看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

医療用語や略語、自然と使えますか?

<2019年10月08日 受信>
件名:医療用語や略語、自然と使えますか?
投稿者:匿名

看護師になって1年めです。医療用語や略語がうまくいえません。
吸引のことは吸引と言います。サクションとスラっとでてきません。
WBCのこともワイセといえません。
使い方間違ってたら…とか用語が違ったら…と思い教科書通りのこと正式名称使ってますが、自分もスラスラと専門用語使えたらなぁとも思います。
皆さんは自然と使えるようになりましたか??また、新人が使っていても違和感ありませんか?略語などで言われた方が理解しやすいですか?

スポンサード リンク

No.1
<2019年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

略語も元の言葉を知っていないと使いませんし、英語の略語も同様です。
それって何の略?と聞かれてしどろもどろになってる先輩を見て、知ったかぶりしてるようでカッコ悪いなーと思ったからです。
無理して使うものでもないけど、頻繁に使う、急いでいる時などは自然に出ます。


No.2
<2019年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そうですね。ことばって伝えるためにあってそれが間違って覚え伝えてしまってはダメですけど。例えば「デルマご高診につれてって」っていわれてどこにつれていくのかわからなかったら患者さんと迷子ちゃんですものね。「プシコちゃんね・メンタルちゃんね。」って他人から自分に言われていたらどう思いますか。わからないからってスルーせずにしっかり管理職に侮辱されたとすぐに進言しなくてはいけません。
自然に覚えるものではなくてやはり努力を要するのです。聞こえてきた言葉は調べて確認して覚えていきましょう。聞こえてこない単語も医師がカルテに使用していることがあります。用語集が発売されているのでぜひ購入しましょう。


No.3
<2019年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

のどいたと言わずに咽頭痛というなら医療用語、専門用語の使用になるでしょうが、吸引をサクションというのは単なる言いかえですし、WBCをワイセの類はあなたの職場に古い業界用語が残ってるだけの話ですよ。
吸引はれっきとした医療用語です。横文字で言えば専門的になるわけではありません。私の職場ではみな吸引と言います。
WBCもドイツ語崩れの古い医者語はうちでは使いません。WBCという文字を見ながらダブリュビーシーと読むことはありますが、普段は医師でも看護師でも単に白血球と言っています。
そういうのは単に各職場の風土でしかありませんから、あなたの職場で皆がそう言っていて、違う用語を使うとおかしな目で見られるのなら合わせたらいいだけだと思います。


No.4
<2019年10月08日 受信>
件名:ご自由に
投稿者:匿名

医療用語を使いたがる人は看護師の仕事を誇り高いと思ってやっている人です。
逆にどんなに仕事ができても使わない人もいます。

プロとして意識している仕事なのか、腰掛け程度なのかにもよります。


No.5
<2019年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:ぽん

メモをとるときや申し送りがスピーディになるので覚えた方が便利なのかなあと個人的には思います。
意味や用語、使い方が間違っていなければ問題ないかと思いますが、新人の頃は間違えていたら…意味があいまいだな…と自信なくなかなか使えませんでした(^_^;)間違えて怖い先輩に指摘されたらとびびったり…新人の頃は私も正式名称で言っていましたよ!
現在4年目となりましたが、その科特有の略語、専門用語で聞きなれた言葉も増え、DrやNSの記録もスムーズに読み取れるようになりました(*´︶`*)

ここからは私事になるのですが……
大学病院に本担ptが転院する際に、看護師さんと電話連絡する機会がありました。外科病棟でありコロレクタルチューブと言う言葉をつかったら何ですかそれ?と聞かれたので、あ、コロレクタルチューブって使わないところもあるんだなと言う印象でした。あちらの言った専門用語もわからないものがあったため、どういう意味か聞き返したら鼻で笑われました……。もしかして常識的な専門用語だったのかなと思い、先輩やベテランNSさんに聞いてみましたが、私も知らないな…と返答が…あちらも知らない用語があったのだから鼻で笑わなくても…と凹みました;
専門用語ってたくさんあるし使い慣れない言葉もあると思うのであまり気負い過ぎず良いと個人的には思います!

最後に愚痴のような関係のない話を長々としてしまい申し訳ありません。
これからも頑張ってください!


No.6
<2019年10月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「患者さんのレートがたきってます。」と言った新人に「なにそれ?方言」と聞き返した先輩。学生の時の実習先でtachycardia =頻脈をタキってると使っていたようです。
うちの病棟はそのまま頻拍といってたんで、聞きなれない単語にはてな。
他の先輩でよそで経験してる人は知ってたようです。私も初耳でしたね。
まあ、モニターにbradyとかtachyの表示は出てるから、「ああターキーからのタキるね」と先輩や横で聞いてた私も納得。煮えたぎるが転じて心臓がたぎってるといってるのかと思ったと笑ってました。

それと、綿球をめんきゅうと呼んでいた病棟に新しく来たドクターが処置中に「めんたま取って」といい、想像できないナースがポカンとしてて「そこに入ってるよ!」他にもスムーズにいかずここのナースは、、、とぼやかれたそうだ。
ところ変わればほんと色々ありますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME