看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

暴力振るうがん患者

<2020年06月21日 受信>
件名:暴力振るうがん患者
投稿者:みっちゃん

がん患者、NSをお姉ちゃん・ボクと呼び気に入らなけれべ口 四肢は動くので罵倒し足でけり、被害者数名、報告・記録してもまだ上司・医療安全・医療相談員介入していません。勤務の忙しさに隠れています。妻からお詫びにランが送られ飾っていますが、それも残り物のらんらしい。私はなぜか嘘つき女になっています。それでも時間が経つと罵倒・けられたことは薄れ、対応?看護内容を考えます。当たり前でしょうけど。私はこの患者を許せない、蹴られた時、夜勤で「貴方ご存じですか?今のパワハラですよ」と言ってしまいました。すると「知っちゅう」(k県)とばれましたね。夜勤でもあったし、正直疲れてました。患者と向かい合った看護がポリシーだけど向かい会えない。でも当院を出されたらがん難民になる…。やっぱり蹴られながら看護ですね。ちなみにNSAIS・オピオイド提案しましたが当院の薬は飲まないのいってんばり。痛みの緩和・寄り添う・共感する無理です。都会のがん患者さんは蹴りますか?

スポンサード リンク

No.1
<2020年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

暴力を容認するのは看護ではなく我慢です。
パワパラですと患者に伝えるのは私は問題無いと思います。
看護師はサービス接待業ではありませんから、サービスに不満があるなら他に転院先を探してもらうしかないです。患者さんにも選択の自由はありますものね。
私は暴力暴言の人にはそう言っちゃいます。
医師も含めカンファレンスを持って対応を検討すべきですよ。


No.2
<2020年06月22日 受信>
件名:患者の勘違い
投稿者:田立

自分はお客様、神様、絶対に強いと思い看護師を馬鹿にしてるんだと思います
病んでいるときは、本性や性格が出ますから、差別用語やえこひいき、わがまま言い放題、我先に、自分が他の患者よりも一番大切にされるべきだと勘違い
ゴネれば、何でも通ると思い家族や他人巻き添えにして看護師悪い、医師が悪いと被害者意識を上手く利用するし、狡猾で、抜け目無い年寄りも増えました
家族も、いきなり怒鳴りこんできて話しを聞くために業務停止したり、担当医師を今すぐ呼び出せ!主治医なら来て当たり前だと散々罵倒したり、疲労してしまいます
アル中患者に暴れられ叩かれて、蹴られても、看護師ならば予測して予め対応したら暴力を振るわれるようなことも無いと師長は看護師が悪いと仲間を切り捨てるので、やりがいがありません


No.3
<2020年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

がん看護専門の所に勤めていましたが、認知症やせん妄でもないのに看護師を蹴るなどの暴力を振るうような行為が何度もあれば医者と上司を巻き込んでカンファレンスしてました。
医者によっては上手いこと逃げようとする人もいますが危険にさらされてるのは看護師なので。
私が勤めてた所は医師はそういうことがあった時点で強制退院させます。大体もうしないから居させてくれと患者側はいいますが断固として許したことはなかったです。
ひどい忙しさの中で心中お察ししますが、医師と上司に暴力を受けたことを訴えて話し合いの場を持つべきです。看護師スタッフにはその患者と関わったときの一挙一動を記録に丁寧に残すよう周知させた方がいいです。いざとなれば証拠になります。


No.4
<2020年06月24日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:みっちゃん

皆さん、お忙しい中、ご意見ありがとうございます。この患者さん、ほかにも問題がありまして、医療安全やICTも巻き込んで全体的に考えていってもらおうと策を練っています。Drあてになりません。看護部長ほかのことで手一杯です。自分の身は自分で守るも限界がありますよね。しかし全体問題としてカンファや告発色々頑張ってみます。この患者が憎いわけではありません。ただ暴力を振るいたいなら、家でDVしてくださいと言いたいだけです。また結果を報告させて下さい。


No.5
<2020年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医者には暴力のことは報告していますか?
がん性疼痛はかなりの辛さだそうです。その苦しみを看護するのも仕事です。

患者からの暴力は暴力ではあるけれど、パワハラではないと思います。
がん患者にパワハラですと言うのはどうかと思います。言う前にもっとすべきことがあったと思います。

私も以前、同じ様な方に悩みました。病んで辞めました。適応障害になりしばらくカウンセリングを受けましたが、医者に「拳を握り殴るぞと言われた時点で医師に報告するべきだった。それも病気からくるものだ。薬が合っていなかった可能性もある」と言われました。

相談者さんも病む前に医者に相談して下さい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME