看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

確認作業ってそんなに邪魔ですか?

<2020年03月08日 受信>
件名:確認作業ってそんなに邪魔ですか?
投稿者:ももこ

2年目ナースです。
自分でも仕事を覚えるのが苦手で、自信が持てない性格だと自覚しています。
対策としては、マニュアルを縮小コピーしてノートに纏め、先輩に教えて頂いたことはメモして常にポケットに入れています。慣れない業務や自信のない処置の場合は行う前に必ずそのマニュアルを確認してから行うようにしています。

本当にこれで良かったかと不安になった時には先輩に確認するようにしているのですが…。先日はその事で先輩から1時間程お叱りを受けてしまいました。
「出来ないなら他の人にやらせて!まずはマニュアルを見てやりなさい!何でも教えてくださいで済むと思わないで!自分の仕事をしながらあなたを教育しなければならない私の身になりなさい!」と、要約するとこんな感じでした。

うちの病棟は業務内容が幅広くて、滅多に行わない処置(半年や1年に1回程度)もあります。
1年目の時に教えて頂いたことを自分で実施するとなると、やはり不安になってしまい…一緒に見て欲しい、もしくは確認してほしいと先輩に言ってしまいます。
先輩も自分の業務があるので、なるべく手間を取らせないようにマニュアルで手順を見ておき、最終確認程度にするようにしているのですが、やはりそういうのは邪魔なのでしょうか?
2年目にもなって、業務に不安がある私はやはり仕事が出来ない人間なのでしょうか…。

スポンサード リンク

No.1
<2020年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

確認すること、不安なことは聞くことは大切なことだと思います。
私は10年少し看護師してますが…
教える立場からするとこちらも人間なので、自分の仕事が回ってないのになーとか、今かよ、と思ってしまうことがあります。ごめんなさい…
その聞いた相手も同じ感じで虫の居所が悪かったのかもしれないですね…そんなのは理由になりませんが、そういうこともあると思うので、今度は違う人に確認するとかしてみてもいいのかなと思います。
1時間も説教するのは、心が狭すぎですよね、大変でしたね、ご苦労様でした。


No.2
<2020年03月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も1年目は失敗ばかりで怒られていたので主様の気持ちがよくわかります。その先輩の虫の居所が悪かったのか、主様が本当になんでもかんでも確認ではなくて聞きすぎなのか聞く相手が違うのか…な。と
私としては確認はしすぎるくらいで構わないと思います。
確認しないで何かあっで大変な事になるくらいなら、確認して怒られた方が気楽という考えです。
聞いても怒られる、聞かなくても怒られるうえに失敗もついてくるなら聞いて怒られた方がいいですよね? 

私も指導する立場になって、看護師歴も20年を超えて思うのは「何もしない、覚えてこないで聞きに来る子が多い」です。流石に困るなぁって思います。最近は研修医からも聞かれるので流石に聞く相手が違うでしょうと研修医に怒り上級医に確認させます。看護師ならば通りすがりの人に確認するのではなく、その時のチームリーダーなどに確認せよという事です。
例えば久しぶりの処置なら準備をしっかりしてから「ここまで準備をして、この処置はこういう点に気をつけようと思いますが確認お願いできますか?」「この検査結果で私はこう考えたのですが先輩はどうですか?」という感じで確認しましょう。優先順位を相談する時も、まず自分はこうやってこうしようと思っていたのだが他の問題があって順番をどうしたらいいか悩んでいる…という点を強調するのです。そうすると指導する側としては、要点だけ注意説明すればいいので時間も短縮になるし困っているところが明確で分かりやすいです。
私は2年目からこういう手法で確認をするようにしまして、今までほぼ怒られた事はありません。

ちなみに私は今でも気になる事などは必ず確認していますよ。どんなに怒りっぽい医者でも嫌いな師長でも。
頑張ってください。


No.3
<2020年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1時間も説教する余裕があるのなら、その先輩って実はヒマなんじゃないですか?なんて思ったり…。その先輩だけに負担が集中するのは大変かもですから、空気読んで他の人にも声をかけましょう。
私がその先輩なら「ここまではできているから、自信持ってやっていこう。どうしても不安な時は声かけてね、私もバタバタしているから他の人にも聞いてくれていいよ」とか、あなたが少しでも自信持って業務に当たれるようにしますけどね。


No.4
<2020年03月13日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:ももこ

No.1〜3のご回答者様、ありがとうございます。

うちの病院では1〜3年目に指導するのは新人教育担当の先輩で、基本的に(不在時や緊急時以外)新人が質問したり確認するのはその先輩方と決まっています。
私も先輩のお時間を取らせることは承知の上なので、マニュアルを見て出来る準備は済ませて、手順を確認した上で「○○の手順で、△△に注意しながら行おうと思っています。物品はここに準備しています。一緒に確認して頂いてもいいですか?」となるべく具体的に尋ねるようにはしています。

他に尋ね方、確認の仕方などでアドバイスありましたらご指導頂けるとうれしいです。


No.5
<2020年03月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うんうん、の読み進めて…
注意と流れの確認と物品が出せてて。
いいですね。
ここまで不安なところを確認できたら、あとは何を一緒に確認をする必要があるのかな?と思いました。
文面からだけなので、私が読み取れてないのかもしれませんが…

あとは今回がその処置などにつく2回目、とか、1年目、だったら仕方ないかなとも思います…
滅多にない処置こそ、きちんと自分のマニュアル作っておいて、見ればできるにしとくほうがいいですよ。
何年働いても全く初めて経験する処置、というのはありますから。
そうやって自分の中に落としこんでいく習慣をつけましょう。


No.6
<2020年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:No.1です。

そこまでやって聞いているのなら、もうそれはその先輩の人間性の問題なのではないかと思います…。あとはタイミングですかね❔残念だけどそういう人が指導者の場合は…耐える…師長に注意してもらうしか、私には思いつかないです。ごめんなさい…。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME