看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

高血糖時のインスリンの報告について。

<2019年12月20日 受信>
件名:高血糖時のインスリンの報告について。
投稿者:あまな

化学療法後より高血糖(500台)が持続し、スケールでログを毎回10単位前後打たれている方について。
日勤で私が10時と12時に測定した際も500台と高値で、スケールに従ってインスリンを打ちました。
前日までも高血糖でスケール打ちされており、600以上で測定不能時のみ主治医へ報告がされているようだったので、私はそのまま報告は日勤帯最終の測定後に1日の値の推移について報告でいいと思っていたのですが、リーダーから主治医に報告が必要だったと注意を受けました。
病棟は1年目でよくわからず、先輩には聞けなかったため、根拠を教えていただけないでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2019年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

『血糖値600以上で測定不能時のみ主治医へ報告がされているようだったので』という捉え方が違うと思います。
おそらくですが、スケール打ちの指示があり尚且つ600以上ならばDrコールしてその時の指示を仰ぐということではありませんか?
経時で血糖測定しスケール打ちするということは、定時定量でインスリンを使ってる人より血糖値が変動しやすい状況にあると考えます。自分がリーダーならば、血糖値はこれくらいで推移しており確実にスケールのインスリン量を投与している、という報告はほしいかも。血糖値高値が続くならスケール指示や投与方法が変更になる可能性もありますよね。

ただここで書いたことは文面から推測したものだけであり、患者さんの状態や治療方針や病棟ルールなどで違うこともあります。ネット情報を鵜呑みにせず、聞きにくくても必ず職場の先輩に確認するようにして下さい。


No.2
<2019年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「○○のときのみ主治医へ報告するという指示がある」という事実と、
「○○のときのみ主治医へ報告されているようだった」という勝手な推測や自己判断は違いますよね。

スケールに従っても500台と高値ならスケール自体の見直しが必要かもしれませんし、少なくとも主治医に報告したほうが良くないかをリーダーに相談するものでは?と思いました。
病棟は分からないから異常値があっても一日の最後に報告すればいいや、ではなく、分からないからこそ気になる状態や数値はこまめに報告するものだと思います。
私の職場なら新人にまず教えるのはそういう報連相を確実に行うことです。
分からないなら余計にこのままでいいのか誰かに聞いてみようと思いませんでしたか?
どういうときに報告すべきかその場でリーダーにすぐ聞けなかったとしても、職場で他の先輩に聞いてみる機会はたくさんあるのではないでしょうか?


No.3
<2019年12月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

スケール打ちの指示は血糖が高低時に医師がいない、連絡が取れない、忙しい、などの対応策としてナース対応できるように継続指示として出されるようになりました。そのころ毎回毎回医師にポケベルを持たせて電話連絡を取り合っていた時代がありました。血糖測定後の指示ばかりではなくそれ以外にも医師の指示が担当医師非番の時にも有効である手段として私はちょうど継続指示が承認され始めたころにナースになった者です。
主様にしてみれば毎回連絡を取り合う必要があるのか、そこまでやることなのか、と不服に思われているからご相談されたように感じます。
まだ1年目であるのなら高血糖の場合の起こりうる障害はお分かりになるかもしれませんが血糖値高低の程度までは想像の範囲であることでしょう。
1年目でリーダーをさせる病院病棟であるとそうした学びは早いですけど個人的には歯がゆいかもしれません。注意を受けることが不満になるからです。「そうですか、わかりました。以後気を付けます」とサラリと受け入れることです。ン十年後には「そんなことさせられていたなー」と今の常識が非常識になっています。


No.4
<2019年12月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自己判断が難しい時ってありますよね。
大丈夫だろうと思い、言わなかった時に限って注意されることもあります。
リーダーだから正確な判断ができるとも限りません。
周りに相談しようもした時もちゃんとしたアドバイスや指導をしてくれる人がいない時もあります。
私も相談する相手を選ぶようにしています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME