看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

これって普通何ですか(正社員のメンタル面で休んでいた人が復帰して一年以上たつのに…)

<2019年12月07日 受信>
件名:これって普通何ですか(正社員のメンタル面で休んでいた人が復帰して一年以上たつのに…)
投稿者:匿名

公立病院の外来ではたらいてます。嘱託です。

正社員のメンタル面で休んでいた人が復帰して一年以上たつのに、楽な科にばかりついて残業も免除。当直ももちろんないし、叱られることがまずありません。

外来は20人の嘱託と五人の正社員です。このメンタル面で休んでいた職員は本当に働きません。『私は○科がきらいだから』とか『休憩が一時間とれないといや』とか。それが全部受け入れてもらえています。

手があくと他の嘱託を手伝うのではなくてあっちこっちにフラフラしてます。


その看護婦の仕事を正社員ではなく私ら嘱託にしてきます。


そして、ボーナスも一円もでないのに、あちらは満額でます。


不満がたまりこちらが病気になりそうです。こちらも家の都合で夜勤が出来ないとかで嘱託にしています。夜勤も残業も委員会もない正社員ってたくさんいるんですか?


こんなに免除されるのは普通ですか?


ちなみに忘年会にはちゃんと出ています

スポンサード リンク

No.1
<2019年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

メンタルで診断書が出て休職、復帰した人に対しては仕方がないと思います。
嘱託でも年休は法律で定められてあるかと思いますので時々、息抜きで休みを取られたらどうかと思います。
「⚪科が嫌い」などの発言は病気の人だから仕方ないと割りきって聞き流した方が良いと思います。
頭に来る気持ちも分かりますがその人にも権利があるので尊重しつつ、自分は自分で時間に帰れない時は残業を申請したり年休を取ってリフレッシュする方法を考えた方が賢明だと思います。
どうせ働くなら人のあら探しするより気持ちよく働く方法を考えた方が自分の精神状態にも良いと思います。


No.2
<2019年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

メンタル面での休職歴がある人に、また休まれると困るからある程度楽な仕事しかさせないのでしょうね。
理不尽だと感じるでしょうが、正職員だとそういうこともあります。非正規はそんなことになれば有無を言わせず首なのにね。


No.3
<2019年12月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ほんと、病院側も痛いところですよ。
うちの病院も何人いるか、、、
急に休んだりするから、チームを持たす事も出来ず、ケアを依頼すれば、ケアばかりやらされて私は看護師なのにと。
このやり取りを三ヶ所ぐらいの部署で繰り返してる人います。
病院も、辞めろとは言えないので、仕方なく続けるしか無いようです。
最初、スタッフは休みがちになっている事を気にはしてましたが、仕事に来て依頼しても返事をしなかったり、あれはイヤ、これは出来ないって、だんだん依頼もしなくなりました。
結局は、いるんだか?居ないんだかの存在になり、スタッフも気にもしなくなりました。そうなると、病棟が合わないと言い、休みに入ります。
そして、しばらくして、違う病棟で同じ事繰り返してます、、。
トピさんの気持ちよくわかります。


No.4
<2019年12月08日 受信>
件名:普通です笑
投稿者:匿名

公立病院非常勤でした。
基本外来に居る常勤職員は子育て中か、病棟でお荷物だった人が多かった。
でも常勤だから公立では自分で退職を言わない限りそのまま。
常勤の権利だから仕方がないが、法律違反でもない。公立制度が不満なら実力主義の職場へ転職しかないよ。
忘れちゃいけないのは、嘱託や非常勤は常勤のサポートなの、公立イズムは・・・


No.5
<2019年12月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同じ職場で優遇されている人とそうでない人の差は一見すると不平等でそうでない人が報われない労働提供をしていると感じてしまうことでしょう。
私もメンタルを病んで休職していました。復帰するとキャパが小さくなっていることに気がつかずに再発しました。主治医からはいままで従順に尽くしていたり多大な疲労でメンタルを病むのであってそうしないことが逆にメンタルを病むことはない、と言われました。でも、私の場合結局は物理的距離を持つことと働き方の軽減のために転職することがベターとなりました。今、主様のそのかたはまさにメンタルをまた病まないようにとトレーニングしている最中なのです。数年はかかるものだと思っていて下さると助かります。
1時間休憩もナースの医療現場としてはありえない状況ではあります。でも労働者としては権利でもあると言えます。
忘年会がその方の幸せホルモンが満たされる機会であれば出席することを良しとして下さるいたわるお気持ちになってくださるといいのかと。


No.6
<2019年12月09日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

コメント頂いた皆様ありがとうございます。

正直、今までは辞めていく人も見てきましたが、なぜか彼女には休職後の扱いがちがうのです。

うちは、中規模病院だから逆に全部の科目をするのが目標でフルタイム勤務ならほとんどの科目をさせられます‼️だからただでさえストレスなのに正社員の彼女には科目をすくなめてさらに早く休憩出来るような科目をさせるんです。


こちらは六時間半とかぶっ通し休憩ないときもあるし。
私も言われた科目は頑張ってますがどうしても苦手な科目があり、それを断ったら婦長からの無視、嫌みが始まりました。
でも、彼女には、そこはつけない。出来ないとか嫌いといっても無視はされない…


そして明日は彼女はボーナス。私は一円もでないから世の中ってそんなもんなんかなー!?と思って相談いたしました。

ありがとうございました!


No.7
<2019年12月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

世の中は平等じゃない。でもそれが世の中。師長も色々な考え方の人がいます。6時間半休憩取れないのはその病院のシステムが悪いのであってそれに対してはご飯だけでも順番に取るような方法を提案していく方が良いかと思います。辛いお気持ちは分かりますがそのスタッフに目を向けても何も解決にならないので主さんが休憩をとれる方法、残業代金を頂く方法、年休を取る方法を考えましょう。ボーナスはないからこそ他で補い長く続けられるように自分に取って得策を考えませんか?ボーナスないけど身体を壊さずに働けて苦手な科でも即戦力としてみなされてすごくラッキーだと思います。診療報酬改定でどんどん病院も赤字のところが増えてきます。そんな中、ずっと続けさせてもらえるなんて有難いですよね。私もパートで外来11年、今は病棟で働かせていただいてます。夜勤やってないのに使ってもらえ有難い話です。お互いに頑張りましょう‼️


No.8
<2019年12月14日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

皆様の意見を読んで、はっとしました。

何かあるとその正社員の方にイライラしていました。その人がバリバリ出来ればこっちも仕事が少し軽くなるんじゃないかとつい思ってしまってました。

冷静になるとその人と私の勤務への不満は関係ないですもんね。
こちらで相談して良かったです!

ありがとうございます


No.9
<2019年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同じ立場です!子供が小さかったから30代で公立の非常勤になりました。
公立は看護師もお役所仕事でびっくりしました。民間なら辞めるように勧める状態でも首を切らないんですよね。最近特にこういう人が増えてきてむかつきます。
夜勤やりたくないと言えば受け入れられて、非常勤と同じまたはそれ以下の仕事になってても、辞めろとか言われない上にボーナスが出る。精神疾患を患ってる方よりも単純に我がままな人がうちの病院には多いです。中には妊活とかで楽な仕事しかしてない人もいます。
私も日々腹がたってます。
しかも、正社員になりたくても年齢制限かけられてもう雇用すらしてもらえません。
春からの会計任用制度も全然決まらないけど、どうも非常勤を大量にリストラするような雰囲気です。


No.10
<2019年12月18日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

わかります!今回は、メンタルの正社員の事のみ書きましたか、妊活のための時短きんむでボーナス、給料丸々貰ってるひともいますよ。

正社員として就職して3ヶ月してから妊活開始。仕事だけは回ってくるけどお金は回ってきません(泣)イライラしますよね

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME