看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

認知症の患者様(どういった対応したら静かになるんでしょう)

<2019年09月22日 受信>
件名:認知症の患者様(どういった対応したら静かになるんでしょう)
投稿者:ミキ

大声で「お姉ちゃん、終わりました。」と等々ずっとしゃべってる患者様がいます。色々対応してるのですが対応が終わったら「お姉ちゃん」とまた喋り出して困ってます。たまに私も怒ってしまいます。
どういった対応したら静かになるんでしょう。教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2019年09月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

多分、静かにする事は出来ません…。元々の性格もあるので…。
私の知ってる方は「おねーちゃん、よぉ、おねーちゃん!」と繰り返しスタッフを呼び続けますが用事はありません。
近くに行き声をかけると少し落ち着きますが、離れるとまた呼び続けます。
私は、失礼かもしれないけど「生まれてきた時と同じ状況に戻っていく」と思ってます。つまり、赤ちゃんが構って欲しくて泣き続けるのと同じ思うような。まぁ、初めての子供の時は意味がわからない大泣きにイライラしたり焦ったり。しかし2人目以降は可愛い泣き声にしか聞こえません。「生きてるんだねー」って微笑ましく泣かせてました(意味がわからない大泣きの時だけですよ!)
そう思うとちょっと、気持ちが楽になるというか微笑ましい気持ちで「今回も大きな声だして生きてるねー!」とおもうようにしたら気にならなくなりました。周りからは無視してるようにしか見えませんけどね…。

あと、昔勤めていた施設では呼び続けと徘徊がすごい多かったのですがクリスマスの時に物凄い大きなツリーを出して椅子を置いたらみんな木の下に集まって静かになったんです!
しばらくツリーを出しっぱなしにしてました 笑

木とか暖炉の火とかなんだかわかりませんが、人が周りに集って静かな時間を楽しめる空間を作るのもアイデアです。


No.2
<2019年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

二度わらべ、という言葉で教わりました。
私の職場はほぼ寝たきりの方が多くはっきりした発語が出来ない方も多いですが、何かモゴモゴと歌ってるような話してるような方だと、喃語の時期なのかな?と思ったり、徘徊してしまう方だと幼児くらいに戻ってるのかな?と思うと、苛立ちも勢いをそぐような気がします。(あ、でも赤ちゃん言葉は使いません)
ひたすら呼んでる方だと、「おかーさーん!見てー!」という感じかな…?

1さんの、「生きてるね~」もクリスマスツリーのお話も、何だかいいなあと思っちゃいました(^^)
静かにしてると何かしらイタズラしてるのは、子どもも同じねーと先日職場でも話に出てたところです。
高齢者には家が一番でしょうから、静かにさせるのは早い転帰につなげることが一番なのでは…


No.3
<2019年10月01日 受信>
件名:無題
投稿者:かん

ユマニチュードオススメですよ
一度調べてみてください。


No.4
<2020年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院という環境を離れたら静かになると思う
早期に退院した方が良いです

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME