看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

透析について(家族が透析導入の準備をすることになり、シャント術を受ける予定です)

<2020年05月31日 受信>
件名:透析について(家族が透析導入の準備をすることになり、シャント術を受ける予定です)
投稿者:シロ

来月、
家族が透析導入の準備を
することになり、
シャント術を受ける
予定です。

現在通院中の病院は、
透析室はありますが、

シャント術のみ
紹介先の他院で
受けることになっています。

他院で日帰りの
シャント術後、
翌日、
現在通院中の病院
受診予定です。

知り合いに透析をした人はいなく、
透析に関わる分野で仕事を
したことがないので、、、
ネットでも色々と調べたりは
しましたが、、、、

シャント術から透析導入、
開始の流れのイメ―ジが
つかず、、、

例えば、
シャント術後、透析開始迄
どれぐらいの頻度で
通院するのでしょうか❔

シャント術後、
通院しやすい近所の
クリニック等を希望し、
転院される方もいると
思うのですが、

転院希望の場合
シャント術後どれぐらいの
日数で転院されるのでしょうか❔

やはり、紹介状はあった方が
良いでしょうか❔
紹介状なしで
病院を変わる方も
いるのでしょうか❔

長文になりましたが、
色々と教えていただければと
思っています。
宜しくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2020年05月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

透析自体、可能な受け入れ数を越えては受け入れ出来ないと思いますので、紹介状なしで維持透析先を見つけるのは難しいのでは…と思います。
何か不都合があるなら現在の通院先で相談されてはどうですか?
透析導入になると必要になる事前の事務手続き等ありますが、それをどちらの病院で行うのかの確認もしておかれるといいかと。

シャント造設自体は初回穿刺の2~4週ほど前に行うのが望ましい…だったと思いますが、腎機能によっては導入時期自体が前後するかもしれません。造設後の創部やシャントの経過にもよると思います。
『バスキュラーアクセス(VA)』『シャント造設 看護』等でも検索ヒットしますし、病院によっては詳細な説明がHPにあることもありますからそちらを参考にしてはどうでしょうか。


No.2
<2020年05月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前、腎内病棟で勤務していた者です。
主様のご家族様は透析準備の為シャントを造設すると言う事ですよね。 日帰りでシャント術をして翌日通院中の病院を受診予定なのですか? 私が勤務していた病院では、シャント術は数日入院でした(シャントを造設しても、動脈硬化などあると血管が発達せず、シャントが潰れてしまったり、シャント音が聞こえなくなったりして、再シャント造設をしないといけない症例も結構ありました)。また、シャント造設後の注意点などもパンフを用いて指導していました。
またシャント造設しても、すぐにはシャントから透析をする事はありません。(シャントが発達するように、ボール握り運動などをしてもらうリハビリをしてもらったりします)。腎機能がとても悪くすぐにでもHDが必要な場合は、入院して鼠径部からカテーテルを挿入し、そこからHDをします。
主様のご家族様は、将来透析をする時の為にシャント造設をする様ですので、シャント造設後は現在通院中の病院で血液検査やエコーなどをしていき、HDが必要な腎機能になったら造設したシャントからHD導入となるのではないでしょうか。


No.3
<2020年06月02日 受信>
件名:NO.1 様
投稿者:シロ

NO.1 様
コメントありがとうございます。

まず、転院を希望する病院に
現在、透析患者の受け入れが
可能かどうか
定員枠を問い合わせて
みた方が良さそうですね。

主治医には、
今後病院を
変わることは出来ないと
言われています。
数年前なら変わることが出来た。
と話してます。
その理由の詳細は
話さないのでわかりませんが。

患者さんによっては、
自宅から近く、
通院しやすい
病院に転院される方も
いるみたいですね。

今後、通院が頻回になる
ので、
通院しやすい
近くの病院に転院を
考えています。
家族が付き添うことに
なるため。

事務手続きは、多分
日帰りシャント術を
受けるクリニック
だと思います。

現在、通院中の総合病院
では、元々シャント術
はしていないです。

腎臓内科専門医
が不在で、
透析室はあります。
循環器内科医が対応
しています。

透析室は腎臓内科医が
担当していると
思っていたのですが、
循環器内科の医師が
担当している病院も
あるんですね、、

シャント術をしても
トラブルがあれば
再手術にもなりかねないし、
今後どのようになって
行くかは、、。
クレアチニンも7近くまで
上昇しているので。

入院の話は出ていませんが、
状況に応じてわかりませんね。

某病院のサイトでは
透析導入シャント術後、
2週間の間に通院先を
決めるとあったので、

シャント術後、
患者の希望で
簡単に転院出来ると
思っていました。

シャント術を受けた後
シャントが安定したら
転院出来るか
再度主治医に聞いてみる
しかないですね。

透析導入後、
色んなデ―タが、必要になる
と思うので、
主治医が診療情報の提供、
紹介状を書かなければ、
転院出来ないと思うと
困ったなと思ってます。

私自身透析について
未知の世界なので
今後色々と勉強
していこうと思います。


No.4
<2020年06月02日 受信>
件名:NO.2様
投稿者:シロ

NO.2様
コメントありがとうございます。

透析導入まで、
やはり、色々とあるんですね。

シャント術、
自己管理など
今後うまくいくように
願うばかりです。

現在、通院中の総合病院
では、元々シャント術
はしていないので、
専門のクリニックに
行くことになっています。

その後の通院は、
現在通院している
総合病院です。

シャント術後の流れについて
説明がないので、
今後どのようになるのか
まだわからないです。

腎臓内科医
が不在の病院で、
透析室はありますが、
循環器内科医が対応
しています。

透析室は腎臓内科医が
担当していると
思っていたのですが、、、

高齢でもあり、
シャント術をしても
シャントトラブルがあれば
再手術にもなりかねないし、

今の所、入院の話は
出ていませんが、
今後どのようになって
行くかは、、。
クレアチニンも7近くまで
上昇しているので。

家でシャントの自己管理
しながら、
通院し
必要になったら
透析の流れかもしれません。
今後の説明がないので
わかりませんが、、、

自宅からより近くで
通院しやすい病院に
転院を希望しているのですが、
(家族が付き添う必要もある為。)

主治医は、数年前なら出来た。
今後は出来ない。
シャントが落ちついてからも
転院が出来ないのは
不思議ですが、、、

某病院のサイトでは
透析導入シャント術後、
2週間の間に通院先を
決めるともあったり、

シャント術後、
患者の希望で
簡単に転院出来ると
思っていました。

シャント術を受けた後
シャントが安定したら
転院出来るか
再度主治医に聞いてみる
しかないですね、、、。

透析導入後、
色々なデ―タが、必要になる
と思うので、
主治医が診療情報の提供、
紹介状を書いて頂けなければ
転院出来ないと思うと
困ったなと思ってます。

私自身透析について
未知の世界なので
今後色々と勉強
していこうと思います。

病院では、
退院後、自宅近くの
透析センタ―に転院する
患者さんがいましたか?


No.5
<2020年06月03日 受信>
件名:シロさま。
投稿者:NO2です。

ちょうど、私の母親が高血圧腎症で私が結婚前に勤務していた総合病院の腎内に入院し、透析導入準備の為のシャント造設を行います。
当院は透析室はありますがベット数も10床程度です。当院通院者でもベット数の関係で、シャント造設をして、近医の透析クリニックに紹介したりしています。
私の地域は、結構透析クリニックが充実していて、殆どがクリニックから自宅までの送迎つきです。 私の母親も現在は総合病院に通院していますが、シャント造設後は自宅近くの送迎付き透析クリニックに転院予定です。

透析室があるのに腎内の医師がいなかったり、詳しい説明がなかったりと、患者側からしたら不安ですし、不信感持たれますよね。
患者側が転院を希望したら、病院側は断れない筈ですよ。
診療情報提供所を書いて頂けないのであれば、転院希望の病院にその旨を話し、相談に乗って頂いたら良いと思います。


No.6
<2020年06月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

当方の地域ではシャントオペはできませんが透析室がある病院やクリニックがあります。自宅まで車を配車する対応をしています。透析後倦怠感が強くなるためです。決まった時期にレントゲン撮影をするときの院内異動を要するときに家族対応を依頼しているようです。
私の姑が腎機能低下してます。腎臓機能低下時に何に注意しないといけないのか、シャント管理もですけどやはり食生活と水分制限と排便コントロールに苦労します。医師からの通り一遍の短時間のお話では具体性に欠けて献立メニューがわきづらいです。透析室ナースも体重の増減と除水量から「もう少し制限してください」とコメントするだけです。リンやマグネシウムやカリウムなどの指摘もあったりしてそのたびにネット検索しています。
ネット普及していなかった時代の透析患者指導はどうしていたのか不思議です。
ご家族様、どうぞお大事になさってください。主様のご不安やご心配も軽減されますよう祈ります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME