看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

最近のデイサービスについて

<2020年06月28日 受信>
件名:最近のデイサービスについて
投稿者:まこ

デイサービスに勤務して半年が経とうとしています。
私が派遣で勤務していたころに比べて、要介護度が上がり、医療行為の必要な方の受け入れも多くなっているような気がします。

中には寝たきりや、ターミナルの方もいます。
看護師の役割も大きくなってきていると思うのですが、介護主体の施設なので看護師の意見をなかなか聞き入れてもらえず、悩んでいます。
正直、人間関係も良くないですし、ストレスで家族にあたってしまうし、
何のために転職したのかわからなくなります。

今日は、ターミナルに見える利用者のDNRについて確認したいと主任の介護士に話たらDNR知らないとのことだったので、施設長に話したら介護士からは聞けないと。
施設長はケアマネに状態伝えて意思確認してもらうことはできないものなのでしょうか。

(この利用者は家族がいません。食べれてなく、飲めてなく、血圧不安定でいつ何が起こってもおかしくないと思っています)

スポンサード リンク

No.1
<2020年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

DNRの意思確認て基本的に医師の仕事だと思います。施設の提携医とか本人のかかりつけ医とかいないんですか。
看護師の役割が大きくなっているといわれてますけど、それこそ生死に関わる問題なら福祉職に投げてしまわずに医療職が主導しなきゃいけないと思いますよ。医師に話を繋ぐだけでなくそういう問題についての業務フローなりマニュアルなり整備されることもお考えになっては。


No.2
<2020年06月29日 受信>
件名:No1様
投稿者:まこ

返答ありがとうございます。
施設では、相談員(介護職)がケアマネに確認する流れとなっています。
こちらはデイサービスなので、それ以上のことはできません。
これまでも何となく受け入れてきましたが、マニュアルがあっても良いですね。


No.3
<2020年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そのご相談の内容だと、看護主任からケアマネに連絡を取って、DNRやデイ利用時に具合が悪くなったときの対応を確認なさるのがよいかと思います。

さすがに介護士からご本人に聞けないと思いますし、施設長の中には無資格で介護経験もない単なる経営管理者という方もいらっしゃいます。


No.4
<2020年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:まこ

看護師が直接確認できれば業務がスムーズに進むのですが、相談員を通すのがルールなので、そこでストップしてしまうことが多いのです。
今回は、独居の方でしたのでサービス終了時まで様子みました。ケアマネに報告はしたようです。帰宅後は調子を戻し、ご飯も食べたとのことでした。
結局、「大丈夫でしたー。」で終了し、DNRや緊急時の対応についてはその後も触れられることはありません。
私が考え過ぎなのでしょうかね。こんな調子でなあなあで勤務しているのは不安です。


No.5
<2021年03月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

確かに、要介護度の高い方もデイを利用することが増えてきているように思います
地域性もあるかも知れませんが、私もここ数年びっくりしています
私がパートしていたところは、相談員や所長がスタッフの心理的負担や対応不足を考慮して、他のデイサービスを紹介したこともありました
実際デイで急変されても、私の居たところは病院併設ではないので救急車呼ぶことしか出来ませんでしたから

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME