看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

一人夜勤について

<2019年08月25日 受信>
件名:一人夜勤について
投稿者:レナ

こんにちは。
60床の療養型病棟で働く8年目ナースです。
月に6回ある夜勤のうち、数回を看護師1名介護スタッフ2名体制で行っています。
60人の患者さんを一人で見なければならず、全く手が回りません。
検温は全員しませんが、吸引や経管栄養を一人でこなします。急変や死亡があった際などは、他の患者さんを放置することになり、痰が詰まっていないかなど気が気でありません。点滴も20名ほどおり、管理しきれません。
休憩中もモニターや呼吸器のアラームが鳴れば起きなけれはならす、あまり休めません。
数人のスタッフだけが一人夜勤をやらされていて、手当ても変わらず、不公平さも感じています。
勤務中ずっと気が張っていて、夜勤後はものすごい疲労感があります。
人手不足のようで、上司に訴えても聞く耳を持ってもらえません。
法的に問題ないのでしょうか?
療養型に勤めていらっしゃる方の勤務体制はどんな感じですか?

スポンサード リンク

No.1
<2019年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は療養型の日勤常勤なので夜勤の大変さは話でしか聞きません。
夜勤のできる常勤は1人しかおらずあとは派遣と還暦退職後の嘱託ナースでシフトを回しています。夜勤体制は同じです。その方々は大変は大変だけれどもマニュアルで決められた時間にラウンドをしている、経管栄養で栄養補給をしている、便コントロールを施している、それ以上の責任は負えないので負わない、とある種の悟りをいだいているようでした。家族ができないことを24時間体制でやっている、患者は生き永らえていられる、十分のことをしているんだと。家族はお金を払っているんだから当然のケアだ、とおごり高ぶることなく現代医療とスタッフのおかげで今、呼吸ができてこの世にとどまってくれている、そうとらえてくださるような声掛けを日々することも重要です。急変時の他患者の放置もそうそうダブルで死亡に至ることまでないって割り切ったり、もしそうなったとしてもそれがその人の死へのタイミングだった、と追悼するだけ。それが療養型の仕方のない体制であり、家族が納得できないのであれば自宅でつきっきりの付き添いナース複数人やお抱え医師を雇えばいいこと。入所時にどれだけ家族確認を書面でしておくかなのだと思います。
人間、生を受けたら死も受けないといけない。誰しも死ぬ。お布団の上で死ねる患者たちは決して不幸ではないと自分自身に言い聞かせて仕事をするしかないのです。
点滴に関しては帳尻りあえばいいですし、日勤で調整したりルート取りに時間を取られるのであれば医師にその旨伝えその日の夜分の点滴をキャンセルにしたりもできます。連続アラームの確認だけはするようにしてほかは無理なさらずにしてください。
気圧の変わり目や台風接近の時の異常さ、家族は知りません。
日々どんなに大変か!知らしめたいくらいですね。リハ病棟でするご家族のお泊り体験を療養もしていただきたいと考えてしまいます。


No.2
<2019年08月27日 受信>
件名:同じ気持ちです
投稿者:匿名

まさしくレナさんと同じ悩みを抱えて今退職考えてます。私の場合は40床でナース1人、ヘルパー1人夜勤です。食事全介助だけでも6人、後は経管、CV、持点、吸引やることいっぱいです。まさしく今日の当直で看取りがありました。レナさんと同じ気持ちでしたね。痰を窒息してる患者がいてないかヒヤヒヤでした。それでも高熱だしてる患者さんもいらっしゃるし、サーチが上がりにくい患者さんもいてるしで夜ごはんも食べれず仮眠なんかもとれず16時間勤務で一息ついたのは30分だけでした。もうこんな事いつまでもできるわけありません。上の人に訴えても人手不足の状況、何にも変わりません。精神、体調崩す前に自分から辞めようと今思ってます


No.3
<2019年08月28日 受信>
件名:療養型勤務です
投稿者:ゆき

私も療養型病院に勤務、夜勤も月に5回程しています。
勤務している病棟が医療も含まれているのでナース1名介護士2名体制です。
うちの病棟の夜勤は、経管栄養、酸素管理、CV.、吸引位かな。
モニターは付いている人もいます。
点滴は日勤で終わりにしてヘパロック。
仮眠は他の病棟ナースと交代で取り、仮眠中に吸引とか必要だったら介護士が他の階のナースに頼んでいます。
だから仮眠はほとんど休めています。
レナさんの病院、夜勤で点滴が20名ですか?呼吸器管理も?
それは凄いですね。
というか、無理なのでは?
数名しかやらないと言うことは、やらない人もいるんですよね。
きっとレナさんは優秀なナースで頼られているんでしょうね。
でも声を上げなければ変わりません。
病棟師長がダメなら看護部長などにも話したらどうでしょう?
それでもダメなら同じ思いをしているナースと共にもっと上の人間に話しに行くとか。
それこそストライキを起こしかねない勢いで行ってみては?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME