看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

教えてください(自分の中でサチュレーションが低いことと水分摂食が結びつかず…)

<2020年02月08日 受信>
件名:教えてください(自分の中でサチュレーションが低いことと水分摂食が結びつかず…)
投稿者:ほぼ新人ナース

出産を機に家庭に入り、子供も手が離れたので、知人の紹介で施設に勤め始めました
大ベテランの先輩ナースにご指導いただきながら毎日何とか過ごしています
先日、お風呂前の方のサチュレーションを測ったら少し低めだったから、水分とってからお風呂入れたよとおっしゃっていました
自分の中でサチュレーションが低いことと水分摂食が結びつかず、キョトンとした顔をしていたら『水分摂るとすぐサチュレーションが上がるから』との説明を受けました
自分の僅かな経験の中で、そういった指導を受けたのは初めてで、自分の理解していたサチュレーション測定とその先輩の測定の根拠が違う気がして色々と調べてみましたが、よくわかりません
私の勉強、理解不足な点はあると思いますが、特に普段と変わらない方のサチュレーションが低い場合は水分摂取不足と考えて、水分をとって貰えばいいと考えておけば良いものなのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2020年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うーん。
私も水分摂取すると上がるという根拠がわかりません。
抹消が冷たかったりするのであれば、うまくとれなかったり低めに出ることありますよ。
そういう時は、指先をマッサージして血行促進させ、再度測定してみることはあります。
経皮ですからね、確実性は血液からわりだしてるわけではないため、微妙ですよね。。
SPO2は低くても呼吸数はどうですか?
苦しそうで努力様ですか?肺音は?
バイタル測定して、総合的にアセスメントすることが大切ですよ。


No.2
<2020年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設看護師によくあるあるあるです。
なんのエビデンスもなく間違った考えだけで看護を行う人が多い・・・
たぶん、医療現場では通用しなかったか、医療現場の経験がほとんどなく施設で働いて、看護のエビデンスもなにも関係なく行ってきた状態なんじゃないでしょうか?
まれに施設の入所者には、エビデンス関係なく、そうやってみたら本当にSPO2が上がったなんて人もいるみたいなので、毎回そのようにされているところもあったり。
もし脱水でSPO2が下がっている状態で、水分補給でSPO2が上昇しているのだったら、全身状態を考えればそんな状態で入浴するのはどうかな・・・と思ってしまします。


No.3
<2020年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

サチュレーションは血中のヘモグロビンに付着する酸素を測ってる。ヘモグロビンが低い貧血者だと高く出る。
脱水を起こしてるってことは、血中のヘモグロビン濃度が濃い状態。ということは貧血とは逆だからサチュレーションが低く出る、ということには繋がる。かな??
でも、それがどの程度数値に影響あるのかわからないし、水分を経口接種してどのくらいの時間ならいいのかどの程度の量がいいのかはわからないな。
在宅だととりあえず水分は重要。


No.4
<2020年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師歴10年超えですが私も結び付きません。
血圧が低い人には水分摂取勧めますけど。


No.5
<2020年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

例えば空気乾燥していて、喘鳴があり加湿されると喘鳴が緩和されて酸素化されやすくなった、ということなら納得できます。高齢者は脱水しやすいものです。水分が満たされることで状況が好転することは多々あります。多々ありますがやはり観察してアセスメントしていくことは必要です。
酸素欠乏以外で酸素飽和度が低い、痰が絡んで安楽な呼吸ができない以外にほかに考えられるのは単に手が冷たい時。手が冷たいと循環が滞っているため、酸素数値が測定できないのです。その場合温かいタオルを当てたりさすったりしています。
サチュレーションが低い原因が呼吸によるものか、循環によるものか、肺疾患によるものか、大きい外傷によるものか、身体や精神状態はどうなのか、入居者各々の個別疾患の理解がなされて前回まではどうしていたのかがわかるようになってくれば対処の方法も適切にできるようになることでしょう。
先輩からもう少し言葉を足しておはなししてくださってたらお分かりになられたのかもしれません。
施設でのお仕事、頑張ってください。


No.6
<2020年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そのとき実際に水分摂取によってSpO2は上昇したのでしょうか?
SpO2が低下していればとにかく水分摂取とは限りません。
ただ脱水によりSpO2低下することはあり、高齢者は口渇を感じにくく脱水気味の人が案外いますから、そういうケースだったのかもしれませんね。

ちなみに高山病の予防にもこまめな水分補給が良いとされています。
脱水気味で血流が悪くなると酸素が脳へ届きにくくなるので、酸素を吸うだけでなくしっかり水分摂取をすることが酸欠予防になるとのこと。
理屈としては同じようなことになるんでしょう。


No.7
<2020年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も初めて聞きました…それは本当ですかね??
なんか違う気がするので、流していいと思います…
自己流ですかね??


No.8
<2020年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No3さん、脱水で循環血液量が低下すると、抹消の血管は収縮して、十分な血流のないなかだとパルスオキシメーターだと、spo2は低く出ることがありますよ。
血液ガスの酸素濃度とは違った値になりますよ。


No.9
<2020年02月10日 受信>
件名:皆さま、ありがとうございます
投稿者:ほぼ新人ナース

早速のたくさんのアドバイス、ありがとうございます

私がその方の入浴前のバイタルを測りました
特に普段と変わらず、喘鳴もなく、しっかりとした返答もあったので、サチュレーションまでは測っていませんでした
記録をしていると先輩からサチュレーションを測ったとの声かけがあり、既にその方は浴室に移動されてました
水分摂取されてサチュレーションが上昇して浴室移動に至ったのかは私も確認しませんでしたが、入浴後は96でした

先輩の経歴に関しては、ずっとナースを続けてきたということ以外、はっきりとした経歴はわかりません

施設ということもあるのか、医療情報に関しては少し曖昧な点が多いように感じています
が、地域内の評判はいいようです

あれ?っと感じることもあり、戸惑いながらの毎日ではありますが、しっかりと自分なりの看護が行えるよう頑張っていきたいと思っています

皆さま、本当にありがとうございました

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME