看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

不妊治療しているスタッフの働き方

<2020年02月12日 受信>
件名:不妊治療しているスタッフの働き方
投稿者:かはら

不妊治療をしているスタッフがいます。採卵して卵子を体内に戻すということをしているらしいのですが、処置する日や処置後、妊娠が確定していないにも関わらず、業務をする場所を体に負担のないところにしてほしいと言ってるのを聞いてしまいました。師長にも伝えているみたいですが、師長は直接業務をしないので話を聞いているだけでした。病棟ではなく被爆をする可能性のある外来なので、業務をする場所が毎日かわります。
不妊治療をするのは自由ですが、この主張を受け入れるべきですか?個人的には仕事と治療は両立すべきで、体に負担のないところでというのは、少しわがままな気がします。ちなみに異動はしません。皆さんの意見を聞かせてください。

スポンサード リンク

No.1
<2020年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事と治療を両立するために負担のない働き方を求めているのでしょう。高度不妊治療は心身の負担も大きくなるし、別にわがままとは思いません。
私の病棟には師長と相談して重労働の夜勤免除になっている人もいます。腰痛のため夜勤免除の人もいますが本質的には同じことだと思います。

ちなみに厚労省は妊娠中および出産後の女性のための「母性健康管理指導事項連絡カード」のみならず、不妊治療中の女性のための「不妊治療連絡カード」の様式を定めており、企業や事業所に対して「労働者に必要な制度を利用させることや適切な配慮をすることなど、働きながら不妊治療を受ける労働者へのご理解をお願いします」と配慮を求めています。
厚労省サイトで「仕事と不妊治療の両立について」というページを検索してみてください。


No.2
<2020年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不妊治療は想像されてるより大変だと思いますよ。
その方の主張をわがままと捉えるのは、少し冷たい気がしました。誰もが望んですぐに妊娠できるわけでもなく、自然に授からないからお金も時間もかけてでも子供がほしい、と思う気持ちを周りが汲んであげることが出来たらいいと思います。精神的にもとてもつらいと思うのです。気持ちよく働けるよう、お互いが気遣えるといいですね。


No.3
<2020年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相談への対処は管理職や病院の判断であって、主さんがべきとかべからずとか決めることじゃないと思います。


No.4
<2020年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その不妊治療と業務分担がどの程度影響するのかが、わかりません。
でも、師長とそこは調整されて了解の上なんですよね?だったら1スタッフが口出すことでもないように思います。
そして、仕事と治療を両立というのも少し酷な気がします。
持病を抱えて、何かしらの治療を受けながら勤務していても、体調によっては出来ることと出来ないことがあります。全てにおいて受け入れるという意味ではなく、周囲にも理解してもらえるよう配慮をしつつ、お互い様の意識が出来るといいように思いました。
その不妊治療を受けている方も具体的に出来ること出来ないことを明白にしておけば、周囲はどういった配慮が必要かを理解してもらいやすいですよね。


No.5
<2020年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不妊治療を受けている者です。
業務の軽減の相談をすると、わがままだと思われてしまうというのが分かりました。

「“妊娠と不妊治療は違う”と言って、職場が理解してくれない」と、嘆いている人を知っています。
私はまだ業務軽減の相談をしたことはないですが、今後もしないように気を付けます。

ネットで「不妊治療 職場の理解」と検索してみてください。
もしかしたら私達の苦悩を少しは理解していただけるかもしれません。


No.6
<2020年02月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今の世の中不妊治療がものすごく増えましたが、子どもが欲しいのにできないという思い自体はよく理解できます。
かくいう私も不妊に悩み、しかし、自分の働いていた職場は、子どものいる家庭優先で、私がホルモンバランスを崩しているために治療のために病院通いするためのお休みもいただけませんでした。
子どもがいなかった私は、月8回以上の夜勤をこなされていたので、ホルモンバランスも狂い、夫との仲も不仲になっていました。
結局子どもも出来ないままに夫とも破局、結局今も子供もいない人生を歩んでいますが。
こんな私ですが、不妊治療をしたいと思った時期もありましたが、今の不妊治療には多少の疑問を感じます。
正直なところ、不妊の原因って遺伝子レベルのものが多いということらしいですが、原因は不明とされていますが、自然の原理からゆくと、遺伝子的に不具合のある場合には妊娠が成立しにくく、また妊娠が成立したとしても、何かしらの遺伝子的な欠陥がある場合には流産しやすくなります。
今は少子化が叫ばれている中、不妊治療を国的なレベルで進めている感じですが、不妊治療で生まれてきた子供に今後何かしらの障害などが起こりやすい可能性とかはないのかと・・・
無理して不妊治療を行いながら過酷な仕事をしなければならないような境遇の中で、また人材不足の職場の中で、他の人にその負担をお願いしなければならないような中で、これはあくまで私個人の意見ですが、出来れば、休職やパート勤務やしばらく専業主婦をするなどしてもよいのではないでしょうか。
不妊治療ではなく自然妊娠をしやすくできる環境を、本来ならば国レベルで行うのが本当の未来のためだと思うのですけれどね。


No.7
<2020年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

失礼ですが、主様の年齢や性別、家族構成はどういった状況でしょう。
回答は求めていませんので、このコメントへの返信は不要です。ただ、もしも主様が真剣に妊娠を希望している、その同僚と同じ立場だった場合、今と同じ様な思いを抱くのかなぁと思い、問い掛けさせていただきました。
そのスタッフの不妊治療が、早く成功すると良いですね。


No.8
<2020年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私はその相談している方の気持ちがよくわかります
全く同じように相談したことありますから
結局異動はなく子供もできませんでした
今でも上司に引っかかるところを感じてます
可哀想だなあこんな所にまでわがままだと書かれて
自然妊娠できる方には全くわからない状況ですよね・・・
リアルでは絶対に、余計な口出ししない方が良いですよ


No.9
<2020年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主張を受け入れるべきか…って、その問いかけがまず変です。
受け入れないならどうするんですか?嫌がらせでもして、排斥するんですか?勤務や配置の調整をするのは人事・管理職であって主さんではないでしょ。
不妊治療以外にも、介護や病気・子供のこと・冠婚葬祭など、周囲からの配慮が必要なことは誰でもありますよね。今後、主さん自身が周りへの配慮を求めざるを得なくなることもありますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME