看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

頓服下剤の与薬時間

<2019年05月26日 受信>
件名:頓服下剤の与薬時間
投稿者:まりん

4月から働き始めた新人です。
整形病棟勤務で、入院患者層は高齢者が多く、排便コントロールが多いです。
先日、3日や4日、排便がない患者さんに、日勤終了時まで排便がなかったため、夕食時に頓服指示のあるセンノシドを与薬しました。
すると、先輩から、
なぜ昼食時に与薬しなかったの?これからは昼食時にして。夜間に出たら夜勤メンバーに迷惑がかかるでしょ。夜勤は人が少ないのに。もっと考えて行動して!。
と注意をうけました。その先輩は怖い先輩で、勤務が一緒の時は委縮してしまってます。最初から、挨拶も質問も無視され、話かけてくる時は、センノシドの注意のような時だけ、声のトーンも表情も他のスタッフと私では明らかに変えてこられる状態が続いているため、小さくなってしまってます。
夜勤のスタッフに迷惑がかかるから昼食時?センノシドの作用発現時間は8~10時間といわれているのに?患者のためよりスタッフの都合優先?
など、私の勉強不足かもしれませんが、納得できてないけど、委縮して落ち込んでしまいました。
どのように対応するのが良いでしょうか?仕事に行くのが怖いです。

スポンサード リンク

No.1
<2019年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

便が3日ないのと4日ないのとでは違うことを「3日や4日」という主様のアバウトさが先輩からしたら嫌なタイプなのかもしれません。4日なければ座薬を使用します。
病棟や病院ごとに頓用下剤の使用が代わります。私の病棟では2日目の日勤で抽出し夕食後薬にセットして夜勤に依頼します。
施設では3日目の朝食後薬にセットできるように夜勤が抽出し与薬することで夜間の不穏を軽減するそうです。
下剤は主様がおっしゃる通りの時間を要するので次の勤務帯への依頼の仕方も丁重にします。
先輩の無視するという幼稚なやり方、または余裕がないのかわかりませんが、そんなことに気持ちを奪われてはいけません。気にしててはいけません。どこにでもいる部類なのです。


No.2
<2019年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夕食が18時として、8~10時間後だと深夜2時~4時ですよね。
実際に夜勤は人が少なくて援助をお待たせすることも多くなりますし、「患者のためよりスタッフの都合優先?」と言われても、深夜に便意を催すのがはたして患者のためでしょうか?
自然排便に任せず同じコントロールをかけるのなら、スタッフがすくに対応しやすい時間を考えて調整することも患者のためでもあるとは言えないでしょうか?
うちだと頓服は眠前に内服してもらうのが基本です。

しかし高齢者ほど薬剤の効果に個人差があるのも事実ですよね。
うちでは同じ下剤や緩下剤でもAさんとBさんでは用量や内服時間を変えています。
眠前に飲むと夜間に多量の軟便があふれてシーツ汚染するとか、オムツ外し・弄便があるとか、夜間に失敗してしまって本人が落ち込むなどの理由で、朝食時に内服してもらう人も少なくないです。

先輩の注意は説明不足で頭ごなしだとは思いますが、その患者さんに関しては昼食時に与薬することになっている等の理由があったのかもしれません。
一般論や自分ひとりの判断で終えるのではなく、他のスタッフにも理由や考え方の根拠を確認されてみるのがいいと思います。


No.3
<2019年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昼食でも夕食でも結局は夜勤で排便しそうですね。
朝という選択もありかしら。

他の先輩や上司に確認した方がいいですよ。
昼飲ませてもどうして!!と言い出す人もいそうです。


No.4
<2019年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

センノシドの効果がではじめる時間は調べましたか?
その先輩がいう昼にのむと準夜の夕食後~寝る前にでちゃいます。夕食後ではなく寝る前だと朝のオシメ交換どきにでるかも。
もう朝食後に内服するのが日勤中ででるかもしれないですね。その先輩のいいかた嫌ですね~!!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME