看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

勤務表(皆様の勤務表は何順ですか?)

<2020年05月28日 受信>
件名:勤務表(皆様の勤務表は何順ですか?)
投稿者:小心者

こんにちは、毎日の勤務お疲れ様です。

皆様の勤務表は何順ですか?

私のところは最近まで部署での経験年数だったのですが、最近ラダー順になりました。

そもそもラダーって公表されるものなのでしょうか?

それとも最近はそれが主流なんでしょうか?

皆様の勤務表ぜひお教えくださいませ。

スポンサード リンク

No.1
<2020年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

師長、主任、副主任、保健師…その後は多分うちの病院に入った順と年齢が入り交じってるんじゃないかという、謎の順番です…
どういう順番かなんて気にしたことがなかったです…笑


No.2
<2020年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

師長、副師長、常勤職員の看護師経験年数順、パート、准看護師の順でした。PNS取り入れてたところはペア順で、とても見難かった覚えがあります。


No.3
<2020年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院勤務ですが、基本的に「役職>資格>雇用形態>資格取得順」になります。
ラダーは公表されてますが、ラダーや能力評価等で勤務表の並びを変えることはありません。
以前勤めた病院も同様でした。
①師長・主任が1番上。
②次が最大枠となる正看正職員。転職歴や異動歴に関係なく、看護師資格取得して〇年目の順です。
休職やブランクの期間は考慮しないので、極端な例を挙げれば「新卒で1年働いたあと10年ブランクある中途採用者(勤務表上は12年目扱い)>2年働いたあと3年休職していた人(6年目扱い)>休みなく働いてきた5年目」の順になります。
同じ〇年目が複数いれば氏名のアイウエオ順です。
③その次は正看パート>准看正職員>准看パート>介護福祉士正職員>介護福祉士パート>無資格助手正職員>無資格助手パートの順。
各枠内の並びは基本的に②と同様ですが、無資格者だけはブランク期間を年数としてカウントしません。休職は考慮せず職場在籍期間を基準にするので、先ほどの例なら「2年働いたあと3年休職していた人(6年目扱い)>休みなく働いてきた5年目>1年働いたあと10年ブランクある中途(2年目扱い)」の順になります。

なお高齢者施設で働いていたときは介護と看護で別々に勤務表を作成したあと、介護>看護の順にくっつけて印刷するところと、別々に印刷するところの2パターンでした。
くっつけるパターンだと介護主任>介護正職員(資格の有無に関わらず経験年数順)>介護パート(同)>看護師長>正看正職員(経験年数順)>准看正職員(同)>看護パートの順でした。


No.4
<2020年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:N

はじめまして!私の働いている所では師長・主任2人、正看護師の正社員、派遣で来て頂いている職員、准看護師、正看護師の時短勤務の方、ローテーションで回っている新人の看護師の順で組まれていますよ!順番的にははっきりとした定義はないのですな、この部署に配属された年数順って感じで上の方だと病棟のこと熟知しておりリーダーなども熟せるってレベルなのと准看護師同士で夜勤はダメらしいので勤務表を師長さんが作りやすいと言う理由もあってこの順番だと思います。
あとローテーションのメンバーは数ヶ月単位で入れ替わりがあるので単純に管理しやすいため1番下だと思います。


No.5
<2020年06月12日 受信>
件名:いろいろ
投稿者:匿名

 国立の堅いところは経験年数順。
つぎの職場はむちゃくちゃランダム
次も経験年数。
ラダー順にするならそれに従うしかないですね。
だって、サラリーマンと一緒で会社の方針にしたがうしか。
嫌なら転職準備してください。


No.6
<2020年06月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特に決まってません。
希望も大体通るため働きやすい所だと思います。

前居たところは、古い人が多かったせいか、上の人から優先されている所がありました。


No.7
<2020年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はて?
公表されてないのに、なぜ「ラダー順」だと分かったのですか?
勤務表作成者が「ラダー順に変更しました」と、明言されたのですか?
いずれにしても、気にするなら「モチベーション」を上げるのに活用されたらどうですか?


No.8
<2020年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院では、役職>正看>准看>助手の並びで、名前は勤続年数順でした。パートの看護師は准看護師の上、出戻り看護師は再入職からの勤続だったと思います。私が勤務していたのは古い精神科で、助手は介護福祉士や実務者初任者の有資格者と全くの無資格者が混在しており、助手の並びは勤続年数ベースになっていました。
時短や派遣の人はいなかったのでまだ見やすい勤務表だったと思います。
今は施設勤務ですが、役職>相談員>常勤介護>非常勤介護>常勤看護>非常勤看護>PTおよびOT>それ以外の非常勤(無資格で配膳下膳メインの人。ほぼ60~70代)の順です。


No.9
<2020年06月22日 受信>
件名:対応能力の順番になっています
投稿者:ハピねこ

責任が重い人から上から下へ降りていき最後は看護補助さん

勤務歴が長い順番はトラブルしか生まれません。
病院に長く働いていても、院内をあちこち転科していて実践力や臨床経験が少ない人がユニットの上職についてしまいます
就職が早いだけでマウンティングする勘違いした看護師が、意見力を持ち現場を混乱させてしまいますよ

今は、どこも逆パワハラ、逆モラハラが無いように、患者安全のために専門での認定や実務経験やラダーで上から順番に割り当てています

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME