看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

正看護師と准看護師(勝手に判断できない准看護師は嫌だと思うことも指示があれば、断れないのでしょうか?)

<2019年05月26日 受信>
件名:正看護師と准看護師(勝手に判断できない准看護師は嫌だと思うことも指示があれば、断れないのでしょうか?)
投稿者:匿名

正看護師と准看護師がありますが、仕事内容はほぼ一緒ですよね。

何が違うのかな?と考えると、看護のことは判断できる正看護師と判断はできず、必ず指示がいる准看護師となるのかなと思いました。

そこで思ったのですが、勝手に判断できない准看護師は嫌だと思うことも指示があれば、断れないのでしょうか?嫌な場合断ってもいいのでしょうか?

指示もらわないと行けない立場なのに、その判断を断るというのも変かな?とも思うし、何かあってはいけないしとも思うし……皆さんご意見お願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2019年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:ぽん

看護のことでも、准看護師は判断ができますよ。
何が違うかといえば、資格的に正看護師の方が上なので、准看護師は正看護師の指示に従わなければなりません。でも、実際は、准看護師が先輩だったり、看護師長だったりする事業所は、後から入社した正看護師が言うことを聞かなければならないなどその事業所しか通用できない決まりがあると思います。

私の事業所も准看護師が先輩ですが、医療的に明らかにおかしい(准看護師と学んできたことが違う)と思う事は自分の意見を根拠から説明するようにしています。あちらも、年上で、正看護師には負けたくないプライドもあり、真向から否定されることが多いですけど。

ところでトピ主さんは、医療従事者以外の有資格者ですか?
無資格でしたら、なおさらだし、有資格者でも、医療や看護の事は准看護師の方が上ですので指示に従わなくてはならないと思います。

それでも納得できない事がありましたら、正看護師か、立場が上の方に相談されてはいかがですか?


No.2
<2019年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

嫌だから断るというのは面倒くさいからやりたくないとかいう意味ですか?
指示に対する疑問や異議があるということなら、意見と根拠を伝えて納得いくだけの説明を受ければいいと思います。
それは看護師から医師に対してだって同じですし、補助者から看護師に対してだって同じでしょう。
その結果として指示が変更になる場合もあるし、それでも業務命令だというならば従わざるを得ない場合だってあると思います。

看護師と准看護師で「何が違うのかな?」に関しては保助看法の准看護師の定義をみれば書いてあります。
第六条 「准看護師」とは、都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師又は看護師の指示を受けて、前条に規定すること(傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助)を行うことを業とする者をいう。
しかし指示を受けて動くというのは、本人に全く判断する能力がないとか自分なりの判断や考えを持つことを禁ずるということではありません。


No.3
<2019年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

嫌だから断る、というのがそもそも違うと思いますが。
看護師は普通根拠を持って判断してます。その根拠は患者によって個別性があり、Aさんの時はこうだったのに、Bさんの時は違うことを言う、というような場面もあるでしょう。患者は一人一人違うのだから。

私は准看護師から看護師になったので、その違いがよくわかります。准看護師として勤務してる時は、どちらかというと決められた業務をその通りにこなす、という感じだったと思います。
看護師は同じ業務をそのしてても、そこに至るまでの考え方、過程が違うのです。端から見たらわからないけど、教育を受けてみて知る事が多々あります。
准看護師時代の自分を振り返ると、見よう見まねだった部分があることを否めません。

看護師が、指導者や管理者など責任ある立場に付くの対し、准看護師はどんなに経験年数がありバリバリ仕事をしていても同じ立場になれない事は当然だと思います。
仕事の事は、同じ資格を得た上で根拠を持って話し合わないことにはわかり合えない事が多いと思います。


No.4
<2019年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が経験したことですが・・・・・・
准看護師と一緒に働いたのは東京の閑静な住宅街の病院。配属先に准看護師が2人いました。
仕事内容は全く同じ。リーダーもやってました。
卒後研修も看護師の准看護師の全く同じです。
次に特養でもパートとして准看護師と一緒に働きました。年齢は60歳で大先輩です。
その方は派遣出来てまして、正看護師の私は時給1300円。派遣のその准看護師は1400円でした。まあ看護経験も長いですし・・・・・・
んっ?しかしベテランですが、何もかも仕事が雑で、吸引も素手、手洗いもさっと手を濡らす程度。
その後老人施設でパートで働いたところでは常勤さんが准看護師。
私は週3日間のパート。看護師はその常勤さんと2人。
特に決まりはなかったのですが、入所時の体温が37,9℃の利用者さんがいました。時間を開けて再度体温測りましたが、38.2℃にあがってました。本人は自覚症状なくケロッとしてます。
てんかんのお薬も飲んでる方です。
しかしお預かりする立場としてインフルエンザなど考えご家族に報告の電話しました。
家族も看護師で他の利用者さんの迷惑になっては困るのでお迎えに来てくれることになりました。
私がお迎えを強要したわけではありません。
次の日そのことが問題になったようで。38.2℃くらいでは家族に電話はしませんってことでした。私が勝手に家族に電話して帰ってもらったような感じになってました。
何か看護師として仕事をしただけです。高齢者で38℃超えって問題ですよね。
私の判断だけで動いたことに常勤の准看護師は不満あったみたいです。
何か私は悪いことしたとは思ってません。この施設では夜勤は介護士一人です。
もしもお熱が下がらず具合悪くなったら一人で対応することになります。
何か仕事やりにくいなって思っちゃいました。看護師2人だけって言うのも問題かな?


No.5
<2019年05月27日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます。
投稿者:匿名

意見や根拠を伝えて納得いくまで説明をもらうというのには、納得もできました。しかし、話を聞いてくれない先輩には(多分准看護師と見下されてるところもあるし、学びも浅いため)あしらわれそうな気がします。
しかし、自分の意見や浅い学びのなかでもそういう努力はしていきたいと思います。ありがとうございます

実は責任転嫁をよくする先輩がいるので、少し怖くなりみなさんにご意見をお聞きしました。

看護師は普通根拠を持って判断している。これは本当にそのとおりですよねと思いましたが、その先輩をみていると色々考えさせられ今回に至りました。

最終的に納得いかなければ、看護師長さんなどに確認相談などしていきたいと思います。
みなさんありがとうございました。


No.6
<2019年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事なんだから、イヤだから断るってのは資格とか関係なくただのワガママだと思います。
「こういう方法でもいいですか」「あまりやったことがない処置なので見ててもらえますか」「午後からでもいいですか」「いま手があかないので○○さんにお願いできませんか」みたいな確認や相談は問題ないし必要なことです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME