看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

産休、育休の取り方

<2019年02月11日 受信>
件名:産休、育休の取り方
投稿者:匿名

現在小さな施設に勤務しております。職員が20名ほどで、できて数年の施設なので私が産休と育休第一号となります。
第一子出産時、出産後は総合病院に勤務しており、福利厚生がしっかりしていたため育休を1年とるのは当たり前、育児時間での勤務も未就学時がいる人は普通にとっていましたし、夫の仕事によっては夜勤免除も問題なくとれる職場でした。

ですが、日勤のとき時短の私がパートナーにかけてしまう負担をどうにも消化できず、かといって時短使わず働けば午前様近くになることもあるため、結局子どもが少し大きくなるまでは…と家庭優先でいい、適齢期だから妊娠出産も問題ないと言ってくれた施設に転職しました。

そこで働くうちに妊娠、大きな施設ではないため育休はとれないだろうなと思っていたら、「1年取ってもいい、その他にも国で定められている労働者の権利は使っていいよ。」 と経営者と管理者に言っていただきました。

産休と育休第一号となるため、今後妊娠して仕事を続ける人が出てきたときの目安になるのかなと思います。
私自身は産前は6週ではなく4週くらいもらい、産後は半年くらいで仕事復帰しようかなと思っていました。

そんな中で妊娠後期に入り気を失った日があり、人の足りない日に仕事に行けない日がありました。そこで、少し考えが変わりすぱっと産前フルでとった方が周りに迷惑をかけないのでは?と思うようになりました。
職場の介護職の人からは当たり前のように「ギリギリまで働くんでしょ?産休明けは誰に預けるか決めた?」と産前休暇も育休も取らないものと思われているみたいです。そんなことを言うのは一人だけですが。

それが世の中当たり前なのでしょうか?

もちろん、産休と育休と取らせてくれた前の職場にも今回取らせてくれると言っている現職場や職員にも感謝は心からしています。

皆様の産前休暇や育休について職場の状況や、経験を教えていただきたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2019年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

経産婦で前回のお産が安産であったとしても、今回もお産までの経過が順調かどうかは誰にもわかりません。
文面を見る限り、主さんがフルで産休を、とお考えになる状況なのだと思います。
お産にしろ育児にしろ、経験者であっても
自分がなったことのない状況は案外理解できないものだと私は思っています。
例えば、しつけが簡単か否かは躾方だけでなく、環境や個人差や相性なども影響すると考えます。
それなのに、自分の時はあーだこーだ…例として上げて下さるだけならば有難いのですが、結果まで同じになるかのように言われてしまうと、いやそれはあなたの時にはでしょう?お宅のお子さんとうちの子、性格も性別も兄弟構成も同じなの?と、とんがりたくなってしまうことがありますので。
何かおっしゃるそのお一方のことは、その方がどんなに言ってきてもあくまで個人的な考えと受けとめていいと思います。
この方が子どもをみてくれる訳でも給料払って下さる訳でもないのですし。

せっかく制度が使える環境なのです。
次の方のことも考えて、フルに制度をお使いになる予定でもいいのではないですか?
世の中の当たり前は少しずつ変わっていると思うし、こういうことは変えていく必要があると思います。
そうでなければいつまでも人手不足を言い訳に労働者が搾取される前提になりがちですし、長い目で見た場合には会社サイドもよい人材に長く勤めてもらえることにもなると思うのですよ。
まあ私の個人的な考えではありますが…
まずはお身体大事になさって下さいね。


No.2
<2019年02月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お礼が遅くなり大変失礼致しました。私にはない視点から意見をいただけて、なるほどなぁと。目から鱗でした。
今の与えられている環境を大切にしてみたいと思います。ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME