クリニックの、看護師です。
主治医意見書を、やらされています。
後で先生に報告し、多分サインをされると思いますが、、
本来ならば、主治医意見書ですから、医師の仕事では?

皆さんのところでは、どうしてますか?

スポンサード リンク

No.1
<2020年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主治医意見書を依頼する側ですが、文書の様式がいろいろあると思いますが文章で各方式だと医師はほとんどなにも書いてくれません。なんのためにお金(文書料)払って依頼してるんだか、それくらいなら細やかに看護師に書いてほしいです。
文責として医師のサインや印があればそれでいいです。


No.2
<2020年09月07日 受信>
件名:多分とは?
投稿者:すきゃこ

多分サインされると思いますとは?
やらされてるのに多分の意味が理解できません。


No.3
<2020年09月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

事務員が作成して、医師がサインする。
定型分なら先生が確認しない場合も。
クリニックだけじゃなくて、普通の病院でも医師が全て書くわけではありませんよ。


No.4
<2020年09月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主治医の意見書が遅く、行政や家族が催促してもなかなか書かなかったりで、本人、家族、ケアマネがどんなに苦労されてる事か…。主治医の意見書がいい加減だと、介護認定も反映されません。生活を支える大事な書類だと認識して欲しいです。きちんと書かれたものならば、医師監修の下、事務員でも看護師でも良いのかな?認定結果を待ち望んでる人は、どなたが書いても適格に早く書いてくれれば良いと思います〔ケアマネ兼看護師〕


No.5
<2020年09月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護度の調査もケアマネ資格保持の院長の名のもとで、福祉の相談員が調査して記入してた施設あったなあ。
外来では訪問看護や介護への吸引指示書も前の記録をドクターエイドや看護師が書き写して、医師のサインもしてたなあ。その後で病院の印を押すけどね。
受けとる方は読みやすい方がいい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME