看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

居場所がない

<2020年08月16日 受信>
件名:居場所がない
投稿者:二年目

1年目を終え、異動先がひどすぎて即退職。(異動理由が厄介払いかただの入れ換えなのかは不明。状況的に、入れ換えであるとは思うのですが・・・・)
2年目は看護関係ない職場でアルバイト。
3年目の現在、無事看護職に復職出来ましたが、 周りから疎まれているのを感じます。
上司からは私のせいで職場の雰囲気がわるくなっている、あなたも居心地がわるいだろうと部署異動の話が出ました。

原因の1つは人間関係です。
私があまりに空気が読めない、感情がコントロールできない性格なせいで、すぐ泣いたりイライラしてしまいます。
今の職場は本当に貴重な経験をさせていただいたしとても感謝しています。
けれど、自業自得とは思いますが人間関係が辛くてたまりません。
もう1つの原因は仕事が出来ないことです。
仕事が出来ないせいで他の人と考える手順が違い、うまく刷りあわず、不快にさせてしまうようです。

上司からも、どこへいってもこの問題はついてくると言われた上で、部署異動の話をされました。
おそらく、私がここにいると他の人が辞めたがるのだと思います。

上記に書いた通り、あまり社会に出るのに適した性格はしていないことは自覚しております。
けれど、それでも働かないと生きていけません。
看護業務自体はやりがいもあるし、楽しいとも思います。
自分的には、成長は人より遅いけれど、看護師として働けない程ではないと思います。

このままここで働くか、部署を変えてみるか、職場を変えてみるか、どれがよいのかわかりません。
自分の考えを整理するという意味でもここに書き、相談させていただきたいです。
アドバイスでも経験談でもなんでも結構なので、ぜひご意見いただければと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2020年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の職場にもスレ主様と似た状況の方がいます。その方の個性というか特性というか能力というか…、上手く説明できないので、参考までに挙げてみますね。
→空気が読めない、単独行動をする。人間関係を上手く構築できない。
→物事の捉え方が独特で「普通は分かるよね」という事が分からず、周囲が想像しないような理由でミスをする。
→応用がきかず1から10までその都度説明しなければ業務が行えないし、ミスをする。
→簡単な事でも何度教えても覚えられない。本人は毎回キチンとメモを取っています。
→1つの事が気になると他の業務が手につかない。等々。
この方は、新人ではありませんが、試用期間3ヶ月の所、1年かけて仕事を覚えましょう、という話になり、そろそろ半年経ちます。
本人はやる気があるので周囲は応援してあげたいと思っています。しかし、致命的なのが、簡単な事でも「うっかりミス」や「こちらの想像しない理由で間違える」事です。その為、薬や注射など絶対にミスが許されない業務は、その方1人に任せられないので、必ず誰かが見ています。
この方を見ていると、その特性の為、仕事自体は覚えられても、ミスを防ぐのが難しいので1人立ちは厳しいだろうな、と思います。
本人のやる気や周囲のサポートだけでは、解決が難しい事があるのだな、と感じました。

このような優しい職場もありますので、スレ主様がこの方のような致命的な特性をお持ちではなければ、良い職場や同僚に巡りあえれば看護師としてやっていけるのではないでしょうか?
何かの参考になれば幸いです。


No.2
<2020年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

感情コントロールが出来ないのは精神科領域かと思います。おいくつかは分かりませんが成人はしてらっしゃるでしょうし、感情コントロールは誰でもやってる事です。職場でイラついても態度に出さない。忙しくてもあまり態度には出さない。って、皆やってると思います
コントロールしてるからこそ、誰かが好き勝手に感情吐き出してたら不快になると思いますよ。家では吐き出してるかもしれないですけど、職場では滅多に吐き出さないでしょう
私もなるべく出さないようにしてます。そりゃ人間なんですから不快に感じたり怒りを感じたりしますよ。でもいちいち出してても解決しないし。それならへりくだっておいてアドバイス求めて次に活かす。ストレス溜まりまくったら家や1人になれる場所で暴言吐きまくる。SNSで当たり障りない程度に愚痴る。そん感じですかね。人前では殆どやらないです
アンガーマネジメントってご存知ですか?それも調べてみたら良いかもですね


仕事が出来ない、との事ですが、仕事の順番が違う?とはどのような意味でしょうか
もし処置の手順が違うって事なら、そりゃ手順はマニュアル通りだったり、先輩に倣えしてた方がいいと思います。新人時代に「私はこっちがやりやすいんだよ!」って初めから言ってても、「基礎分かってるの!?これをやる意味は分かってる!?」になります
一度手順表を作成して先輩に見てもらう。それで実施した上でやりにくい事があれば自己主張するのではなくアドバイスを求める。自分のやり方でやるのは仕事が出来るようになってから。ってことです
業務の手順についてイザコザがあるのなら、1日のスケジュールを書き出して先輩に確認してもらう。今日やりたい事を時系列に沿って書いてみて。この方が良いんじゃない?って言わらたら、素直に受け入れる。それでやりにくかったり時間オーバーするようならアドバイス貰う
新人は全てアドバイスですよ。それで動かないと基礎の部分も分からないです
仮に処置していて応用を利かせる必要があった場合、オリジナルのやり方をしていると行き詰まります。先輩にアドバイスを乞うてそのやり方でやっていれば、先輩も応用についてアドバイスしやすいです
独り立ちして仕事が出来るようになってから始めて自分のやり方を通せるんです。周りがやってるから、というのは新人はやめた方が良いかと

社会に出るのが適していない、というよりも、まだ精神的に幼いのかな、という印象を受けました


No.3
<2020年08月17日 受信>
件名:お疲れ様
投稿者:匿名

うーん。看護師の仕事が好きでも、やはり合う合わないはあります。
看護以外の仕事をやっていたみたいですが、それはどうでしたか?
もしかしたら、そちらの方が合うのかも?

続けていきたいなら、あなたが苦労して変わるしかありません。
仕事が遅いとか覚えが悪いとかは、この際、諦めて。
感情のコントロールは必要です。
一度、カウンセリングを受けてみたらどうでしょうか。


No.4
<2020年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご自身で自覚があるのにどうして修正していかれないのでしょうか。動き出す前に、発言する前に「えっとちょっと待て」と自分自身にブレーキをかけるのです。そして、先輩スタッフ○○さんの場合はどうしていたっけ、と摸造動作をしてみるのです。それには人間観察です。
仕事しないと生きていけないのであれば、学生時代の個人尊重やみんなは一人のために一人はみんなのために、というよりも、利益を出すために協調し合わないとお金を手にできない、そのビジネス思考を今一度気に留めて居場所は自分で作るために拝聴・摸造に徹してみてください。そうした社会人としての成長とナースの成長と同時進行していかないといけないのです。数年はかかります。今は異動のお話を頂けているので心機一転頑張ってください。


No.5
<2020年08月19日 受信>
件名:No.1様、ありがとうございます
投稿者:二年目

どこが悪いのかみながらゆっくり育ててくれる職場、素敵ですね
きっとその方がいい人だから仕事できなくても応援してあげようと思われるのでしょうね
私はその逆だったのかな
縁のある職場が見つかればよいのですが・・・・


No.6
<2020年08月20日 受信>
件名:No.2様、ありがとうございます
投稿者:二年目

自分ではイライラしても態度には出していないつもりなのですが、目や、口調、物に当たるなどでわかると言われました。
指摘されても自覚できませんでした。
アンガーマネジメント、一度調べたことはあるのですが・・・・もう一度調べてみます。

一応看護業務事態は独り立ちをしていて、問題になるのが2人で処置をする場合です。
私が先輩の手技をみていて、色々気になるところがあり、これで大丈夫ですかと聞いてしまい、あら探しをされているようで嫌だと思われたそうです。
単に私が思っていた手順と違うから聞いただけなのですが、おそらくいちゃもんをつけたと思われたのだと思います。
私が口出ししたせいで手順がおかしくなり患者に不利益が生じたと言われました。
これに関しては全ての先輩ではなく、一部の先輩だけです。
他の先輩は大丈夫だよ、と普通にやって見せてくれるし、患者さんにも声をかけながらすすめるので私も介助がしやすく、スムーズにできたりします。
ので、結局これもコミュニケーションの問題になる気がします。
ひとまずは、介助中はなにも口出ししないことを約束しました。


No.7
<2020年08月20日 受信>
件名:No.3様、ありがとうございます
投稿者:二年目

しばらく看護からはなれたいと思い選んだバイトで、段々「おじいちゃんおばあちゃん達に会いたい」と言う思いが強くなってきたので再度復職しました。
楽しかったのですが、給与の低さも思い知ったので、あまり乗り気はしません。
看護師に合わないからうまくいかない、というよりはどう働いても出てくる問題だと思うので、自分でもどうにかしなくては、とは感じております。


No.8
<2020年08月20日 受信>
件名:No.4様、ありがとうございます
投稿者:二年目

一応、自分ではあれは言っちゃいけない、これは言わないといけないなど考えてから発言しているつもりなのですが、そもそもその判断基準がおかしいようです。
また、処置中などタイムリーな時だと思わずポンポン口に出してしまい、かなり気に障ったようなので、今は全て言わないようにしております。
円滑に働くためには色々知識が必要ですね。
例えば血管に栄養剤を繋ぐ人を見かけたら必ず止めなければならないけど、点滴を指示より早く落としたりするのはケースバイケースだったりしますもんね。
社会人、ナースとして平行して成長していく必要がある、という言葉はすごく感銘を受けました。
わけて考えると、なんだかスッと理解できる気がします。
異動も考えてみます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME