看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どうやって社会復帰しましたか?

<2020年09月02日 受信>
件名:どうやって社会復帰しましたか?
投稿者:海ねこ

 50代半ばの潜在看護師です。昨年2回退職しました。最初の退職は短時間パートで就職し徐々に時間を増やし最後はフルタイムパートで勤務していた16年勤めた小さな個人病院でした。前任の師長の退職に伴い移動してきた師長からパワハラにあい体調を崩し退職を申し出ました。部長にも相談しましたが「(パワハラを)見てないから」「根性なし」「ここで務まらな人間がよそでやれるわけがない」等さんざんにいわれました。まだ勤務も残っている退職前に「海ねこさんの使っているロッカー使いたい人がいるから、どうせ辞めるんだから」とロッカーキーを取り上げられました。これはロッカー管理をしている事務局に話して事務局が動いてくれて退職日まで使えましたが非常に傷つきました。
師長と部長にさんざん傷つけられての退職でした。

その後のディサービスの週3回パートに就職しました。そこは常勤雇用の看護師一人とパート一人、パートのいない日は派遣が入っていました。
マニュアルはなく業務の流れが分かるものはなく常勤ナース(指導者)に「教えてください」と言っても「見ていればわかる」で何の指導もありません。利用さんが持参した薬の取り扱いは「ここ」という一言、書類の書き方も「他の人のをみて書いて」というだけ。書類は書いて見せるとダメ出しはあるけれど「ちゃんと見て書いて」というだけで具体的指導はなかったです。
備品の位置(看護用品ではなく日用消耗品です)、慣例など聞いても教えてもらえない。介護スタッフに聞くと「指導者は私でしょ」といって注意はあるけれど教えてくれない。どんなに声をかけても具体的な返事はなく二人しかいないのにほぼ口を利かない。向こうからの要件はメモに書いておいてあるだけでした。
家事を済ませて業務の振り返りのレポートを書いて業務でわからなかったこと等勉強して次の出勤日に提出。そのレポートを指導者と仲のいい介護スタッフで笑いものにしてるところを見てしまいました。
ある日、書類の処理の仕方について質問したら質問の答えではなく「話しかけないで。私からは話さないから。無視だから」といわれ指導者と仲のいい介護スタッフと一緒に完全無視が始まりました。無視だけではなかったです。指導者と介護スタッフが話していると「まだ出勤してる、まだ生きてる」と話しているのが耳に入りました。聞こえないふりしてその場を離れました。誰かに地球上に存在していることを否定されたのははじめてで怖かったし哀しかった。自分が厄介者で役立たずな存在だと思い知りました。
結局3か月でディサービスは退職しました。福祉分野はこりごりです。

退職後数か月は生きていくことに必要な最低限の外出以外は引きこもってました。そこから少しずつの散歩からスタートして外出はできるようになりました。ハローワークや看護協会のホームページを見ることが出来るようになって求人雑誌を手に取るところまで出来るようになりました。
ハローワークの検索機械で検索するところまではできるようになったけれど相談員さんと相談したり見学だけでも申し込んだりができません。看護協会の研修にも行くことも出来たけれどここからがどうしてもできないのです。田舎に住んでいて通えるところが限られる、何を選んでいいのかわからない、福祉分野はこりごり、手当たり次第に見学に行くような勇気もない、厄介者だった私が見学に行っていいのか…。
看護以外の仕事はどうなのかと思うけれど看護部長の言ったように根性がなくて務められなかった人間が全く未経験の仕事についていけるのか怖くて仕方がないのです。そもそもこの年齢で働くところがないのです。
病院とディサービスでの経験は看護師として自信をなくしたとうより人間としての自信を無くし大きなトラウマになってます。

数年前、末っ子が進学する2020年には病院で常勤雇用になっていたいと考えていました。ところが全然違う方にいってしまいました。潜在看護師なんて言えば聞こえはいいけれど無職の引きこもり、これが今の私の現状です。
胃から出血しようがめまいで倒れようが過呼吸になろうが我慢して病院に勤めていればよかったのかな?大した経験もないのに福祉分野に挑戦したことがまちがっていたのかな?
私のように職場が原因で引きこもった方いらっしゃいますか?どうやって社会復帰しましたか?教えてください

スポンサード リンク

No.1
<2020年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

社会復帰の方法の前に伝えたい事があります。
この相談内容をそのまま印刷して最寄りの職安か労働基準局に相談できないでしょうか?
どこの何という職場か知りたいです(でも相談者さん、掲示板には挙げなくていいです)。

次に就職した人も、間違いなく被害者になるのでは?
掲示板に相談したことで、法的に不利になるのでしょうか?御存知の方は教えてほしいです。「無視だから」「まだ生きてる」等の言葉は明らかにパワハラだと思います。

どこの職場でも、いつもいつもそうなのですが、パワハラをしている人達が辞めないで、被害者が辞める羽目になります。
どうにかならないでしょうか。


社会復帰、敢えてする必要はないです。
こういう状況の現場なら、看護も福祉もあったものではない。

他の職業もあるので、看護や福祉にこだわる必要はないです。


No.2
<2020年09月04日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:海ねこ

№1匿名様、ありがとうございます。

ハラスメントに関しては私もどうにかならないかと思ってきました。加害者は無傷で被害者がさらに傷をおう、といったところを見たことがあります。労基でなく会社や事業所の中ではなく組織のから離れた中立性のあるハラスメント専門の相談機関があってもいいのではないか、あとは看護師に関しては卒後教育かなと思ったりします。(あくまでも個人の思いです)

病院の退職を決断する頃、法律家の先生、医師等いろいろな人と相談しながら看護部長、師長と話し合い(罵倒される)をしてきました。話し合いの内容は広まってました。そんなことがあって出した結論が「今の職場と戦うエネルギーや時間を次を探すことに使った方がよい」でした。残念な気持ちと新しい環境に期待と不安を持っての退職でした。


デイサービス(以下デイ)に関しては退職するときにどこかに相談してという考えもエネルギーもなかったです。法人本部にハラスメント相談室があったのですが機能していないらしく相談したいとも思いませんでした。
当時の気持ちはデイから逃げないと再起不能になるまで潰される、精神的に殺される、休息したいでした。家族には「相性が悪いみたいだから辞める」とだけ告げて引きこもり何を言われ何をされたかまでは最近まで話せませんでした。
自分の退職した後どうなっているのかはわかりません。どこかに相談するとか訴えるとか告発するとか他者のために何かするとか考えたこともなかったです。今の段階でデイのことでどこかに相談にいくとかはたぶんないです。デイのことにかかわりたくないのです。
私自身は外出できるようになったけれど二つの退職は大きなブレーキになっています。次に進むことが出来ず次を見つけれず何をどうしていいのかわからなくなっていてます。


No.3
<2020年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.1の追記です。
相談者さんが書いているのと似た内容をどこかで見聞きした記憶があります。「話しかけないで。無視だから」とか。あと私がいた病院では自死に関することを口にする看護師がいました。死ねと直接言うのではなく、私がそばにいる時や、あと近寄って来て、死ねばいいのにねとか、飛び降りろとか、まるで他の誰か(患者さんか、その他の人)のことを言っているふうを装って言います。命に関わることを何度も何度も言いました。それを私が自分に言われていると文句を言うなら、精神疾患扱いされるのは分かっていたので、無視していました。でも2人くらいの看護師が1日に何度も、勤務が重なる度に言ってきました。
外部に相談したくても窓口がなく、当時はこういう掲示板の存在も知りませんでした。
どこにも相談の窓口がない場合、唯一の相談場所は、こういう掲示板しかありません。

追い詰めるようなことをされて、社会に相談場所もないのが問題です。

パワハラの被害者は裁判をしなければならず、裁判でも勝てるとは限らない。疲弊して終わる可能性の方が高い。相手の看護師だけではなく、病院も管理不行き届きを責められるのを嫌うから。


私は自分が完全に癒えるには、相手が法的に有罪になって処罰される必要があります。それが現在の社会では難しいので、看護業界は関わる価値なしと決めました。


看護師が足りない足りないと言われていますが、それは教育とは異なる虐めが横行しているからです。それは病院に1年しかいなかったような若い人でも気付いています。昨日話をしたので。


職場や学校での虐めを取り締まってほしいです。


No.4
<2020年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:サン

同世代です。
海ねこさんの想いの一端でしかないかもしれませんが、想像できます。
私も最近、デイにパートで就職して数日で退職しました。
 
 理由は、海ねこさんに似ています。
大人になってから、いじめとか嫌がらせをする人々に職場で出会うのはキツイですね。
 私も次の一歩が中々踏み出せないでいます。
ただ、身近に相談できる人がいて、助けられています。

海ねこさんの言われる様に、ナース以外の職場も検討中です。
 全てを世の中のせいにする訳ではないですが、最近の老人福祉業界は以前に比べ、明らかに劣化(特に雇用者・経営者サイドが)してる気がします。
 
その昔に当たり前に居た様な「良心的な介護士やナースたち」が激減したように見受けられます。
 ただ、ナースという職業に未練はあるので、ゆっくりでも進むしかないか・・と思案中。
職業云々より、まずは「社会とつながっている」ことが今の私の課題。
海ねこさん、同世代として応援してます。


No.5
<2020年09月09日 受信>
件名:NO1さん
投稿者:匿名

No1さんの書き込みを読んで泣きそうになりました。
私は上司からのパワハラで辞めました。

私以外にも過去何人も辞めています。
パワハラ上司はもう20年も勤務していますが、部長クラスは昔一緒に働いていた仲間だということで、その上司を庇います。

パワハラを受けた方を「協調性のないおかしな人」として退職に追いやります。

中には社労士に訴えた人がいますが、病院が雇っている社労士だということで病院が不利益になるようなことはしませんでした。

そんな病院でしたので、平のスタッフは自分がパワハラに合わないように、そのパワハラ上司に必要以上に媚を売ったり、贈り物をしたり、自分たちもパワハラ上司の悪口を陰で言っているのに、「◯◯さんが悪口を言っていますよ」と告げ口をするということは日常的に行われていました。

今は辞めて良かったと思っているのですが、こんな職場が世の中にあるんだとびっくりしました。
言い方は悪いのですが、スタッフのレベルが本当に低い職場でした。仕事ができ、性格のいい人は辞めていきました。それでも病院として機能しているのが本当に不思議です。

No1さんのおっしゃるとおり、パワハラをした人間が辞めずに受けた側が辞める、、、なんとかならないのか私も常々思っています。


No.6
<2020年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院では、パワハラ医師の暴言をオペ室スタッフ総動員で録音し、上層部に訴え、結局、パワハラ医師はクビになりました。優秀でしたが、医師や看護師など職員がたくさん辞めていったので。
病院も天秤にかけますよね。辞めたのが看護師数人だけなら動かなかったかもしれませんが、証拠があるので、県立病院としても放置しきれなかったのでしょうね。
言われたことを録音するといいですよ。
それで、言った本人に聞かせてやれば?


No.7
<2020年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.1を投稿した者です。

時間薬しかないのかなと思います。
ひきこもってもいい、でも体に変な癖はつけないようにする、その上で自分の心の声を聴き、やりたくない事はしなくていいと思います。
その異動してきた師長は自分の不安を消すために誰かターゲットを決めて潰したのだと思います。相談者さんがいなかったら他の誰かになっていたか、別の方法で何かが行われたのでしょうから、相談者さんに原因があったのではありません。原因はその師長にありました。それに加担した人達は、どうしようもない人達です。
デイに関しては、昔は心の疲れた看護師が働ける場でもあったのに、どうしたことでしょう。私も最近のデイの悪評を聞いたことがありますが、相談者さんも運悪く変な人達のいる職場に行ってしまったのです。

相談者さんに酷いことをした人達は、自分の非を隠すために、嘘を言います。あたかも相談者さんが無能のように。「あなたが能力がないから、この職場で続かなかった」というニュアンスのことを言うはずです。大事なのは、それは嘘で真実ではない、彼等のコントロールに騙されないことです。

看護師の仕事に戻りたいですか?戻りたいなら職安で求人の相談にチャレンジするのもいいかも知れません。個人的には、いい人が何人かいる別の職場で短時間から働くのがお勧めです。相談者さんは決して能力のない人ではありません。他の少し負担の少ない仕事で、まずは普通の人達に囲まれて働くのもいいものですよ。

私は時々ぶり返します。今年は本当にいろんな事がありました。何かがきっかけとなり、ぶり返すことがあるので、休養は十分に取って下さい。


自分のことを書いてしまい申し訳ありません。私もまだ完全には癒えていません。
サンさんと同様に私も同年代です。看護業界だけではないですが、世の中が荒れて、人間の質が落ちてきたことを危惧しています。
仰るとおり社会とつながるということが大事だと思います。少しでも働く、少しでもまともな人のいる職場で。そして少し忙しくしているのが、自分にはいいようです。本当に少しだけ体を疲れさせる。完全に疲れては駄目です。

NO.5さんの投稿を読み、私の身に起きたことは、涙を流してもらえる事だったのだと思いました。言葉でうまく表現できませんが、私はそれを何か他人事というか、向こう岸から見る感覚でいます。その自死に関することを言う看護師のいた職場では、私は引きこもりませんでした。もうあまりの事に、感覚が麻痺するしかなくなっていたのでしょう。
私はその前の職場で、職場のお雇い臨床心理士に引っ掻き回されました。今でも心理士は信頼していません。ただの人です。NO.5さんは社労士だったのですね。お互い散々でしたね。
パワハラをして辞めさせて、辞めた人を「協調性のないおかしな人」呼ばわりは、本当にあちこちであるのですね。残念なことに、辞めてどこかの面接を受ける時にも、辞めた理由を聞かれて協調性のない人のレッテルを貼られることが少なくありません。私は次に訊かれたら、パワハラで追い詰められて辞めましたと言ってみようと思います。それくらいの強さがないと、自分をますます責めてしまうから。
NO.5さんの共感が、少し正しい認識に戻す助けになりました。やはり自死を意味する言葉で追い詰めるような看護師の方がおかしいと。


No.8
<2020年09月16日 受信>
件名:荒廃ですね…
投稿者:サン

N01様が言われる様に「世の中が荒れてきている」という部分に同感です。
確かに日本だけでなく、世界は「コロナ禍」という未曾有の危機に直面し、雇い止めや便乗解雇等、雇用情勢も悪化しています。
 私も、あちらこちら見学やら面接に奔走してますが、面接担当者さんの多くに「気持ちの余裕が無い」という印象を受けます。「ノルマ」「利益率」「人件費削減」等の言葉が飛び交い、暗澹としてしまいます。
 ただ、世の情勢がどうであろうと、物事には超えてはいけない一線があります。
そんな一線を軽く飛び越え、N01様に浴びせられた様な暴言を吐くナースが、のさばっている事が恐ろしいですし、憤ります。

少しずつでもいいから前へ。
今はその一心です。

同僚からの暴言等で受けた傷が痛む時は、利用者さんからの感謝の言動が癒しになってます。
辛い記憶と「暖かい記憶」…。
皆さんの、ご多幸を祈ってます。


No.9
<2020年09月16日 受信>
件名:No5です
投稿者:匿名

まず海ねこさん、お辛い体験をしましたね。ひどい職場だったと思います。
まずご自身がそんな職場を辞めたことを褒めてあげてください。がんばりましたね。

私は辞めてから看護師として社会復帰するまで1年かかりました。
私より前にその病院を辞めた友達に励まされ助けられながら、今は新しい病院で細々と働いています。

社会復帰は看護師以外で考えてもいいと思います。私も辞めた後、まず半年ぐらいしてからスーパーや宅配業者等でバイトをしながら徐々に復帰していきました。そして今は病院で非常勤として働いています。

看護師は独特の世界です。一般の職場で勤めるとそれが如実にわかります。
無理をすることはないですよ。ゆっくりゆっくりでいいと思います。

No1さん。
お返事ありがとうございます。
私もまだ完全には癒えていません。時々、思い出しています。そんな時このトピを見つけ胸が締め付けられる思いをしました。
傷つけられた方はこうして不自由な思いをしている一方で、パワハラした方はそんなことを忘れて定年まで勤め上げ高額な退職金をもらう。それは違う気がしてなりません。

私の同僚もひどい辞めさせられ方をしました。悔し涙を流していました。組織にはどうしても立ち向かえなかったと言っていました。

私ももう50過ぎています。みなさん似たような年齢の上、同じような経験をされているんですね。

看護は狭い世界で、新しい病院に就職する際にも噂が流れることもあります。
前の病院と今の病院とでつながりのある人が何人かいるので、もしかしたら私も「協調性のない人だから辞めたんだよ」と言われているかもしれません。

本音を言うと私が心置きなく穏やかに働けるのは医療業界以外だと思っています。
この業界に身を置いているだけでパワハラを思い出しますから。

どうか、海ねこさん、No1さん、サンさん、そして私も気持ちよく過ごせることが1日でも早く来ますように。


No.10
<2020年09月16日 受信>
件名:主です その1
投稿者:海ねこ

No.1匿名様、No.3匿名様、No.4サン様、No.5匿名様、No.6匿名様、コメントありがとうございます。
コメントを読んでいて涙がこぼれました。病院の件もデイの件も心はかき乱され傷つきひきこもりになったけれど涙を流して泣くということはなかったです。感覚がマヒしていたのでしょうか。やっと二つの退職の件で涙がでたという感じです。


病院でもデイでもパワハラ、いじめにあっていた時、周囲のスタッフは気がついていてすごく困惑した表情を浮かべていました。そして裏では「あんなことしなくていいのに」「かわいそう」等言っているのですが表立って助けてくれる人はどちらにも誰もいませんでした。周囲は自分が直接被害を受けているわけではないので総動員で上層部に訴えるというより巻き込まれたくないというところでした。孤立し「協調性のないおかしな人」扱いで退職し引きこもりました。
なのでこの長い文章のトピ、読んでいただきコメントを頂けたことはとてもうれしかったです。外出できるようになってもひきこもっていることが多く家族以外と会話が少なく社会で孤立しているような状態だったので「誰かに相手をしてもらえた」ということがうれしかったです。


サン様のおっしゃるように私も福祉業界の劣化は感じます。私のいたデイでは「売上」を上層部はよく言ってましたし、営業と称してポスティングにスタッフが駆り出されてました。売上が第一優先になって利用者さんが置き去りになっているのではないか、経営陣が医療や福祉の現場を知らないからなのかと考えたりします。


No.11
<2020年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

海ねこさん、まず、あなたは自分を責める必要はないし、経験も知識もある、素晴らしい人です。自分を責めないでください。とても心が繊細で、温かくて…そんな方だと感じます。
 私も…海ねこさんより、たくさん転職していて、また、色々なところで、イジメやパワハラ、嫌がらせがありました… 
思い出したくもないですが、その心の傷は何年経っても癒えていませんし、悔しいし、そんなくだらない奴らが病院に生き残ってるんですもんね、納得いかないです。
 海ねこさんの気持がよくわかります。それに、次の転職に、そんな辛い経験が、大きな不安や壁になっていること。。この世の中の看護師不足は、他の方もおっしゃるように、やはりイジメや嫌がらせ、パワハラでの退職者が多いのではないかと思います。本当に何とかならないですかね… いくら看護学校が増えても
潜在看護師は増える一方だと思います。
 私は今、就活中です。経済的にも、看護師に戻り、働かなくては…と、焦りもあり、迷ったり、不安も大きいです… 自分には、看護師が向いてるのか…とか、違う仕事がいいんじゃないかな…とか、色々、考えます。
 私は元々、優柔不断で、はっきり意見を言えないタイプなので…それと、これまでの、看護師からのイジメなどの経験もあり不安がとても大きいですが、まずは、"無"になろうかな…と…。そして、1つの職場で、人生が決まるわけでもないし、ずーっと同じ場所で勤務しなきゃならないわけじゃないですから…
もう少し肩の力を抜いて、就活していこうと思います
 自分の話ばかりですみません。お互いに、良い仕事、職場が見つかるといいですね


No.12
<2020年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛かったですね。私も色々あり、職場を辞めましたが、人生で一番辛くて、早く死にたくて、死ぬことばかり考えていた私が今、楽しく働いています。
休んで下さいね。


No.13
<2020年09月17日 受信>
件名:主です その2
投稿者:海ねこ

もう一度看護師に戻りたいですか?と聞かれたら、「わからない」というのが今の答えです。
2度の退職で仕事も人間としての自信も失ったけれど私の中にあった夢や希望、やる気のようなものも根こそぎ無くしてしまったという感じです。
無職の私は看護でも看護以外でも何を選んでもいいはずなのに何も選べない。ハロワで検索を見ていても何をどう選択していいのかわからないし病院退職時の部長の「根性なし」「続くわけがない」といった言葉や「厄介者で役立たずな私」といった思いが浮かび結局前に進みません。いろいろな呪縛から解放されていないし自分がないですね……

最近ハロワで相談員さんに「私くらいの年齢で働ける医療や福祉以外の職場はありますか?」と聞いてみました。「同世代のかたは元々やっていた仕事と同じような仕事を探し就労していることが多いですよ。求人数が減っていて今の年齢で新しいことを始めることは厳しいですね。」「海ねこさんは資格があるからそれで探したほうがいいですよ。福祉分野の看護の仕事は沢山ありますよ。」「海ねこさんが看護師いやなら介護士したらいいじゃないですか~無資格でもできますよ。」と返ってきました。ちょうど閉庁時間になり「福祉分野は考えていない」ということを話し帰宅しました。「看護師いやなら介護士」にはびっくりしました。「そういうことか?」という気持ちでした。

サン様、No.1様が仰る「社会とつながる」は大切だなと思いました。病院勤務を始める前、(短時間でいいから社会とつながりたい)と思っていたころを思い出しました。そんな気持ちもどこかにいってしまっていたなと思いつつも改めて社会とつながりたいと思いました。


No.14
<2020年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずは、自己肯定感を上げましょ。
働くのは後にして、好きなこと、習い事、おでかけ、散歩、ハイキング、なんでもいい。
ブラック病院に15年。6年くらい、いじめ抜かれました。味方ゼロ。そのうち、表立って味方にはなれないけど、心の中では同情してる同僚もいるのだなと気付いたとき、なぜか、涙が出ました。
泣くって必要ですよね。泣く余裕もなかった。
我慢強くなければと思ってました。日本人ですよね。

でも違う。

心のコップの水がこぼれたら、楽な方へ行ったほうがいいし、バケツくらいの大きさの忍耐力は逆にダメ。
コップは小さい方がいい。
嫌ならすぐにやめる。にげる。やりたいことをやる。

おかしな人間と一緒にいて、ターゲットにされたら、自分が壊されてしまう。

まずは逃げて正解。
そして、言われたことは全部違う。信じない。

自分のことを自分で認めてあげる。

仕事はやってみたいことあったら、ためしにやってみる。

全然関係ないですが、オランダに15年住んでた知り合いが日本に戻り、看護師として就活。
土地勘なくて、応募した病院に面接に行ったが、遠かった。しかも、面接日に旅行の予定立ててたから、大きなスーツケースもって面接。
面接で、これから旅行に行くんです。と言ったり、
採用と言われても、遠かったから働けません。って、そしたら、系列の近所の病院に採用されたみたいで。

このくらい、おおらかに生きたいなと思いました。

日本のこどもは、自己肯定感が低いって新聞でみました。
高いのはオランダ、あとは北欧。

オランダいいな。


No.15
<2020年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:いろ

 主さん、もし休めることが可能なら、ゆっくり休んでみたらどうですか?主さん、すごく疲れています。今は、休むことが必要なのかなと思います。自分を責めたり、追い込まないでください。無理しないでください。
まだ希望はたくさんあるし、あなたは素晴らしい人です。
 No.14さんがおっしやることや、他の方の意見を見て、私も、癒やされたり、元気をもらったり、自分と同じ悩みや、辛い気持ちがあるんだな…と思ったり…

 皆さんの考えや意見を大切にして、私も…就活を焦らず、冷静に考えてみようと思います。焦ってもいいことないし(でも早くお給料が欲しい;)💦
きっと、主さんも、良い縁や、タイミングがあると思います。まだまだこれからですよ。大丈夫です。


No.16
<2020年09月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こちらにレスされている皆さん、とっても優しいですね。
癒されています。

そう、逃げるって大切。
逃げるって負けじゃない。

パワハラしている方がずっと負けの状態。

トピ主さん大丈夫。絶対に大丈夫。トピ主さんの反応が正常な反応です。
辞められてよかった。

お金の問題もあるかと思いますが、心身の健康が何より大切です。

ゆっくり休んでね。社会復帰はそれから考えてからでもいいのです。


No.17
<2020年09月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

海ねこさん、海ねこさんは16年も勤められ、すごいですよ。
私なんて7年目ですが、最長2年がせいぜいです。あと点々としています💦
福祉関係では、私もいい思い出ないです。
介護士ともやりにくいし、辞めといた方が身のためです。
社会人から看護師になり7年目ですが、本当に看護師の世界は異質な世界です。まともだとメンタル病みます。
おそらくその上司は、メンタルおかしいですよ。
海ねこさんのような扱い方されたら、みんなぼろぼろになります。
私も昨年病んでしまい半年以上おやすみしていました。
まともに受け止めないでください。
海ねこさんの問題より、上司のメンタルの問題です。


No.18
<2020年09月23日 受信>
件名:主です その3
投稿者:海ねこ

No.11様、No.12様、No.14様、No,15様コメントありがとうございます。
No.1様、No.5様、サン様、追加のコメントありがとうございます。

2つの退職でいろいろなものを根こそぎ無くしたけれど「退職の選択」は間違ってないと思っています。
病院はNo.5さんの言葉を借りると「病院として機能しているのが本当に不思議」でした。特に数年前からは職員の入替りが多く組織として不安定でどこの部署ももめ事が絶えないメンタルを病む職員がだんだん増えていくところでした。
デイでは「看護と介護は福祉の世界では仲が悪くて当たり前。使えない看護はいじめられて当然」ということを口に出していう職員が中心にいるところでした。3か月しかいなかったけれど福祉業界の闇を見たように思います。
病院を退職し次に行ったデイも3か月で辞めたけれど「あの環境からよく逃げた」と褒めてやりたいです。

No.14様のお知り合いさん、すごいですね。おおらかで足取りかろやかな感じがうらやましいです。そんなふうになりたかったな。


ずーっと思っていることですが看護業界って人手が足りないっていうけれど看護師が看護師潰しているからじゃないか、自分たちで自分たちの首を絞めてるんじゃないかと思ってます。いじめやハラスメント生む土壌や環境の改善、加害側の対策、被害者ケアをしない限り学校増やしたところで潜在看護師増やすだけではないかと考えます。いじめやハラスメントで退職した人は戻るためのハードルがより高くないですか?


皆さんのコメントのおかげで私一人だけじゃなかったんだと思えてきます。凝り固まっていたものが少し溶けたというか少し暖かい気持ちを思い出したというのか。だからといってすっと動けないところが情けないです。


No.19
<2020年09月25日 受信>
件名:主です その4
投稿者:海ねこ

No.16様、No.17様、コメントありがとうございます

16年もあの病院によくいたなぁと思います。元々環境の変化を好まない、新しいことが怖くて仕方がない、多少のことは(私さえ我慢すれば)となってしまう性格です。こんな性格だから嫌なことがあってもなかなか辞める決断が出来なかった。
うまくいかなくても「次に行こう」となる人がうらやましくて仕方がない。

こんな性格ですが(このままここにいるよくない)と強く思う出来事があり途中(12年目くらい)で転職を考えいくつか見学に行ったことがありました。ある見学先で言われたことが衝撃的でした。簡単にいうと「あの病院からの転職は採用しない」です。それが一か所ではなかった・・・。確かに評判悪いのは知っていたけれどここまで言われるのかと思った記憶があります。
田舎でアクセスも悪く勤務できるところが少ないのは確かだけれどあの時にもう少し離れたところをさがすとかしなかった自分の努力も足りなかった。おしりも重たかった。結局パワハラにあって体調を崩し辞めるまで16年いました。


退職は後悔はないけれど敗北感はかなり強いです。

逃げるって大切。逃げるって負けじゃない。紙に書いて眺め声に出してみました。
何に対して勝ち負けをつけているんだろうって思ったら涙が出てきた。
パワハラにあった自分、デイを3か月で辞めた自分、無職の自分、なんだかんだあっても16年働いた自分、きっかけはパワハラにあったこととはいえ重いおしりをあげ環境を変えて新しく挑戦した自分、夜遅くまで振り返りのレポート書いて勉強した自分、きっと負けではないなと思ったら沢山涙が出てきました。


No.20
<2020年09月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

デイの事は、思い出す必要はないです。もう関わる必要もないです。
昔、アウトオブ眼中という言葉がありましたけど。


鬱っぽくなると物事を狭く捉えがちになると聞いたことがあります。あと白か黒かの両極端の考えになるとか。自分も多分そうなっていたし、今もそうかも知れませんが…。
嫌がらせをした職場に対して、どうしても何らかの敗北感を持ってしまうかも知れません。あと辞めたことで自分を責めるとか。でもそれを勝ち負けと感じると、白か黒かの二極化の考えになってしまいます。
私も変な職場からは逃げた方がいいと思います。…でも、職場を辞めたことを「どんな職場にも少し意地悪な人がいる。それなのに、意地悪をされたからとその度に辞めるのか?」という評価を下す人も世間には多いです。と言うか大抵がそういう捉え方です。だから辞めた被害者は自分を責めなければならない。

最近、私が思うのは、意地悪と犯罪は違うということです。
人の生命を危うくする言動は犯罪です。


腹が立つのは、法的には虐めた加害者ではなく、加害者を管理できなかった職場に責任があるらしいです。だから職場の人事とか総務とかは必死に虐め隠しやパワハラ隠しをするんじゃないでしょうか。


海ねこさんの その4 の投稿を読んで今は当時のことを反復したり、ここで文字として反映することで客観的に見つめたりする時期なのだと思いました。
それでいいのだと思います。そういう時間も必要です。


No.21
<2020年09月27日 受信>
件名:私はパワハラで退職しました。
投稿者:りすざる

 私は労働局で、民事で訴えたら100%勝てると言われました。でも訴えずに違う職場で働いてます。
 パワハラ内容はたくたん。
①3交代で深夜いりなのに、17時30分からの19時までの勉強会に強制参加。
途中で帰ろうとすると腕をつかんで「やる気あるのか!!!」
②バイクで右手の指を骨折「本当に気をつけてたんか、病棟中の看護師が怒ってる。覚悟して戻って来い。」任侠です。日本の病院です。国立です。
③毎日毎日罵倒されののしられました。書ききれません。
④退職を決意しましたが、退職したいと怖くて言えない。
、意向調査に「退職〇して、時期はできるだけ早く」って伝えました。
病棟中に響き渡る声で「病棟中のスタッフに喧嘩売ってんのか。どういうつもりや」
友達に堅気の病院で働いてるのって言われました。
これでやっと退職を決意。労働局に行き、助けてほしい。病院に来てほしいといいましたが、アドバイスのみ。最悪です。
先輩に相談したら、この業界から足洗うなら良いと思うと。
 今思うと本当に素敵な職場。
ここよりひどい職場がないので、今は6年かけてよかったと。
 いじめる人って幸せじゃないんですよ。
今の職場は入った時ひどい目にあったが、1年かけて・・・
 気分が落ち着いたら、看護協会に、転職の相談を兼ねてこういう人がいて無理でした。パワハラされてます。ロッカーのこととか。
 こういう職場で、仕事を続けていきたい。っていってみてわ。
病院見学はタダだし、言ってみてわ。
あと、看護師が少ないとか、(2人、3人)
体調悪くて休んだら何をいわれるのかとかそういう職場は無理。
 おどおどしているのが、伝わるのでしょうか?
いつ辞めてもいいや。くらいで退職してみたら?


No.22
<2020年09月29日 受信>
件名:主です その5
投稿者:海ねこ

No.20匿名様、No.21りすざる様、コメントありがとうござい

病院の上司のパワハラ一例
①個人情報にかんすることでは(患者さんから見えるところに掲示する、読み上げる、開封してでも勝手にみる)。
抗議しても「なぜみられて困るようなことじゃない」「上司だから把握して当たり前」というので看護部長に話すと「他人が見て困る個人情報があるほうが変」と。事務局に相談に行くと「はぁ?なぜそんなことする?注意するから」とすぐに注意があるが本人が納得してないから何回でも繰り返す。

②仕事の割り振りが誰が見ても偏っている。喋ってばかりで仕事しない職員がいる一方で一部の職員は色々な仕事を押し付けられて走り回る。看護部長に相談しても精神論で叱責、罵倒されるだけで相談にならない。走り回る職員は一人、二人と退職していきさぼっている職員が残って働く職員はより走り回り疲弊する。雑用担当だったけれどよく働いたなあ。

③昼休憩はパートは病棟の休憩室を利用できない。詰所の隅で昼食をとり患者対応するも無給です。パート全体で時差休憩を提案しても「無理だから」と相手にされず。事務局も相談したけれど「改善するように言う」とは言ったけれど何もなかったです。
④退職を申し出たら、ドアを指さし「何言ってるの。頭おかしい。今すぐ医者に行け」と罵倒。怖かった。

りすざるさんのコメントに「任侠」という言葉があったけれど任侠かと思う言葉を平気で使う職員がいたり、患者なのか職員なのかわからない職員がいたり、ご高齢看護師がいたり、そんな職員がだんだん増えて何とか書類上病院の体裁を保つために職員をかき集めた、そんな職場でした。上司も困った人だったけれど職場全体が残念な環境だったのでしょう。
知人から「遠い星から地球のこともよく知らずに通ってくる職員ばっかりなんだよ。いくら地球上でも狭い空間で異星人にたくさん囲まれれば地球人はそりゃ違和感や居心地の悪さを感じるわさ~」と言われたことも思い出しました。

つらつら書き出して改めて読んでみると変な環境だったなって思います。変な人の一人だったのかもしれませんがその中でもがいてバタバタしていたのも事実だし。自分がされて嫌なことに対して解決できなかったことも多かったけれど師長、部長、事務局に対して「嫌だ」といっていたんだなと思い出しました。師長、部長からすればそういうところが可愛げがなくターゲットにしやすかったのかもしれません。

ここで皆さんのコメントを読んでいるとこんな考え方もあったのかって思ことが沢山あります。思考や視野が狭くなっているなあとも感じるし白か黒、二者択一しかないというか。引きこもりで余計に狭くなったみたいなように思います。
ふわっとした思考、物事をやわらかく考えられたらちょっと楽になるのではないかと考えたりします。


No.23
<2020年09月30日 受信>
件名:主です その6
投稿者:海ねこ

働くということに関しては本当に思考が狭く偏っているなとは頭では考えます。
世の中の職場は上司からのハラスメント、罵倒、暴言当たり前、もしくは無視、暗に死を促されるようなところ、そして退職したいと告げるとさらに追い打ちをかけるように罵詈雑言を浴びせかけられののしられ、いやがらせに拍車がかかるところという体験によるものでしょう。
新卒で働いた病院も病棟婦長や先輩からの指導という名のいじめ、人格否定発言、暴力などありました。新卒から数えて3年目の終わり、大病を患い郷里に帰って治療に専念したいという理由で退職を申し出たとき部長室で「病気にかかる方が悪い」、「辞めて郷里で治療したいなんて甘い、それを認める家族もおかしい。一家そろって非常識」等言われたい放題だった。泣いて土下座してやっと退職を認められました。その晩布団の中で「あの人患者さんむかってあののセリフ言えるのかな、患者さんのことあんな風に普段から思っているのかな」と考えていたことを思い出しました。大病は今も経過観察をするために数か月に一度受診をしていますがあのとき入院だの検査だのいろいろあったけれど治療に専念したおかげで命を拾ったのだと今も思っています。

今私の頭や心には
働く=いじめ、ハラスメントにあうところ、辞めると言うとさらにひどい目に合うところ 働いた後には体や心の病気が待っている、稼いだものは治療費にきえる。というかなり変で強い思い込みがあるんだなと思います。何か楽しいことはなかったのかと問われてもパッと浮かんでこない。だから社会につながりたいと思いいつつも心も体も動かないではないかと考えました。

ここにコメントをくださった皆さんは本当にやさしくてとても感謝しています。世の中にはやさしい人がいることを思い出させてくれました。
私はたまたま出会いが悪くて痛い目ばかり見てきただけで私の知らない世界にはいじめ、ハラスメントのない職場があるのでしょう、でもやっぱり怖いのです。


No.24
<2020年10月04日 受信>
件名:どうだろう。
投稿者:りすざる

 私はOLしてました。
転職して思ったのは、職人の世界だと思って耐えた部分がありました。
あと、この業界しかしらないから、世間のことしらないんだ。って思いました。休みの日の飲み会強制参加、病棟会強制参加。
一般の会社でありえない。有給休暇消化して退職させない。
通じない。
 期限が悪い医師に指示もらわないといけない。
処方切れるのは医師のミスだが、現状は看護師がチェックして電話、電話、電話
 気が強くないとできないでしょう。
パワハラがない職場はあると思いますが、いけず、怠け者がいない職場はないかな?


No.25
<2020年10月05日 受信>
件名:海ねこさんへ
投稿者:サン

今はまだ真っ只中ですね。
眠れていますか?食べていますか?
海ねこさんには今、「日にち薬」が必要なんだと思います。
 「社会とつながる」なんて偉そうなこと書きましたが、そんな大そうな事じゃないつもりです。
私事で言えば、いつも行くスーパーマーケットの店員さんとの他愛ない会話だったり。
近隣に住まわれている独居のご高齢の女性との交流(煮物をもらったり差し上げたり)。
そんな人との触れ合いで、過去の辛い時期を乗り越えた経験があります。
これだって、「社会とつながる」に入れちゃえばいいんじゃないかと思ってます。
「社会とつながる」は、必ずしも働いて賃金を得ることだけじゃないんじゃないかと…。
  海ねこさんが興味を惹かれることからスタートすればいいのではないでしょうか。

今は亡き母がよく私に「災禍はあざなえる縄のごとし」と言っていました。
「悪いことや辛いことの次には良いことがあるよ」と単純に捉えていましたが、この年になり、その深みがようやく理解できるようになりました。
 辛いご経験をされたぶん、次は希望が持てる日々が来る…そう祈っています。
 


No.26
<2020年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

忘れて書きませんでしたがNO.20を投稿したのはNO.1です。

相談者さんの投稿を読んで、嫌がらせの様子が何だかカルトっぽいと感じたのは私だけでしょうか。
あと日本人てつくづく我慢強いなと。


No.27
<2020年10月07日 受信>
件名:無題
投稿者:No5です

海ねこさん、社会復帰はみなさんおっしゃる通りゆっくりでいいと思いますよ。
私も以前書きましたが、アルバイトをいろいろ経験しました。看護師の職から離れることで、「外の世界は綺麗!」って本当に感じました。大袈裟ではなく看護は狭い世界でだんだん私自身視野が狭くなっていったんだと思っています。

看護という職を離れることで気づくことも多かったです。アルバイト先では上司がとてもいい人で、対人トラブルで私が2度と社会復帰ができないことがないように最新の注意を払っていてくれたことをのちのち知りました。

そんな私でも、今でもパワハラにあった夢で目が覚めることがありますし、暇な時間があるときは「何が正解だったのか」「何のために私はパワハラに遭ったのか」と考えてしまい建設的でない時間を過ごしてしまうことがあります。心の傷はなかなか癒えないですね。

でも、こちらの皆さんのおかげで私だけではないことを知り勇気づけられました。
海ねこさんがトピックスを立ててくれたおかげです。

海ねこさん、怖いのはわかります。私も今も怖いです。
どうか無理はしないでくださいね。こちらの皆さんは私を含めて海ねこさんの味方です。


No.28
<2020年10月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.1です。
丁度今頃の時期でしたが、病棟のパソコンの私のフォルダーから、私の受け持ち患者さんの記録が無くなりました。驚いて検索すると消去はされておらず、どこかにあるようでしたので探しました。他の看護師のフォルダーに勝手に移動されてました。それ以前にもドクターに渡す紙媒体の書類が消えたことがあり、仕事を邪魔されていました。

「飛び降りればいいのに」みたいな言葉の嫌がらせ以外に、目に見えて仕事の妨害が始まったのです。
その嫌がらせは、その後数ヶ月続きました。

「飛び降りればいいのに」と言っていた看護師は、一人は私より年上で、もう一人は年下です。年上の人は、とうに60を過ぎていて働いていないと思います。
善悪の判断ができる年齢で、しかも看護師でありながら、命に関わる言葉で嫌がらせをする人間がいるのです。その二人の他に、私の受け持ち患者さん達の記録を、他の看護師のフォルダーに移した看護師もいました。
それ以外にももっとあるけど省略します。

投稿して、このスレの皆さんに読んで頂いて少し気持ちが晴れました。

こういう嫌がらせをされて、どこにも相談の窓口がなく、相談しようと窓口を探すと「精神科に行って」みたいに言われて患者扱いにされるんです。社会のそういう対応にも問題がある。
相談の窓口がなく、そのうち嫌がらせに疲れて本当に病む人もいるんです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME