看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

自然退職

<2020年08月19日 受信>
件名:自然退職
投稿者:ゆう

鬱にて1年半休職。傷病期間満了前に「復職」の意思を告げるも、時期が遅いということで、自然退職になりました。私は納得いかず、弁護士を立てることにしましたが、皆さんの中で労働裁判を経験した方はいらっしゃいますか?

スポンサード リンク

No.1
<2020年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

労働裁判は経験ありますが、争点は傷病や復職の問題ではありません。
一つ言えるのは、自分の方に完全な法的正当性があろうと、訴訟というのは何かと負担や労力がかかり心身をすり減らすものだということです。病み上がりでそのストレスはけっこう厳しいかなと個人的には思います。


No.2
<2020年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

時期が遅いとはどういうことでしょうか。
症状が軽快し、労働できる状態になったという診断書があれば通常は解雇にはならないと思います。うつの原因がそこでの労働なら解雇してはならないのですから。

わたしは過去に納得いかなくて労働局の労働基準監督署に出向いたことがあります。
一度お住いの管轄のハローワークに相談なさってはいかがでしょうか。


No.3
<2020年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ゆう様、回復おめでとうございます。
それはそれとして私は1年6カ月、満了を迎えて病棟で働き方配慮をするので戻るようにと言われました。ですが主治医から転職がいい、物理的距離を取らないと再発の可能性が高い、と言われたのでその指示に従いました。この1年6カ月の間に一度復帰したのですけどキャパが思った以上に小さくなっていて病院労働が無理でした。なので施設に転職したのですがもうン年も向精神薬を断ててます。
私は主治医の指示に従い結果良好です。
主様の主治医はどのようにコメントなさっていますか。
せっかく良くなったのに裁判だなんて、病院では専任弁護士がスタンバイしていて自分のふがいなさが改めて公開暴露されることになり、聞きたくもない言葉を言われて今後復活できないほどになったら大変です。どうかもう縁を切ってしまったほうがいいのではないでしょうか。


No.4
<2020年08月20日 受信>
件名:無理しないで。
投稿者:いつまでたっても半人前

私もNo.2様のご意見と同じです。自然退職・・・?いままで聞いたことがないです。
実は私も新卒で入った病院で先輩や上司からの明らかなるパワハラ?いじめ?にあい、
心療内科に通いながら勤務していた経験があります。
それと、No.1様のご意見もごもっともだと思います。
弁護士たてて裁判して・・・ということは、それだけの労力と精神的・肉体的負担・金銭的負担が非常に大きくのしかかってくるとこんな私でも想像出来ます。
鬱病という非常につらいご経験をされたんです。せっかく1年半お休みされて、裁判起こす・・・鬱病が再発してしまわないか心配です。
まだ実際に行動に起こしておられないのでしたら、裁判ではなく、労基に相談に行かれた方がいいと思います。ご相談内容から察するに、労基で充分対応してくれる範疇だと思いますよ。
あなたは悪くない。


No.5
<2020年08月20日 受信>
件名:沢山のご意見恐縮です
投稿者:ゆう

NO1 匿名様

私も裁判まではしたくなかったのですが、どうしても納得いかず弁護士を立てるまでになりました。
私の一番の希望は「復職」です。でも相手側は「法人相手に戦うのだから覚悟をしろ」「弁護士なんて入れたら復職はない」と言われているので勝ったとしても私の復職はありません。ただ、どうしても悔しくて・・・。

NO2 匿名様

「時期が遅い」というのは、普通復職プログラム的には半年や1年をかけて取り組むもの。私のように2・3ヶ月前に「復職したいです」と一方的に言われても困る?特に看護師というものは危険な仕事だし患者さんにも危険な目に合わせてもいけないので、ということらしいです。

「これはあくまでも解雇ではなく、自然退職ですので」と裁判になっても不利にならないように、
就業規則にも書いてありますし、言葉を慎重に選んで回答してきました。

労働基準監督署にも相談しましたが(電話)、あちこちの相談窓口を教えてくれたのはいいのですが
結局はたらい回しで労働基準監督署は全然役に立ちませんでした。

NO 3 匿名様

優しいお言葉ありがとうございます。
鬱のほうは幸いにも改善し、現状維持を保てております。

縁を切った方がいいのはわかっておりますが、私はもう高齢で再就職は難しいのです。それに、上記にも書きましたが、「悔しい」のです。
時期は遅くても3ヶ月前より復職に向けて相手側のプログラムをこなしてきました。
ただ、「ちょっと終業後頭がぼーっとする」→鬱が改善されてないと解釈されたり、熱で休むとプログラムが1週間のうちの2日だけの出勤では評価できないなど、重箱の隅を突くような指摘ばかりでした。要は、私を初めから復職させるつもりはなかったのです。それが悔しいだけなのです。


弁護士費用もかかりますし、労働裁判になれば又費用が嵩みます。
今は内容証明を送っている最中なので、しばらくは様子を見ますが、まだ裁判まで持っていっくかは
考え中です。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。


No.6
<2020年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

休職満了前に、復職の意思だけ伝えたんですか?それじゃ復職はできなくて当然だと思います。
主治医の診断書は?産業医との面談は?復職時のプログラムとかがある職場なら、いつまでには診断書や必要書類を人事総務に提出して産業医の面談を受けて復職可能との判断を貰う、そしてリハビリ出勤をこなす…とかプロセスがちゃんとあるはずです。職場としての規定が決まってると思います。
多分、3ヶ月までは病気休暇でしょうけど、それを過ぎると休職扱いになっているはず。復職したいからって本人の意思だけでホイホイ職場に戻すわけにはいかないんです。復職可能との診断書はもちろん必要ですし、産業医の許可も必要でしょう。その辺りの手続きや規定については確認してなかったのですか?休職満了ギリギリまで、何の手続きもせず放置しておられたのなら、復職不可で退職となるのは妥当かと思います。


No.7
<2020年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養中の1年半の間は籍があってあなたの保険や年金税金は職場が出していたのですか?
傷病期間満了前に「復職」の意思を告げたそうですが、何日前だったのでしょう?
あまりにギリギリだと、もう復職する気がないと思われていて「時期が遅い」といわれたのでしょうか?1年半の間にやり取りはどのくらいあったのでしょう。
診断書は何回かだして療養期間が延長されていたのか、1度の診断書で1年半の療養してその間ずっと連絡していなかったのでしょうか?
ゆっくり療養して戻っておいでとか口約束はあったと思いますが、それを反故されたということでしょうか。
勤務先からその間退職の話もなく突然のことですか?
医師は今復帰して大丈夫といっているのでしょうか?

裁判を起こしてまで復帰したいですか?
慰謝料請求ですか、そんなことしたら「じゃあ復帰していいですから訴えないでください」と言われて復帰しますか?
すごく働きづらいだけだと思います。


No.8
<2020年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔、企業で産業保健師をしていて復職にも関わっていました。
復職プログラムは、リハビリ出勤を経て職場に復帰してからも1年ぐらいは就業制限付きで経過観察します。その期間も含めて「半年〜1年はかかる」という意味でしょうね。
3ヶ月前から復職プログラムには入られていたとのこと。この期間ははっきり言って女優にならないといけません…職場側は「無理せず正直に気持ちを表現して。しんどい時は休んでね」とか言ってくると思いますが。要は、『プログラム中は安定して出勤でき、急な欠勤もなかった。継続した就労が可能だ』ということをアピールしないといけないんです。回復度合いをかなり厳しく見られてます。熱であってもプログラム中の欠勤が多いと、復職判断ができません。『何割は出勤すること』とか、『継続して何日は出勤すること』とか規定あったりします。体調管理が命です。
重箱の隅をつつくようにと仰られていますが、主さんに限らずそういう風に厳しく見られるのが普通です。こういう負荷に耐えて、安定した自分を印象付ける必要があります。
人事は訴訟されても困らないように、違法にはならないよう気をつけていると思いますが、、納得がいかないならとことんまで戦うのもご自身の選択でしょう。企業で同じような事例を見てきたものとしては、勝つのは難しいとおもいます。


No.9
<2020年08月22日 受信>
件名:貴重なご意見ありがとうございます
投稿者:ゆう

NO6/NO7 匿名様

細かな質問にお答えしたいのですが係争中のためお返事しかねます。

私が「傷病期間中」のリハビリプログラムがあることを知らなかったのです。
これは私の勉強不足です。

<裁判を起こしてまで復帰したいですか?
慰謝料請求ですか、そんなことしたら「じゃあ復帰していいですから訴えないでください」と言われて復帰しますか?すごく働きづらいだけだと思います。>

この言葉は、そっくりそのまま上司に言われました
私はお金ではなく、あくまで「復職」したいだけなのです

お金目あて・・・働きづらい・・・すみません、頭が気持ち悪くなってきたので上手くお答えできません。

お二人ともありがとうございました。


No.10
<2020年08月22日 受信>
件名:ご回答ありがとうございます
投稿者:ゆう

NO4 いつまでたっても半人前様

励ましのお言葉胸に染みます

労基にも相談してもダメ、社労士に相談してもダメ、結局「法人」という組織相手なので「弁護士」の力を借りることになったのです。

私の性格上「波風を立てたくない」のですが、今回はどうしても「復職に向けて頑張ってきた」経緯もあり、未練が残るのです。

最悪ですよね、あちら側にしたら。「面倒臭い職員」だと思います。

私は「仕事」がしたいだけなのですが・・・。

ご意見ありがたく頂戴いたします。


No.11
<2020年08月23日 受信>
件名:勉強になりました
投稿者:ゆう

NO8 匿名様

おっしゃる通りだと思います。
プログラム中、風邪をひき熱を出してしまいました。コロナ渦でもあり、熱が下がってから二日も休むことになりました。ただでさえ、期間が短いプログラムの中で、3日も休んだことが仇となり「評価ができない」とのこと。

「女優」ですか。私は馬鹿正直になり過ぎていました。

裁判は勝てないことは分かっています。
でも、諦められなくて・・・。諦めないといけないですよね。

貴重な体験をお話ししてくださり、とても参考になりました。
ありがとうございました。


No.12
<2020年08月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

裁判で揉めて復帰してきた職員…正直言って腫れ物扱いですよ。
周囲もうわべはとりつくろうかもしれませんが、心からこれまで通り接するなんてことはできないでしょう。それが透けて見えることでよけいにしんどくなったりしそうです。
それに今の職場で病んだそもそもの原因は解消されてるんですかね?

若い頃にブラック企業で違法・不当解雇の経験2度ありますが、上と大揉めして復職したって普通に元通り働けることはないのは分かり切ってますので、1度は労基動かして1度は民事もやりましたけど復職要求はせず貰えるものもらって転職しました。(慰謝料がっぽり要求とかじゃないですよ。支払われるべき給与や手当を正当に受け取っただけです)
結果、そんな理不尽やゴリ押しのない職場でのびのび働けてます。

精神病んだ人やうつの人ってなかなか柔軟になれず1つの考えやこだわりから抜け出せない人が多い印象ですけど、復帰が最善かどうかはいちど客観的に考えてみられては?


No.13
<2020年08月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

弱っているあなたに聞くのも申し訳ないですが、

>「じゃあ復帰していいですから訴えないでください」と言われて復帰しますか?すごく働きづらいだけだと思います。

この言葉は、そっくりそのまま上司に言われました


復職していいと言う返事をもらったように感じるのですが、

>私はお金ではなく、あくまで「復職」したいだけなのです。

復職できないのですか?


No.14
<2020年08月25日 受信>
件名:貴重なご意見ありがとうございます
投稿者:ゆう

NO12/NO13 匿名様

貴重な体験を聞かせていただき勉強になりました。
そもそもの原因は、私が休職中に解決できていました。

>精神病んだ人やうつの人ってなかなか柔軟になれず1つの考えやこだわりから抜け出せない人が多い印象ですけど、復帰が最善かどうかはいちど客観的に考えてみられては?

元々頑固な性格の上、鬱を患ったことで固執しがちかもしれませんね

>復職できないのですか?

「弁護士なんか入れたら絶対復職なんかさせない」とはっきり言われたので無理だと思います

もう、相手に退職強要され過ぎて私も混乱して焦り過ぎていたのかもしれません

皆様のご意見ありがたく頂戴いたします
ありがとうございました


No.15
<2020年08月25日 受信>
件名:No.13さんへ
投稿者:匿名

私は投稿主様ではないですが。
その文脈で、『復職して良いという返事をもらったように感じる』というのは受け止め方の誤りだと思いますよ。認知の歪みです。
『復職しても自分が辛いだけ、周りも迷惑する、だから退職してください』という職場からのメッセージです。
言葉の理解の仕方が、通常の人とは違っている印象です。もしかして発達障害などの診断を受けられているのでしょうか。


No.16
<2020年08月28日 受信>
件名:15さんへ
投稿者:13です

ここではトピ主さんも詳しいことは言えないと思うので経過を詳しく聞こうとは思いません、15さんに対してだけの意見ですので、トピ主さんはこれを見ないか、見ても忘れてください。

「じゃあ復帰していいですから訴えないでください」

この言葉を

『復職しても自分が辛いだけ、周りも迷惑する、だから退職してください』

という職場からのメッセージと受け取ってしまえば復職はできないでしょう。

その前に私なら訴えようとか考えずに自然退職を進められた時点でやめるか鬱で休職し自分で目処がたたないと思ったらやめてしまうと思います。

私が雇用者の立場なら「じゃあ復帰していいですから訴えないでください」と言っておき、トピ主の弁護士には「話し合いの過程で辛くなるかもしれないが、訴えるくらいなら復職していいと回答しました、それでも復職せず訴えてきたのはそちらです、」と答えるでしょう。

通常の人とは言葉の理解が違うとおっしゃいますが、裁判などでは、どういうメッセージが含まれていてご本人がどう読み取ったかではなく、実際の言葉や書類がどうなっていたかだと思います。勝手な思い込みと思われないような確認が必要だと思います。

私は患者さんともスタッフとも特に問題なく、普段の生活では空気を読んで仕事をしています。でも、こういう大事なときは曖昧な言葉でなく確実なところで返事をもらうようにしています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME