看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

すぐ怒鳴りつけてくるベテランナース

<2020年08月04日 受信>
件名:すぐ怒鳴りつけてくるベテランナース
投稿者:まなこ

私の職場にはタイトル通り、すぐに大声を上げるベテランナースがいます。
その方は60代間近のベテランですが、新人に対しても中堅に対しても時には患者さん相手にでもすぐ怒鳴るんです。
私が新人の時には「このケアをしたことがないので見学させて頂いてもいいですか」と声を掛けただけで怒鳴られ、新人がいる前で「新卒なんて役に立たない新人いらないわ」と話し、相談してきた患者さんには「そんなのも判断出来ないのに家帰ってどうすんの!」と怒鳴って泣かせていました。
私がこの職場に来てから5年経っていないのにこの方絡みのクレームが何件あることか…クレーマーなので対応注意と散々申し送りでも言われていた患者さんに対しても同じような態度を取るので頭を下げる羽目になるのは他のスタッフです。

正直、この方より上の方はあまりいないので皆が皆、その日のご機嫌を窺っているような状態です。新人も他のスタッフもいつ怒鳴られるかと萎縮してしまっていますし、自分のやり方以外は認めないので混乱も生じています。
あまりに酷いので一度管理に相談したこともあるのですが「注意しても聞くような人じゃないから」とか「仕事に熱心過ぎて言い方がキツくなるだけなんだよ」とか、取り合ってくれませんでした。
なるべく関わらないようにしていても、どうしても勤務は被ります…。
マニュアルにないことを強要してきたり(褥瘡には円座を使う等)、私はこうやっているからこうが正しい!他のやり方は間違っている!とやり直しをさせる等、本当にストレスです。

みなさんの職場にこういう人がいる場合、どうやって対処をしていますか?
その人と勤務が被っているのを見ると当日朝から辛いです。

スポンサード リンク

No.1
<2020年08月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう生まれ持った性格と言うか、誰にも変える事など出来ないように思います。
自分は完璧に出来ると思い込んでるようだし、人がする事など間違いに決まってると思ってます。
年を取るたび酷くなりますし。
これを改善などできます?
無理ですよ。
誰かの言葉で変えられるはずがないと思う。
似てる方が近くにいますが家族が言おうがそれは無理。
他人が言って改善は皆無でしょうね。


No.2
<2020年08月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかります!同じ人がいます。
結局、周りが辞めていきます。うちの職場は、全国平均の3倍離職率が高いです。

辞めて行く理由は、看護の質の悪さ。
患者さんと喧嘩したり、その人の考えに合わせないと業務ができません。週に一度だけしかシャワーに入れず、他の日に清拭や洗髪もできません。汗をかいたという理由で清拭をしたら、1人にしたら他の患者もやって!となるからダメ!と怒られました。

何度も上司に相談しても、お互いの言い分はわかった!と言われるだけで何も変えてくれません。

新人、ブランクあり、ミスが多めの方は、みんな虐められて辞めていきます。

改善する方法は、一つしかありませんよ。
上司が厳しく注意をして、言えない環境を作る。
そんな人は、自分が間違えていると言われたら改善はしません。逆恨みをして、自分から辞めていきます。
移動させるか、辞めてもらうしかない。


No.3
<2020年08月06日 受信>
件名:怒鳴るベテランナースいるいる❗
投稿者:ヴィヴィ

以前、怒鳴りつけてくる人いました。
年齢も、60間近、、、
初日から、怒鳴られ、マジか!と思いました。

勿論、私だけではなく、患者さんにも、、、
職員は、私だけでしたが、、、
私が、ターゲットなのか、怒鳴りつけかた異常でした。
異常であるが故に、心の中で笑ってましたけど、、、
な~に、この人、、、
と思っていたら、なぜか、自ら退職していきました。

色々、クレームあったみたいです。。。

今となっては、知るよしもなし、、、
かわいそーな人と思っています。。。
更年期か、血液ドロドロ病とか、あるかもー

まなこさんも、しっかりマナコを開ければわかるはずです。。
変な人ってことが、、、
気にせず、いきましょ❗


No.4
<2020年08月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

上司の喝しかないですね。
一般スタッフであれば賞与時評価されているはずです。そこで激減していることを認識していただくのです。当然なぜなのかお伺いに行くのではないかと。その時に上司から「昔の常識は今の非常識です。医療の進歩についていけていけない人に当然の評価額と言えます。またスタッフの退職があなたの言動の引き金になってしまっている現実があり、お一人ぐらいならたまたまだったといえることでも複数人となると病院側としてはそれによる新規雇用による損失が多く発生してます。あなたにも一部被っていただく形になります。」と言ってもらうしかないでしょう。賞与は売り上げにも左右されますが、そうした正当評価を正当な金額で支給されるものでもあります。もし訴訟を起こされても証拠や就労規約があればいいのです。証拠集めは皆で協力してやっていかれたほうがいいでしょう。
上司が「言ってもわかってもらえない」とあきらめてしまっているのであればさらに所属ボスに複数人で冷静に掛け合うしかないでしょう。もちろんそうなれば上司が監督不行き届きでペナルティになろうかと。


No.5
<2020年08月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 その人は部署に悪影響を与えているのにも関わらず、本人から退職希望がないのであれば、どうして異動できないのでしょうか。


No.6
<2020年08月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私のところにもどーにもならないおばさんナースがいました。
若いスタッフも呆れてしまい、そのナースには極力頼まない、話をしない状態でした。師長か変わるたびにどーにかして欲しいと訴え続け、3人目の師長が部長へ再三話をしました。
そんな事をしているうちにおばさんナースのうわさは広まり、異動を検討された勤務室からも断られました。最後は部長が、どこの勤務室も働くところがないけど、どーする?とおばさんナースと面接をしてそそくさに辞めて行きました。
やはり最後は権力を持った方の言葉が必要ですね。


No.7
<2020年08月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私なら完全にスルーしますね。自分に被害が及ばないように自分でできる仕事は全て自分でします。なんなら先に手を回してクレームや被害を回避する事もしますね。多少サービス残業になろうとも。
クレームに関しても「あの人そういう事が多いので、気をつけるよう言いますが、あの人に頼まないで私に行ってくださいね」というと相手もやっぱりみんなそうなのね‼︎分かったわ!となります何故か。
そんな人とたくさん働いてきましたが、まぁ変われませんよねそういう人って。そしてどこにでも必ずいる。
うまく関わりたいなら、ジャイアントスネオの関係ですよ。
褒めてあげる。そういう人ほど単純です。
例えば家族の話をしてきたら褒める(話はほとんど右から左に流す)、自分の伝説話してきたら褒める、何かに文句言ってたら「そんなことあったんすかーへー」で流す。
もう「すごいっすね」「そうなんすかー」「へぇー!」の三段活用が1番効果的。


余談ですが、そういう人って大概小太りで汗っかきでブルドックみたいな顔してませんか?そしてブルドック飼ってる(笑)
私が20年間の看護人生で出会ってきたそういう人はみんな同じ傾向で、親戚かなって思うほどに顔が似てました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME