看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

3月から主任になります(アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします)

<2019年02月25日 受信>
件名:3月から主任になります(アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします)
投稿者:青空

 年明けすぐに、主任にならないかと打診を受けました。悩みましたが、私の勤務態度を評価していただいたことが嬉しく受けることにしました。私は看護師経験がまだ8年。この病院に勤務しはじめて2年足らずです。

 業務を覚えるのに必死で、確固たる看護観とか病棟を良くしたい、、、などという大きな目標はありませでした。その中で、主任になることが決まってからは、新人教育をスムーズに行える体制(うちは教育体制がなっていないのに新人ナースがまず入る病棟です)を作りたいという思いが出てきました。

 3月が近づくにつれ不安が増してきました。今、うちの病棟には主任がいません。ですので引き継ぎなどはありません。
 当面、師長と相談しながらになりますが、主任経験のあるかたアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2019年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

スタッフと師長の懸け橋になれればOKです
夜勤はあるので、夜勤業務の見直しとかは師長がわかりませんから
主任が一番できるはずですよね

新人教育の要となる存在であることも重要です
病棟のリーダーを育てることも
師長が不在な時に代行ができることも大事です

最初からあれもこれも頑張りすぎると潰れます
今までいなかったのなら、存在することでスタッフが安心できる
それだけでいい、おいおい師長と働きやすい環境作りに
進んでいけばいいと思いますよ


No.2
<2019年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主任たるや、まずご自身の日々の業務がスタッフ同様にできる事。
それ以上にスタッフの良い相談役になること、スタッフの抜けているケアや日々の記録の確認をするなどの+αをしていただく、そして師長の片腕やフォローをしつつ師長がいないときに代理業務をこなすこと、これで充分ではないでしょうか。
新人教育についての整備の展望はまず自分の病棟に配属された方々へ2020年度に向けて秋以降でも良いのではないかと。その前に今の病棟の問題点をクリアし、さらに良くしていくにはどうしたらいいのかを確認していくのを先行させたうえで新人教育に着手された方が配属された新人も戸惑わないかと思われます。


No.3
<2019年02月27日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:青空(トピ主)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
まずは、師長とスタッフの架け橋になれるように、業務がスムーズにできるような役割を果たしていきたいと思います。

もう3月まで数日ですが、アドバイスをいただけたことで前を向けた気がします。

本当にありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME