看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

7年勤めた園を辞めました。

<2019年08月20日 受信>
件名:7年勤めた園を辞めました。
投稿者:RA

7年勤めた園を辞めました。
理由は、使用済ナプキン(汚物)が強制持ち帰りだったこと、園に務める保育士の先生より、看護師はわたしにもできるからいなくていい、という言動が決定的でした。

今まで、園の為子ども達の為にと思い、必死に仕事をしてきました。
保育士の畑です。それでも、一生懸命保健衛生に努めてきました。
ここはここのやり方があるから、と言われたこともありましたが、
マニュアルをよりわかりやすいように絵にし、プリントをし工夫をして、環境整備や消毒のつくり方など伝えていました。
使用済みナプキンの持ち帰りは、不衛生だから、生理のある先生が責任を持ってまとめて捨てることを提案しましたが、
ボックスはあるものの、そこに捨ててはいけないという、暗黙のルールがありました。

夏はプールでの塩素測定までも、しないままでした。


わたしから避けるように周りがいなくなってしまうことや....
ずっと、仲良くしてくださっていた保育士の先生も、あからさまにわたしを無視をするようになりました。仕事中に、手伝いますと何度も何度も話ても、
他の先生と仕事をすすめていて、
新しい年度になる時期、クラスの状況が全くわからないまま過ぎました。

なぜ無視をするのか....辞令も出ているし、保健だけどわたしもクラスを手伝うことになっているのに、状況が全くわからないのでお願いします、
と、保育士の先生に話を聞いたところ、
無視をしたつもりはないし、そんな態度をしたのは覚えていないということでした。
一緒にやるのは、新しい年度になったらじゃないの?と、そっけなく言われ....

嫌だったのかな...と思って....とても悲しかったです。

わたしの何がいけなかったのか....
すごく悩みました。

色々あった後、その保育士の先生からラインをいただき、
謝罪と共に....これからあなたを守るから一緒に頑張ろう!と、
ご飯つくるから家に来て!何が食べたい?これ食べれますか?作るよ!
など、言っていただいたのですが、
わたしの心は、だんだん離れていきました。


出勤最後の日、ある保育士の先生から、
RA先生また明日ね!と、言っていただきましたが、わたしは涙で振り返ることができませんでした。
二週間後、悩みに悩み、退職しました。

あれから体調不良が続き、心療内科で適応障害と診断されました。


わたしの心の弱さです。
しばらく、何も考えられません。

無視されても、どんな状況でも、仕事頑張ってきたのに...
頑張れなかったです。


わたしはこれからどう行動したら良いでしょうか...
弱ってしまってるので.....強いお言葉や、ご説教はご遠慮願願います。

長い文章、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2019年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご自身の疲れやタイミングや…巡り合わせみたいなものもあると思うので、今はまずゆっくりして。
疲れ、というのは心身ともに生じますし、病気でないから、と甘くみないで下さいね。疲れるとまともに考えられなくなる、本当にそう感じることがありましたので…

しばらく何も考えない。それでいいのです。
世の中が忙しすぎて、今の時代四六時中考えてばかりなようにも思うので、ごく自然なことだと感じます。
動き出したくなるまではゆっくり休んでくださいね。


No.2
<2019年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:子供部屋おばさん

こんにちは!保育士免許もある者です!

ナプキンをRAさんがすべて持ち帰っていたということですか?

7年間お勤めだったとのことで、ナプキン問題の期間、もともとの園の風土や入職中の経過などがわからないのですが、積もりに積もった結果だったのかなぁという印象を受けました。

私も訪問入浴でスタッフの気分のムラや、知ったかぶり、衛生意識の違いに驚いたことがあり、その辺りは埋められないのかもしれないですね。

>看護師はわたしにもできるからいなくていい、

このような人と働かなくていいと思います・・。保育士の学習で習うのは主に保育のやり方なので、できるわけないんだから。自分の専門外の知識を持つ人を尊重できない発言はダメです。

7年もお勤めされたとのことで、特に周りの人との関係を見直したほうがいいだとかは私は思わないですが、看護ひとり職場ではそのようなことがあると次は考えながら探されたほうがいいかもしれませんね。

お疲れさまでした。年明けから私は就活9連敗中で、この世に需要はもうないものかと思っていますが、それでも生きておりますのでどうか元気を出してくださいませね!


No.3
<2019年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

色んな職場があると思います。
職場は一つじゃない、それだけです。
長く続ける事が最善策ではないので、また新しい事にチャレンジできる良い機会です。そう思えば良いのかな、と思います。

保育と看護は確かに違います。暗黙のルールも含めて病院や施設とはまた違います。保育と看護の専門学校で習うことも認識も違います。仮に衛生面でそこが異常で特殊だったとしても、保育士から見たら我々は看護師兼保育士の資格がない「保育補助者」である認識は必要だと思います。そちらの元職場がわからないから例えがあっているかわかりませんが、言うなれば病院で看護助手が看護や医療にあれこれ異議を唱えるようなものでしょうか。この場合、看護助手が正解だったとしても必ず反感を買うと思います。

あと、新しい職場に行ったら過去の職場の出来事を本気で愚痴るのは止めた方が良いです。忘れる位が適応障害から抜け出す第一歩です。


No.4
<2019年08月21日 受信>
件名:無題
投稿者:RA

NO1さん
ご返答ありがとうございます。
しばらくは、仕事のことを考えるのをやめてみようと思います。
冷静に考えることを、すっかり忘れていました。仲間や、恩師に会ったりしながら過ごしています。

子供部屋おばさん、さん
ご返答ありがとうございます。
気持ちわかってくださり、ありがとうございます。感謝します。
使用済ナプキンは、それぞれが持ち帰るルールでした。
毎日、謙虚な気持ちで勤めてきました。あまりにも不衛生な環境、
酷い言葉をかけられて、悲しい気持ちでいっぱいでした。自分自身を見失っていました。
元気出してがんばります。

NO3さん
ご返答ありがとうございました。


No.5
<2019年08月22日 受信>
件名:今は何も考えずゆっくり休んでくださいね
投稿者:晴

春から勤務してる園も汚物入れがなく唖然としました..RAさんを否定するような言動についても私も以前8年勤務した園で保育士である保護者から「素人」と言われた事でやる気が失せ退職しました。本当に痛い程お気持ちが分かります。辞めて正解です。RAさんを必要としてくれる所がきっとありますから..


No.6
<2019年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:RA

晴さん

ご返答ありがとうございます。
たった一言なんですけどね。グサっと胸に刺さりますよね。
頑張って続けていた仕事。好きで続けていた仕事。それを、何くそ!って、思えれば良かったんです。どこかで、消化できていれば良かったんです。でも、わたしはそれはできませんでした。
疲れ果て冷静さを失い、毎日毎日自分を追い込んでしまいました。徹底的に無視をされたりすることも、本当に辛かったです。

保育の畑だとわかって入った道。子どもが大好きだし、仕事も好きでした。保育士の先生が全てそうだとは思いませんが、
看護師のくせに!看護師がいなくてもできる!と、牙を向けられると、引いてしまいました。

わたし、保育士の先生にそんな事言ったことありません。人に対して、
そんな事言わない。だからとっても悲しかったです。

しばらくお休みして、考えるのをやめてみます。

お話聞いてくださり、本当にありがとうございました。


No.7
<2019年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ナプキン持ち帰りって、どうやって持ち帰るんですか?
びっくりしました
業務中、トイレにも立てないですよね?持ち帰るもの(袋など???)が必要なら…

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME