看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

定時の痛み止めの内服について

<2019年02月28日 受信>
件名:定時の痛み止めの内服について
投稿者:もうすぐ2年目

転倒後でADLが落ち、食後にロキソニンムコスタを内服している患者さんがおります
この間夕食後の分を「まだ薬が効いているから今は飲まない」と残していました

1、内服するためにはまたギャッチアップしなければいけない
2、患者はギャッチしなくても飲めると非協力的でやろうと思えば一人で(フラットのまま)内服できてしまい危ない
3、時間をずらすなら定時で渡す意味がない

などの理由から、すぐに飲んでくれない患者に少し苛ついてしまいました
皆さんなら患者の希望通り内服をずらしますか?
ちなみにこのときは言いくるめられず患者の希望を通しましたが結局30分しないうちに内服、しかもギャッチも拒否でほぼフラットで飲んでました

この一件で痛み止めの定時内服についても少し疑問に思ったのですが、抗生剤も一日3回だと朝前の血中濃度だけ下がりますよね?
痛くないから夜の服薬時間をずらすという患者の意見は理にかなっているのですか?

うまいこと説明できなくてすみません、なんだかモヤモヤするので皆さまの意見をお聞かせ下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2019年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

嚥下状態もロキソニンの内服目的もわからないし、ここで聞くより職場で先輩やリーダーや薬剤師に聞いてみるほうがいいのでは?
そうしたら例えば…定期内服は1日2回にして、あとは◯時間あければ屯服、としたほうがこの患者さんには効果的かもしれない、なんて話になる可能性もあります。
こういったケースを共有することで、どのようにアプローチしていくかを学べるのです。

そんなモヤモヤや疑問をどう仕事に反映していくかがこれからの課題ですね。
成長しているということだと思うし、今なら新人さんが入職する前でチャンスです!
←新人さんがきたら先輩は新人さんメインで動くようになりますから、聞きにくい場面もあると思います。

がんばれー


No.2
<2019年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

別にずらしてもいいと思います。
痛くないなら飲む必要もないでしょうから、眠前にずらすくらいならいいと考えます。その辺りは疼痛コントロールとして臨機応変にしてもいいのではないでしょうか。内服の間隔が短くなりすぎたりしなければ。
もし1日3回目定期的に飲まないといけないほど痛みがないのであれば、先生に言って頓服用にしてもらってもいいかもしれません。
ギャッチアップについてはきちんと必要性を理解してもらうしかありません。飲む間だけでも体を起こしてくださいと伝えましょう。
理解度はどのくらいの方なのでしょうか。認知症がある方ですか?
相手の理解度によっては多少強引にでもギャッチアップするかもしれません。


No.3
<2019年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

鎮痛剤は痛くなければ飲まなくてもいいくらいなので、時間がずれても問題ないです。ロキソニンは胃が荒れやすいからできれば食後が良いですが、ムコスタもついているので大丈夫かなと。飲まなければ回収して医師に報告して、頓服に変更になる場合もあります。

安静指示で、フラットで内服させる場合もありますし、軽度ベッドアップして顔を前屈させて飲ませる場合もあるので、患者さんの状態に合わせてケアするといいかなと思います。ムセがあるなら、何か言われても必要性を話して納得してもらう。説得の仕方は、患者さんの性格によって違います。ムセるから危険であることをはっきり伝えるのか、やんわり優しく心配ですからねって伝えるのか、医師から注意をしてもらったり、飲むときにさりげなく体を支えたり....先輩と相談して個々に合わせた声かけをして、コミュニケーション技術を磨いてくださいね。

抗生剤は、血中濃度のために定期的に飲むほうがよいですが、夜中に起きてまで飲ませると、安楽が保たれなくなり自然治癒力を下げてしまいます。1日に飲める量も限られているので、飲みすぎの恐れもあります。薬剤についての疑問は、薬剤師に聞いてみるとよいですよ。


No.4
<2019年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

鎮痛薬と抗生剤などのような薬剤と同じに考えられていることに驚きを禁じ得ません。
患者さんは、以前に比べて疼痛が緩和されたのかもしれません。
患者さんに苛つくのではなく患者さんの様子や訴えなど観察するという方向にいっては如何でしょうか?
医師に相談しましたか?

ADL低下しているということなので
誤嚥の危険性があることを患者さんに わかりやすく説明して協力を得てみましょう。

患者さんと信頼関係を築けていますか?
患者さんの気持ちなどを傾聴出来ていますか?

苛つく前にやることは、たくさんありますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME