看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ある職種との確執

<2019年07月21日 受信>
件名:ある職種との確執
投稿者:ぽん

施設に勤務する看護師です。

ある職種との確執があり、悩んでいます。
それは、『生活相談員』です。
我が施設では、家族との連絡は看護師がしてはいけなくて、やむを得ない場合以外は、必ず、生活相談員を通さなければいけないことになっています。
生活相談員は医療従事者の資格は有していないと思われますが、医療の事についてあたかも知っているような発言をしたり、私の発言を真っ向から否定して、常に上から目線発言をされ、何度もイラッとしています。
例えば、薬物の名前と作用についても、違っていることがあったり、ご利用者様の体調不良時の様子を伝達しすると、医師でもないのに、『○○病』と診断したり、私の所見を話しても、大笑いながら、真っ向から否定されたりして、本当に、本当にムカついています。
看護師の私と話していても、ご自分の方が知っている発言が多く、勝手に病名をつけているようですが、ほぼ、間違っている事が多く、私はこっちが笑いたい位です。
はなはだしく間違っていることに対しては、資料を持参して説明するのですが、相談員もむきになって反発したり、わざと間違えているのに、ご自分の意見を押し通したりすることも多いです。
なので、間違いを訂正するのが難しく、私が折れてあげて、「はい、はい、」と右から、左へ聞き流しています。
対等に話すとケンカになりかねないので、争う事は極力さけています。
相談員がプライドあるのだったら、私にだってあり、いつも、悔しい思いをしています。
生活相談員も、その職種しかできない、すばらしい知識があると思いますが、医療の事については、浅はかな知識しかないのに、こちらをバカにする発言が多く、本当に、本当に腹立たしいです。
こんなに勉強して努力して、正看護師になったのに、浅はかな知識しかないような人達と一緒に働かなくてはならない無力感を感じています。

他にも、色々とあり、本当に嫌気がさし、転職活動していますが、
次の就職先で同じような目に合うことも、充分、考えられます。
こういった場合、病院に戻るしかないのかもしれませんが、もう、いい年なので、年齢的に諦めています。
今のところ、施設系で頑張ろうと思っています。

私と同じような悩みをもつ看護師さんはいますか?
又、施設勤務の看護師さん、勤務していた看護師さんはどのように確執を乗り越えていますか?
施設関係者の方のご意見もお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2019年07月22日 受信>
件名:本当にねえ
投稿者:まゆ

 あぁそうそう、あるある、腹立つよなあ、ばかじゃないの。以上独り言です、スルーして下さい。
何だかなあ…と思いながら介護関係で働いています。
仕事自体は将来的に大切な分野だし続けたいと思いますが、介護さんとの垣根は高過ぎる。と言うか人間性なんだろうなと最近は思います。なので⭕⭕に付ける薬はないと念じてストレスをためないようにしています。

しかし完璧な人間はいないので自分のことも振り返りながらまぁお互い様という柔軟性を忘れずにと思います。
変な人やなあ、何でかなと日を置いていろいろアセスメントすると自分の気持ちの変化もありいろんなものが見えてきたりもします。


No.2
<2019年07月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、院内のソーシャルワーカー含めてケアマネージャー、相談員の方々とそうした行き違いやいざこざを起こしたことは全くありません。いつも知恵をくれたりパイプ役として活躍してくれてきた人たちばかりでした。
その相談員さん、独特の絡みなのではないでしょうか。
転職の心配は相談員さんよりも職場環境にあるのかと思います。心配して転職したその先に安心できる新天地と縁があるといいですね。


No.3
<2019年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その職場で、誰か第三者で相談できる方いませんか


No.4
<2019年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は病院勤務が長く、生活相談員って言う職種があることすら知りませんでした。
結婚し、夫の仕事の関係で今住んでる地域で老人施設でパートで仕事しました。
そこに生活相談員がいました。どんな仕事してるとかもまったく知りません。
そうそう利用者さんの家族へ連絡取る時は必ず相談員さんですね。
持参されたお薬が前回と違う、数が足りないなど連絡取るのは相談員さんです。
調子が悪く病院受診した方が良い、自宅へ帰ってもらった方が良いんじゃない?など連絡するのも相談員さんの仕事。
本人は体の不調を自ら訴え出来ない利用者さんがいました。でも何となくいつもと違って足引きずってるし、顔の表情が硬い。変な汗もかいている。
本に聞いても具合悪くないと言います。いつもお世話している介護職の人たちも何かいつもと違う、変だって言います。私の勝手な判断でご家族に連絡取ってもらいました。
その翌日常勤看護師はその件についてあまり良く思っていない感じです。
相談員さんもあまり良く思っていない。
その後その利用者さん病院受診し、心臓に何かあるかもってことで精密検査予定になったそうですが。検査に至る前に亡くなったそうです。
何か私はその判断は間違っていないと思ってますが、相談員さん、常勤看護師には普段から不満が積もっていました。
そして常勤看護師と相談員さんも仲が悪いんです。やはり相談員さんが勝手に判断してしまったり、この利用者さんはこの施設では見られないって言う利用者さんも入所させてしまうから。
私はその二人の板挟みです。
なので今はそこの施設辞めています。
相談員さんって何なのでしょうね。ケアマネでもないですし。


No.5
<2019年07月24日 受信>
件名:ぽんさんへ
投稿者:匿名

あなたの気持ち少なからず分かります。なぜなら、私も現在デイサービスに勤務中で、悩みは若干違いはあるかもしれませんが、同一業界で悩みを抱えているからです。そもそも何故に介護福祉士は看護師に対して敵対心を持つのか?疑問です。私は就活の際に、看護師でも看護師業務の他に介護福祉士と同じ業務もして貰いたいと言われた事がほとんどだった。ぽんさんも分かってると思いますが、看護師は介護福祉士の義務もできるから。でも逆に介護福祉士は看護師の代わりの義務はできない。それは資格の違い。 
だから、看護師の立場から言わせて貰うと、何でも出来る立場だから大変なんです。デイサービスは介護福祉士は多いけれど看護師が少ない現状にも関わらず、看護師業務に対する介護福祉士からの理解がないために、集団介護福祉士から業務を増やされたりするのだと思います。だから、デイサービスの上司が介護福祉士だと余計に厄介。看護師だといいのに。と思う事しばしぱ。何でもそうですが、相手と同じ立場にならないと分からないんです。そうなってからじゃ遅いのに。
性格歪んでるとしか思えない。人数多い介護福祉士同士で看護師を目の敵にする、、みたいなおかしな職場環境になっていると感じる。許せないのは、人数少ないなかで業務している看護師が楽してるみたいな解釈をして、介護福祉士が変に一致団結して看護師の義務を更に増やす事‼️上司も介護福祉士だから気付かないのか?バカか!
そんなんだから募集かけても、誰も来ないし、退職される一方なんだよ💢って感じですよ。情けない😢


No.6
<2019年07月24日 受信>
件名:すっきり
投稿者:まゆ

6番さん、そうです、全く同感、痒い所に手が届いた感じです。
本当に介護さんは変な人多くて疲れる…私の本音です。介護職を頑張っている方には悪いけど。


No.7
<2019年07月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も知的障害・精神障害分野の福祉法人で働いていて10年近くたちます。
もちろん葛藤もありましたが、支援員や事務職の皆さんとは(私は)良い関係が取れていると思います。

転職も施設で考えている、との事なので、私はあくまで、施設看護師として自分が思う事、看護師として福祉施設で働くにあたり心掛けている事を伝えさせてもらえたらと思います。

◆他職種の仕事に関心を持つ。
=関心を持って聞けば、相手も悪い気はしないし、コミュニケーションにつながるし、いざという時に助けてもらいやすくなる。利用者理解にもつながるし、的外れな判断が減り、看護師としての要望や意見も聞いてもらいやすくなる。

◆他職種に対し敬意を払い、他職種の立場や事情を分かろうとする努力をする。
=知らない苦労があるし、実際には助けられてる事が多い。

◆常に謙虚に。他職種、特に非医療職を見下すような言動はしない。
=他職種に不要な劣等感を与えると、敵意に変わり仕事がしにくくなる。

◆自分が働く職場の、社会的な役割を意識する。
=職場が地域の中で何を求められているのかが分かれば、看護の役割も自ずと変わってくるのが分かる。

まあ、書いてみれば、何て事ない基本的な事ではありますが、そこに至るまでは悩む時期もありました。

知的障害という看護師としてはやや特殊なフィールドな事もあって、結局は支援員はじめ他職種の協力がなければ、看護業務なんて成り立たない事を嫌という程思い知らされました。
支援員は協力的な方が大半でしたが、特に管理者の方が気にかけ、話を聞いて下さいました。上記の事は、今思えば全てその方が私にして下さってた事なんですよね。

他職種への不満は私も十分理解できるし、経験もあります。
でも同時に看護師側も歩み寄るべき点、努力すべき点も数多いのだろうな、と思います。


No.8
<2019年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は主さんのような人間ばっかりの施設、NO2さんのように良い方ばかりの施設どちらも経験しました。ちなみにグループ会社で転職ではなく移動で経験しました。
最初が最低な施設だったので、移動してこんなにも良い方もいるんじゃない!と感動しましたよ。
私の思う所、施設長の人間性と人を見る目によりけりです。良い方は人が足りなくても変な奴を受け入れて疲れるくらいなら肉体疲労を選ぶけどごめんね!と謝ってくれる施設長でしたし、正しい知識を持っていてちゃんと専門性を理解してこれは介護、これは看護と言ってくれるのがとても良かったのをおぼえてます。
それから何回か転職や派遣してきていますが、良い施設はほとんど巡り会いません(笑)。見極めるポイントも非常に難しい。こんな事言うとアレですが、嘘が上手な人が多いのもまた介護福祉の世界だなぁと思ってます。
基本的には掃除が行き届いていて清潔感のある施設だと酷い所は少ないのですが、必ず汚物室やお風呂場も見るようにしてください。一度施設が綺麗で見忘れたのですが、就職してから変な会社で後々お風呂場を除いたらあちゃーってなりました。見学時間はできればランチタイムがオススメ。どんな風に介護しているのかがよく分かります。迷惑でしょうけどねー 笑
あと、夢や俺のレジェンドを語り過ぎたりする経営者や施設長だったり、スタッフの評価基準が介護施設なのに何故かパソコンスキルだったりすると経営者が持つ大手企業へ対するコンプレックスの表れだったりするので失敗します。一度、福祉法人で事務所がどこかのIT企業みたいな所があってそこばっかり見学させられ、ちょっと現場を除いたら最低な介護してる場面を見たとかもあります。

施設は運次第ですね。私も当たりを引きたいです!


No.9
<2019年08月01日 受信>
件名:まゆ様
投稿者:ぽん

共感していただきありがとうございます。

違う職種の方と働くのは、考え方の違いなど、色々ありますが、『お互い様』という気持ちを忘れないようにして、柔軟性をもって仕事していかなければなりませんよね。
私も日々、アセスメントして考えていきたいと思います。

ご意見、ありがとうございました。


No.10
<2019年08月01日 受信>
件名:No.2様
投稿者:ぽん

ご意見、ありがとうございます。

院内関係者といざこざやトラブルおこしたことがないなんて、皆さんベテランでコミュニケーション上手なのですね。
うらやましいと同時にそんな橋渡しをしてくれる相談員さんに憧れています。

転職の心配は....職場環境....
確かに。確かに...です。

新天地が来るといいですけど、どこも一緒かもしれません。
どうなることやらです。


No.11
<2019年08月01日 受信>
件名:No.3様
投稿者:ぽん

アドバイスありがとうございます。

残念ながら相談できる方はいません。
下手に相談してしまうと、口は悪いですが、
スパイ的な方に口外される恐れがあります。

『口は災いの元』です。。。


No.12
<2019年08月01日 受信>
件名:No.4様
投稿者:ぽん

ご意見、ありがとうございます。
私の勤務先の施設でも、よくあります。

相談員と看護師との意見の食い違い....
看護師同士でもあります。
そのため、入所できない方を入所させたりしています。
入所を決めるのは相談員だったり、看護師だったりします。(先輩看護師)
トバッチリがくるのは、現場スタッフなのですけど...

No.4様の職場と同じで、ご利用者様の体調不良の事で私が判断したことは先輩看護師が良く思いません。
早めの病院受診で無事だったのにも関わらず...です。先輩看護師が休日だったり、私が夜勤の時、1人、もしくは生活相談員と判断したことについても、先輩看護師は後から文句を言ってきます。
判断が間違えていなくても気に入らない様子です。
多分、先輩のプライドなんだと思いますけど。
それも、私が転職を選んだ一つの要因となっています。
むしろ、私の場合は、生活相談員よりも、先輩看護師に不満があると言っても過言ではありませんが....。

新しい転職先に同じような人がいたら、どうしよう...。
もう、二度と会いたくないです。


No.13
<2019年08月01日 受信>
件名:No.5様
投稿者:ぽん

同一業界での悩み....
共感していただき嬉しく思います。

上司が介護職でも看護師だと話が通じやすいですよね。すごく学歴が高くて頭がいい人でも、医療関係者ではないと、話通じなくて困る事があります。
看護師は何でもできると思われて、医師が判断することまで求められ、わからなかったり、判断が違っていたりすると、バカにされ見下されて、いつも、モヤモヤしながら仕事してます。
どんだけ、看護師に求めるの?って感じです。

それから、介護福祉士が上司だったりすると医療行為を施行する時間まで指定してきます。
私は解剖学的な事を考えて施行する時間を決めているのですが、それを説明するのが一苦労です。
ただ医療行為をやればいいという浅はかな思考で、指定した時間にやらなかったりすると後で施行したとしても、上司の命令に聞き従わないと判断され、様々な嫌がらせを受けたりします。
ほんと、レベル低いです。
何で、介護福祉士が上司なんだろう?と上下関係に疑問をもちながら仕事をしています。
No.5様がおっしゃる通り、介護福祉士は看護師の仕事はできないけど、看護師は介護福祉士の仕事ができるので、上下関係、逆ではないかと思います。
ほんと、やりづらいです。
いくら介護が主体だからといって介護福祉士だったらまだしも、無資格者の言うこと聞かなきゃならないなんて、看護師免許が泣きます。
本末転倒です。
早く、法律の改善を願ってやみません。

私も、過去にデイサービスに勤務していたことがありますが(現在は違う部署)、看護師業務のほか、介護業務までやりました。病院などでも入浴介助など散々経験してきたのに介護福祉士に指導を受け、なんだかなーと思いながら働いていました。
介護福祉士は看護師業務できないのに、こちらを下に見て、おかしいですよね。
今は我慢でき、ハイハイと言うこと聞いてます(聞かないと後で悪口を言われる)が、デイサービスで働いていた当初は、ガンガン言ってやりました。
よく介護福祉士とケンカしてました。

介護職が看護師を敵対視するのは、嫉妬や妬みだと思ってます。
給与面や待遇違いますし....。
また、介護職が看護師に強くでるのは、看護師にバカにされないように虚栄心を張っているのだと私は思います。
自分に自信があれば、虚栄心を張る必要はありませんから、自信のなさの表れでしょう。
きっと....。

どこの施設でも色々ありますよね。
『介護職は看護師になぜに敵意を抱くのか?』
介護業界に務める限り、永遠のテーマですね。

これからも、めげることなく、頑張りましょう。

ご意見、ありがとうございました。


No.14
<2019年08月01日 受信>
件名:No.7様
投稿者:ぽん

前向きなアドバイスありがとうございます。

No.7様は福祉施設に10年も勤務されているなんて、凄いですね。
長年勤務されているというのは、施設の看護師としてのやりがいと魅力がおありなのでしょうか?
葛藤もあった...との事ですが、乗り越えてこられたのですね。
頭が下がる思いです。

よい管理者やよいスタッフさんと巡り会えるのも、長く勤務する秘訣なのかもしれませんよね。
私は、施設の事はよく知らなく、どこも同じと思っている所があり、見学の際、施設長や管理者の人格や、何かあったら助けてくれる方なのか?を見極めながら信頼できそうな施設に応募してきましたが、施設長や管理者と同じ部署に配属されることはなかったので一緒に勤務できなくて、とても残念でした。
でも、時々、声をかけてもらい嬉しくなることもありました。

職場環境をよくするためには私も努力して歩みよっていかなければなりませんよね。

No.7様が経験上、実践してきた
◆他職種の仕事への関心と敬意を払う
◆常に謙虚に
◆職場の社会的な役割を認識する
事を意識して、頑張っていこうと思いました。

基本的な事はとても大切な事ですよね。
基本を忘れてはならないと思います。
私も原点に戻り、自分を振り返る必要を感じました。

また、他職種の協力の上で看護師業務が成り立っている...という言葉が印象的でした。

ご教示頂きましてありがとうございました!


No.15
<2019年08月01日 受信>
件名:No.8様
投稿者:ぽん

人間関係、良い施設、悪い施設、両方経験されたとの事ですが、やっぱり、他の方のコメントにもありましたように施設長の人間性や人を見る目をもっているか、ですよね。
また、施設長に職種の仕事上の理解があると、労働者は働きやすいですよね。
また、介護業界はウソつく人多いとか...
わかります。
私も以前の勤務先の管理者からやられました。支給されるはずのものが支給されませんでした。受領書にもサイン押したのにです。催促すると言い訳ばっかり。結局支給されなく、いまだに恨んでいます。
以前の施設では、施設長はいい方だったのですが、応募してくる人、やる気があれば誰でも雇ってしまいましたので、それは、それは、大変でした。
怖いものしらずの若い無資格者ばかり....
長く勤めている介護お局も、ご利用者、職員、見境なくヒステリックに怒鳴り散らし、働けたもんじゃありませんでした。
その結果、有能な職員は辞めていきました。
私は有能ではありませんが、みんな辞めてしまうので恐ろしくなり、辞めました。
何か、責任追わされても嫌なので...。
今の施設は以前の職場とは全く真逆です。
介護職員もしっかり教育を受けており、無謀な事はしませんが、拍子抜けするくらい仕事か楽です。
仕事したくない人には向いているのですが、自分でいうのもなんですが結構、やる気ある方だと思います。
あまりにも暇で体調壊しました。
あまりにもつまらないし、職場が合わず、転職決意しました。
一つ、嫌だと思うと、全部嫌になり、モチベーション保つのが大変です。
職場環境から始まって、私を取り巻く様々な人間関係...
どこの職場にもある、つきない悩みなのかもしれません。
何か、これがあるから頑張れる!というものがありません。
いつまでもこの暇な職場にいたら、私、ダメになってしまう気がしました。そのうち、転職する気も失せてしまうような恐怖感にかられ、
この職場で看護師人生終わりにしたくなくて、いい年ですが、思い切って転職活動に踏み切りました。
今度の就職先、やりがいのある、私に合った職場だといいのですが...。
どうなることやらです。

No.8さん、お互い、当たりをひきたいですよねー。

ご意見、アドバイス頂きありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME