看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

パワハラモラハラ問題

<2019年05月09日 受信>
件名:パワハラモラハラ問題
投稿者:匿名

今の職場に転職してから、約2年パワハラモラハラに耐えて、こちらでも何度も愚痴を吐きださせてもらいましたが、遂にパワハラをしていた師長が、職場会議で院長に言及されました。
最近は、師長のパワハラも落ち着いて来ていたので、私もこのタイミングで、この問題が挙げられるのは微妙な感じでした。
でも、私以外にも師長に不満のある職員もいたので、本人にも今までどれだけ人を傷つけてきたのか自覚してもらう良い機会になると思っていましたが、やっぱり気まずい雰囲気となり、正直余計に仕事がやりずらいです。
始めは退職を志願しましたが、現状で今の師長業務を引き継ぐ人がいないので、皆としては改善してもらえればと言う意見で、師長降板で猶予を期間を与えられ、本人も謝罪し、心機一転頑張りますと宣言していましたが、態度を見ていると、みんなに陥れられた感があり、すねてるとしか見えません。
業務のことで話しかけても、そっけない態度で本当に反省しているのか、申し訳ないと思っているのか、正直分かりません。

スポンサード リンク

No.1
<2019年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

降格と言うのであれば給与面でもフロアでの職場以外の管理部門からも制裁は受けたのです。それでいいのではないでしょうか。
一度受けた制裁に反省をしてメンタル的にも凹んでいるのであれば、にこやかには出来ないです。そっけないのもうなずけます。本人にしてみれば針の筵です。目の上の瘤だった主様にいまさらにこやかにも出来ないでしょう。いままで受けてきたハラスメントの痛手を癒せない主様もお可愛そうです。仕事にも患者対応にも差しつかえるでしょう。でも、制裁を受けた人に追い打ちをするような感情を持たないほうが自分のためになります。放っておくのが一番です。
ところで・・・
全く師長業務ができない、できる人が一人もいない、なんていうのは見る目が無いです。師長代理を立てる事や主任が兼務して行うことができます。年の上の人は次は自分、と身構えていた人がいたはずです。それが日本の常々の習い。そうしていかねばいつまで経っても次世代が活躍できません。例えばもし、主様がスタッフから提案されて推薦されていたならばやってみてもいいか、とお考えになっていたのを残留された事で調子がくるってしまわれているのではないですか。自分の仕事にだけまい進しましょう。


No.2
<2019年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

皆の前で大声でキャンキャン言われて嫌な思いするのはパワハラですよね?自分の事は棚に上げてそう言う事する人が居ます。聞いてる周りも恐らく嫌な感じしないのかなあ?と。どこか訴える所もしご存知でしたら教えて下さい。


No.3
<2019年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

正直、加害者は自分の言動や行動がどれだけ人に影響を与えているのか、自覚していない人が多いと思います。自分がこう言われたら嫌だな、辛いなと、普通は考えて、相手に話したりするのが大人だと思います。そういう人は、自分の気持ちが済めばそれで良い、特になにも考えずに言葉にしてしまう、自分の保身で相手のせいにする傾向がある気がします。
きっと、今も傷付いた相手の事より自分が何故こんな想いをさせられないといけないのかと感じているだけだと思います。人間の本質はそう簡単には変えられないし、怒りのコントロールが出来ない大人って、本当に多いですよね。


No.4
<2019年05月10日 受信>
件名:堂々と!
投稿者:匿名

多少、想像が入りますがお許し下さい。
主さんは、自分らしく正々堂々とされたら良いかと。
パワハラしたり、マウンティングする人見てきましたが、主さんが思っている通り、拗ねてるかと。
陰では自分の正当性を誰かに話してたり‥。
まぁ、もって半年でしょうね。その様な人は他人を攻撃する事でしか自分自身のバランスをとれない愚かな人間です。
きっと、またやります。やり方が変わるのか、全く同じなのかはわかりません。
単純に考えて、自分の思う様に事が運ばないと誰かを傷つけてストレス発散。

その人の様子を記録しといたらいいかと。後々役立ちます。周りの同じ思いのスタッフ達とも連絡しあいながら。言動や行動を逐一、見張るのは体力消耗しますので気づいた時で良いかと。
言い方は悪いですが泳がしてみる。

因みに、今度同じような事をしたら何か厳罰があるとかの話はありましたか?今が猶予期間なら、その人に求められているのは他スタッフに対する信頼回復です。現時点で、主さんから見て、そっけない態度であるなら周りも辛いでしょう。
前のままでも辛い、問題を追及してもやりづらい。よく分かります。
だから、パワハラはしてはいけないのです。


No.5
<2019年05月11日 受信>
件名:うらやましい
投稿者:うたの

私は、ひどいパワハラを受けました。労働局で職場環境がおかしい。民事で100%勝てると。退職しました。
労働期間中に指導入りましたが、特にかわらずパワハラ継続してました。
私が退職したい気持ちも全く理解できない頭の良い方です。
上司は自覚症状がないので、納得してないでしょう。
覚悟して、指導をしているわけでもないからパワハラ。
ちゃんと物品補充して!救急カート毎日チェックして!とか、思わず叫んだなら、パワハラではないでしょう。
うらやましい。社会的制裁を受けているので。
私の病棟は泣き寝入りです。
本当にうらやましい


No.6
<2019年05月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

猶予期間中、もし何かあれば、逐一上に報告するよう言われました。また問題を起こした場合には退職を宣告されると思います。
院長と反りが合わず、よく怒鳴られていたので、出来れば退職してもらいたいと考えての、職員会議だったと思うので、かなり厳しい目でみられているとおもいます。
院長には、会議の直後申し訳なかったと謝罪されました。今までもそういう問題を起こしていたので、厳重に注意を受けていたそうです。でも、結局同じことを繰り返して、泣く泣く辞めていった職員もいたようです。今回は私だけが被害者ではないので、厳罰を受け、最終勧告をしたみたいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME