看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

高齢者医療について

<2019年11月22日 受信>
件名:高齢者医療について
投稿者:考え方がやばい人

看護師5年目です
内科病棟に勤務しており、入院患者の8割強は後期高齢者です
寝たきりで誤嚥性肺炎を繰り返したり、脱水を繰り返して入院などなど、認知症患者も多いです

1、寝たきりの高齢者に医療を提供する意味をいつも考えています。痰が多い患者には吸引を頻回にしますよね?それは痰で窒息しないように、肺炎が悪化しないようにするためですが苦痛になる事をし続けるのはホントに意味があるのでしょうか
痰で窒息するということは、咳嗽反射が弱く、寿命と捉えても良いのではないかと思っています

2、認知症の徘徊、転倒はどうでしょうか
本人も訳が分からなくなっている現状で看護師が寄り添うことで正気を取り戻すことも多々あります
しかし、認知症患者の対応は精神を削がれます
なんでこんな痴呆の相手を一日中しないといけないのかと疲弊することが多々あります
なんて非生産的な関わりなんだろうと(ある人は言うでしょうね自分の関わりが足りないからじゃないのか、まずその考え方がダメだとね、綺麗事、正しい事ならいくらでも言えますよね、自分だってユマニチュードとかを十分に使って関わりたいと思うけど…)

3、家族の知識のなさがひどい
患者の家族の受け入れが悪すぎる、人任せ、決定権がないからとダラダラと治療を継続している
自宅の受け入れ拒否、日頃関わらない家族が急に来て口出しをし始める、引っ掻き回しておしまい
個人個人がどこまで治療を受けたいか(延命はしない、じゃあどこまでの治療を望むのか、点滴はするのか、胃瘻はするのか)みんながもっと考えることじゃないのか、ホント家族どうしの話し合いが出来てない家族が多すぎる


看護師をしていて、人の命が軽く思えてしまう自分が嫌になる日々です、この人はなんで今生きてるのだろう、もう死んだほうが逆に楽になるのではないかと思うことばかり
自分だったら、吸引もして欲しくないし、寝たきりになった時点で一切の治療せずに寿命と捉えると思うのだけれど
自分がしているのは看護でもなんでもないなと、辞めるべきか

スポンサード リンク

No.1
<2019年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだお若いのに。大変な時代がきてしまいました。
今元気な人はたいてい、「人の世話になりたくない」とか意見をうかがいます。
が。しかし。
親、家族、親戚が「世話」が必要になった時、その方の意見を代弁できる人がいないよ
うに思います。まるで何もしないことが「罪」になるかのように。
  「なにもしないでいるなんてかわいそう」でその後に続く長い長いお世話が必要な状態。
医療そのものが、抗う行為なので。こういう加齢現象に抗い続けなければならないのでしょう。
尊厳死協会がなんたらもあるようですが、なかなか現場に生きていないような気もします。
申し訳ないんですが、90過ぎた認知症がなぜ大学病院に通院しなければいけないの?と疑問に思う私です。
超高齢化社会を悲劇にするのでなくて、「これでいいんですよ」みたいな衰弱を受け入れていくような姿勢を家族にも応援してくれるような流れになるとか。本当に必要な医療が必要なだけ提供できていけたら。でも資本主義の国。製薬会社の絡みとか、それに関わる人たちの利益とか。

辞めるのもひとつですが、看護師がかかわる対象のほとんどが後期高齢者の現代のようです。
(あ、特定の分野を除きます。妊産婦とか小児科とか)


No.2
<2019年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

すごく気持ちわかります。私も今の日本の医療はお金がなくなったら成り立たないと思っています。安楽死が認められていないし、医師も自分の手で患者を死なせることになるからやりたい人もいないのでしょう。お金がなくなったり、呼吸器など機械が足りなくなればトリアージされる患者もいっぱいいるだろうに。結果、延命治療させられて、患者も家族も医療従事者も疲労困憊。

以前パートで働いていた内科医は、認知症患者の回診の時、患者本人に向かって「この人が生きているから(年金のおかげで)家族は生きていけるんです」「動けない人に胃ろうなんかしてなんの意味があるんだろうね」などとバンバン言ってました。
認知症患者も多く、暴力セクハラ当たり前。職員が患者に同じことをすれば即訴えられるし、認知症があったとしても病院外の町中で同じことをすれば捕まるのに、病院の中では我慢が基本。
家族も病院の方が安いから、老人ホーム入所の話をすれば「そんな金はない!貧乏人は死ねというのか!」と怒鳴るから治療終わった患者をダラダラ入院させて病院負担は増える一方。

こんなふざけた環境が嫌で、自費診療の病院や個人クリニックに転職しました。


No.3
<2019年11月23日 受信>
件名:同じ思い
投稿者:匿名

いつもお疲れ様です。
私は高齢者施設で看護師として働いています。

私も超高齢者に対して病院での治療は、痛い、苦しいがない限り、施設で看ていきたいと考えています。
本人も病院には行きたくない、長生きしたくないという人もたくさんいますし、長く慣れ親しんだ施設とスタッフは我が家と家族同然なので、離れたくないのだろうと思います。
誤嚥する前に食事の調整し、穏やかな最期を迎えられるようにサポートしていきたいのですが、スタッフの考えも様々で看取りへもっていけなず、結局病院で最期を迎えるということが多いところです。
個々の看護師の考えが強くなかなか同じ方向でケアできないことに疲弊してしまうことがあります。
私自身の考え方も他のスタッフには納得いかないのもあるでしょうが…。

本来は本人、家族がどう最期を迎えたいのか、最期までどう生きたいのか、をきちんと話し合い、それに沿ったケアをスタッフ全員が確認しあい、話し合って行っていけば、ブレないはずなのですがね…。
なかなか難しいですが、私は自分軸にぶれないで仕事をしていこうと思います。

こんな高齢で、こんな認知のある人を病院に送るときはいつも切ない気持ちでいます。
尊厳死、まだまだハードルが高そうです。


No.4
<2019年11月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

異動して分野変えるか、転職して病院の立地を変えるかですかね

特に家族の意識は地域性ものすごく出ますよ
客観的に見ていると、自分や家族の今後に向けての勉強にもなります…


No.5
<2019年11月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高齢者医療ほど自費にしたらいい、とさえ思います。長生きしたい人はそれなりの代価を支払えばいいと思います。その分を小児医療費、不妊治療費に回せばいいと思う。動けなくなり、自分の口で食べて飲み込む事も困難な状況で、それでも本人が生きていたい、生きていて欲しいと家族が望むのであれば、かかるお金も介護力も国任せ、病院任せにしないで自分達で負担する。病院は治療する場で、介護する場所ではない。
それでも病院にいたいなら、自費でどうぞ。結局老人ホームより安く、医師看護師もいるから安心、入院と言えば世間体もいい。若い看護師が病院という名の介護現場で、わがままな患者や家族にどれだけ疲弊しているか。仕事だからと割り切ってしているけど、だから嫌になって辞めて行く。潜在看護師が増える要因の1つにもなっているはず。
私ももうそういう現場は嫌で、自費診療のクリニックに転職した1人です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME