看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

実習で理不尽なことで怒られた

<2019年07月18日 受信>
件名:実習で理不尽なことで怒られた
投稿者:せり

今日学校の先生から指導者に言われたからここに座ってと言われつぎのことを指導されました。
患者さんと話すとき目線を合わせて話しているためしゃがんだとき柵を持っていたのでそれは実習生の態度ではないのではないかと
わたしが患者さんを起こしたとき指で突いて起こしたと
実際は肩をポンと叩いて起こしました。
これは指導者が上げ足を取ろうとして言ったことなんでしょうか?それとも私のことが、嫌いなんでしょうか?
どう思いますか?

スポンサード リンク

No.1
<2019年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

(今後の)職業人の接遇としてどうなのか?ということだと思います。
肩をポンと叩いて起こす…指ではなくても、その状況が思い描けません。
自分では普通のことと思っていても、患者さんは多様な方がおられます。その時にどんな相手にも失礼にならない言動が『マナー』というものだと思います。そこに反しているようにも感じたのかもしれませんね。

嫌ってるとか揚げ足とり、と考える前に
教育的指導だと受けとめないと、今後も心配です。


No.2
<2019年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

しゃがんだとき柵を持っていたというのは鉄格子越しに話すような感じですか?
それとも体の横に手を伸ばして柵につかまっていたということ?
状況がよく分からないですけど、柵をつかんでしゃがむなんていうのはなかなか見かけないことなので、もし見かけたら違和感覚えるかもしれません。体勢によってはだらけて見えたりのぞき込むようで失礼に見えるかもしれませんね。
ずっとしゃがんでいるのがつらいなら椅子でもお借りして視線を低くしたらどうでしょう。

あと意識レベル低下した人がいれば名前を呼びながら肩をたたき反応を確認するということはありますが、ただ寝ている患者を起こすのにポンと叩くって、友達でもないのにちょっと距離感近すぎませんか?
寝ている人を起こすのならまず近づいて挨拶をしたり名前を呼びかけます。それで起きないなら掛物の上から上腕または前腕にそっと手を当てるようにして名前を呼びます。その次は掌はおしあてたまま親指以外の4本の指を揃えて軽く上下させると驚かせないソフトな刺激となります。その次の段階になって手掌全体で軽くトントン。このときは手首から指先までを相手の腕に添わせた形のまま軽く上下させる感じです。手首のスナップをきかせてポンポン弾みをつけて叩いてしまうと指先が丸まって指先で突くようにも見えるし、一方的で強引な感じを受けかねません。


No.3
<2019年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

気持ち分かりますよ。柵ねぇ、、持っちゃダメなんですかね?私も膝が悪いので、しゃがみこむ時には支えに持ったりしますけど。肩を叩いて起こしたのは、まぁ指導者の方からそう見えてたって受け止めるしかないですね。
ある種のレッテルを貼られると、どうでもいいような細かいことも重箱の隅をつつくように言われます。いわゆる、目を付けられた状態。
しんどいけど、実習は必ず終わりが来るものですから、それまでは波風立てずに素直な良い子ちゃんを演じましょう。
本当にシンドイのは就職してから。同じようなキツさが、一人前と認められるまでは続きます。まぁ仕事だって辞めちゃえば終わりますけどね。


No.4
<2019年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者の肩を叩いたんですか…?
それは普通に指導が入るかと思うのですが…(強弱関係なく)
私は検査室で働いていますが、麻酔をされた方は休憩室で休んでもらいます。ですが肩を叩いて起こすことはしません。あっても何度か呼びかける程度です
肩を叩いたのは、他看護師がしているのを見たから?他の実習生も同じ事をしているのでしょうか?何かエビデンスがあり肩を叩いた方が良いと思われたんでしょうか?
目線を合わせて話していた、とあることから、意識のない患者ではないと思うのですが。ボディタッチってかなり信頼関係が無いと相手に不快感を与える事になりかねませんよね?
それまで寝てらっしゃった方なら、いきなり肩を学生に叩かれたらかなり驚かれるだろうと思います。何度か声掛けし、起きていただけなかった、どうしても伝えなければならない用事があり致し方なく肩を叩いた…というなら…まぁ…まだ分かるかも知れないのですが

ベッド柵は私達が利用する為の物ではなく、あくまで患者のためにあるものです。それを当然のように(かは分かりませんが)利用しているのを見て「何か勘違いしてるんじゃ無いだろうか」と捉えられた可能性はありますね
ベッド柵はあなたの身体を支えるものではなく、患者の転倒予防や身体を支えるためにあるものですから
私も実習の時は患者のベッドサイドでお話しさせて貰いましたが、ベッド柵を利用することはなかったです。しゃがんでいて辛かったら足の位置を変えたり少し立ち上がって足の筋肉をほぐしたりしてました


失礼かも知れませんが、何か勘違いされてないかなぁ?と感じました
もしその指導者の指摘に納得がいかないようであれば、「私はこういったつもりで実行していたのですが、間違っていたでしょうか」と謙虚に聞いてみてください
揚げ足取りなんて言ってるような実習態度なら指導側も関わりたくなくなっちゃうんじゃないですかね
文面見る限りでは揚げ足取りしてるようには見えませんが


No.5
<2019年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ベッド柵、それはケアする側にとっては安全対策やL字バーはトランス時の支持のためのものであって、患者側にとってはオリ。
ホテルのベッドに柵は取り付けられていないですよね。オリに手をかけていたということは、動物園の動物に話しかけているかのような不快なスチュエーションを指導者は指摘されたということです。
また、起こすときに肩をポンと叩いた、ってゆっくりやさしく呼名を先に2回ほどしてから指4本そろえて肩を軽くタッチする感じで行いましたか。細かいことですけど家族が寝ているところを起こすときとは違うということをまずはご理解ください。今回は指導者が目撃したことでも赤の他人が目撃したら正当なことでも悪意にとられることは多々あります。心外だろうが揚げ足だろうが関係なく、だれの目で見てもわかるようなオーバーアクションで患者を持ち上げないと理解も認識もしてはもらえないのです。聞いてない・教えてもらってない、ではなくて患者への接し方のノウハウは生活経験で習得していく所作なので主様にはまだ未熟な部分があるということです。
その指導者はよく学生を観察していると高評価します。主様はネガティブに受け止めず、「いわれたことは気を付けよう」と前向きになったほうが賢明です。


No.6
<2019年07月19日 受信>
件名:気にしないでいいと思います。
投稿者:ぱち

実習お疲れ様です。私は難癖つけてきてんなーと思いますけどね。実習中そうやってあげ足をとったり、難癖つけて文句言ってくる指導者たくさんいました。私も学生時代大分泣かされましたが、とにかく気にしないことです。はきはき報告し、記録や提出物もきちんとしていたら大丈夫だから。多分せりさんが嫌いとかではなく、なんとなく目についたからじゃないのかなと思います。実際自分が看護師として働いて、学生指導はかなり労力を使います。そのイライラを学生にぶつける人も中にはいますが、それは違いますよね。自分がやられて嫌だったことは人にしないようにして、とにかくやるべきことをやっていきましょう。萎縮して顔色伺うようなのは一番ダメです。


No.7
<2019年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私のことが嫌いなのではないので、そこは勘違いされない方が良いですよ
第三者から見た態度なので、次はそこを気をつけて関わったらいいだけのこと
いろいろ考えすぎない方が良いですよ


No.8
<2019年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分はそんなつもりではなかったとしても、他者からそのように見えてしまったということはしっかり振り返って意識する必要があると思います。
1人がそのように言ってきたということは、もっと多くの人がそう思っている可能性があります。
自分では気づけていない・見えていないこともたくさんあると思います。

この先も患者や家族や上司・先輩・同僚から思わぬ苦言を呈されることがあると思います。自分が絶対に正しいと思いこんで「揚げ足取りだ!」「私が嫌いなんだ!」とただ反撥する人と、認識の違いがなぜ生じたのかを客観的に振り返れる人とでは、やはり大きな成長の差が出てきます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME