看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

言い訳と説明の違いって何なんでしょう?

<2019年03月03日 受信>
件名:言い訳と説明の違いって何なんでしょう?
投稿者:匿名

いい年して変な質問ですみません
私は思い込みが強く、そのせいでミスをする事が多いです
今日の仕事でも、患者が使用したベッドの片付けと次の検査のための準備をしたのですが、先生の机の上に置かれているカルテを「次の患者の物だろう」と思い込んでしまい、そのまま次の検査に向かいました(同じ検査でも違う部屋で検査をするのですが、他患者の対応に向かいました)
その後、「あっちのベッドの整頓したのは誰!?」と先輩に指摘され、直後は頭が真っ白になり、「自分だったかな?でも、その後のことかもしれないし…」と考えてしまったものの、検査数自体はそんなに多くは無かったため自分だろうと考え直し、「私が整頓しました」と答えました
そこでカルテが置きっ放しになっていたことを伝えられ、「整頓するときはきちんとベッドを確認して!」と指摘されました
よくよく自分の行動、というか考えを振り返ると、次の患者の物だと思い込んでしまっていたことを思い出し、こうなってしまった原因を明らかにし、伝えた方がいいだろうと判断し、「先ほどはすみませんでした、ベッドを整頓した時にカルテがあることには気付いていたのですが、次の患者の物だと思い込んでしまっていました」と正直に話したところ、「言い訳はいらないのよ!」と言われてしまい…

自分としては言い訳しようと思っていたわけではなく、状況を伝えたかっただけなのですが、言い訳のように思えますでしょうか?
また、上手い伝え方があれば教えていただきたいです。言葉を伝えるのが下手で相手に誤解される事が多いのです…

スポンサード リンク

No.1
<2019年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

説明がくだくだしく、説明することで終わってしまうと言い訳と捉えられやすいと思います。
その相手に対して、何のためにその状況説明がいるのかということです。
詳細な状況を振り返って改善につなげたいのなら、インシデントレポートに書くなり自分のメモ帳に書き留めておけばいいのではないでしょうか。
重要なのはその場でのすみやかな謝罪と簡潔な対策の表明だと思います。こういうことははっきり簡潔に済ませるのがいいです。長々と説明すればするほど「こういう状況で仕方なかった」とか「でもここまではやっていた」みたいな言い訳がましくなってしまいます。

今回の件だと、「カルテがあることには気付いていたのですが」とわざわざ言うのは言い訳っぽさが増します。カルテがあるのは自明のことなんですから(気付かない方がどうかしている)、そこまではちゃんと気づけてたんですよ!みたいな自己正当化っぽい印象になってしまいます。
その場でおさめず「先ほどは~」と後になってからあらためて説明を始めるのもちょっとしつこいです。重大なミスなら原因を究明し是正対策をあらためて報告するのもわかりますが、ちょっと気をつければいいだけの些細なことを蒸し返してまでごちゃごちゃ言わないことです。

私がトピ主さんと同じミスをして注意されたなら、(あのカルテ、次の患者さんのだと思い込んでた。次から名前までちゃんと確認しなきゃ)と心の中で思いつつ、「すみませんでした、次からしっかり確認します」と謝って終わります。
親しい先輩が相手なら「すみません!次の患者さんのだと思いこんでました!次からよく確認します」くらいは言うかもしれません。でもそれ以上長々と説明をしたり、後になってからわざわざああだこうだと説明を付け加えたりはしないです。


No.2
<2019年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そのくらいのことで「こうなってしまった原因を明らかにし、伝えた方がいいだろう」というのがたぶん思い込みです。
「すみませんでした。気をつけます」だけでいいんですよ。

過程は自分で振り返って反省したらいいことで、先輩が求めているのは確実な結果です。
どうしてミスが起こったのか聞かれたときだけ説明しましょう。

「先ほどはすみませんでした、ベッドを整頓した時にカルテがあることには気付いていたのですが、次の患者の物だと思い込んでしまっていました」
→正直、だから何?と思ってしまいます。

もしあなたがまだひとり立ちしていない新人さんで、小さなことまでひとつひとつ先輩と一緒に振り返りをすることになっているのなら、振り返りの時間に経緯を伝えるのはいいと思います。
でも、ミスの振り返りなら、次からはどうすればいいかまで自分で考えて言うようにしましょうね。


No.3
<2019年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:にっき

こんにちは。「言い訳」と「理由」の違いは難しいですよね。私も同じような経験はたくさんしています。私の解釈だと「言い訳」は、自分の行ったことを弁明や擁護すること。つまり、自分は悪くないですよとアピールすることではないかと思います。「理由」は事実のみを伝えることだと思います。

この場合だと、「すいませんでした。次の患者のだと思い込んでいました」とだけ伝えるのが良かったのではないかと思います。「先ほどはすいませんでした、ベッドを整頓したときに・・・」以下は、先輩に弁明と捉えられてしまったのではないかと思います。


No.4
<2019年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今回の場合、
先輩はすでに『間違う可能性もあるから、カルテを必ず確認して❗』という意味合いで言われているようなので、詳細な説明を主さんに求めた訳ではない、という点がポイントです。
理由はどうあれ"カルテを置きっぱなしにしない"ことを求められたのですよね。
だからその理由をもう一度詳しく言われても"それは言い訳"と捉えられてしまうでしょうし、言うのならば「スミマセンでした、気をつけます」だけでよかったと思います。
それは『先輩の言われたことを了承しました』という意思表示なのです。

これが、何かしらの現象が起きた後
その詳細な状況を確認説明しなければならない時ならば、主さんの対応で間違ってないでしょうが…
言い訳って、しようと思ってするというより
状況的にそうなるものだと思います。
あとは行動(必ず確認するように)するしかないのでは?


No.5
<2019年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

これって、ぶっちゃけ相手に好かれているかどうかだと思うんですよね。
同じことしても、嫌いな人には「あの人はいつも言い訳ばかりする」という評価になってしまうんじゃないかと。


No.6
<2019年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:TOMO

お疲れ様です。

状況によりますよね。
今回のように主さんの「思い込み」が原因だと考えている場合は
「すみません。今後気を付けます」でいいのではないでしょうか。
他の人がどうしてあげることも出来ず、主さんしか改善できない点ですので。

しかし他スタッフにも原因がある場合は、
その人を批判するというより、自分も気が付かなったが、
他スタッフにも気を付けて欲しいという意味を込めて
理由を説明すると思います。

いずれにしろ私も「言い訳はいらない」という言い方は好きではありませんので、
後輩にも使いません。

以前自分も体調が優れず勤務していた時「今日は体調が優れず色々
フォローして頂いてありがとうございます」と言っただけで同様の言葉を投げられ傷つきました。


No.7
<2019年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

説明するなら、その場での方が良いですね。後から伝えると、後付けみたいに聞こえてしまうかも…。
流れ良く話せなかったなら、スミマセンとだけ言っておく方が収まる場合も多いです。


No.8
<2019年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたが気をつけて名前や机の上を見るようにすればいいだけの事ですよね?先輩は、あなたがきっと忘れたり、見なかったり、勘違いしたんだろうなって分かっています。そんな事をするのは新しく入ってきたあの人しかいない!って最初から分かってて聞いてます。

だから、私が整頓しました。何かありましたか?すみません。私の不注意でした。気をつけます。って言葉がほしくて、次からしなければいいだけです。

それなのに、あなたはすぐに自分ですって言わなくて間があったので、その時点で先輩をイラッとさせています。
きっと、怒られている間も、どうしてそうなったんだろう。って頭の中で必死に考えていたと思います。しかし、その考えている表情が、言われた事を納得していないように見られる可能性があります。
このような先輩のタイプは、すぐに、私です!すみません!気をつけます!と答えて終わりにする。次からしなければいいだけです。

何か理由を説明して、他の人が改善できるような内容だったら話します。
例えば、いつもの場所と違う場所にあって見えなかった。→なぜその場所にあったの?同じ場所に置くように周知しましょう!など。

今回の場合は、どんな理由であってもあなた個人が今後気をつければいいだけです。次からは、カルテの名前を見ますよね?だから、もう問題は解決しています。先輩の中ではもう終わった事です。だから気にしない。


No.9
<2019年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師の業務って確認に始まり、確認に終わる。
何から何まで確認ですよね。
でも、今の世の流れでは必要なことだと思います。
処置室で点滴・採血をするときも、超音波や内視鏡の検査説明をするときも、
患者さんの名前・生年月日など細かに確認・本人に言ってもらい復唱。
ばたばた忙しい時でも、まずは焦らず自分のペースで確認していけばよいと思いますよ。周りに焦らせたり威圧してくる人がいても無視です。ミスを犯すよりかはよっぽどましです。
心肺停止で運ばれてきて緊急度の高い処置が必要なわけではありませんよね。
きちんと確認しながら1つづつ仕事をきちんとこなしていけばよいと思います。きちんとした対応ができれば何か言われてもきちんと返答できると思いますよ。ミスをするよりましですので自分のペースで1つづつ確実にクリアしていけば大丈夫ですよ。


No.10
<2019年03月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言い訳だと思います
間違えた状況を明らかにするとおっしゃってますが、あなたのただの思い込みですよね
ご自分が思い込みが強くてそのせいでミスをすることが多いと自覚されているのであれば、やること全てをもっと慎重にされた方がいいと思います
些細なミスで人の命を落としかねない事故に繋がります
まずはカルテに気付いてもらった事に感謝してください
置きっぱなしになっていた時間、その患者さん自体も放置されていたのではないでしょうか?
普段から気遣いのある方には 「言い訳なんかいらないのよ!」なんて言わないと思います
言い訳の上手い伝え方を考えるよりも、一つ一つの行動に責任をもって慎重に丁寧に間違いがないか確認するよう努めましょう

私も頑張ります!


No.11
<2019年03月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No8さんが"あなたはすぐに自分ですって言わなくて間があった"ということを指摘されていますが、私も主さんの会話ペースの沈黙や間の多さはちょっと気になりました。
いつもそういう感じでやりとりがスローモーだと、ちゃきちゃきした相手とは相性が合わないと思います。頭の中では一生懸命考えているのかもしれませんが、こちらからするとすぐに反応が返ってこないのは何だかいやな気をつかうしちょっとイラっとする時間です。
あなたに対して普段からそういう感情があるから、余計に"後からモタモタとムダな釈明しなくていいから"というような気持ちになり、それを言い訳はいらないと表現したのかもしれません。

"自分だったかな?その後のことかもしれないし…"とか"検査数自体はそんなに多くは無かったため自分だろうと考え直し"とか、憶測の積み重ねだけで沈黙を続けるより、"誰々さんの後でしたら私が片付けました"と明確な事実だけをすぐに答える方がいいと思います。そのあとは皆さんのコメントにある通り。とにかくその場でぱっとシンプルにすませるのがコツだと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME