看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

事故報告書について(なせ私だけ、事故報告書の提出を求められないのか、不思議でなりません。)

<2019年02月11日 受信>
件名:事故報告書について(なせ私だけ、事故報告書の提出を求められないのか、不思議でなりません。)
投稿者:匿名

転倒のリスクが多い職場で勤務していますが、今まで事故報告書を書いたのは2回位です。
その後も転倒する方がいまして、第1発見者は私だったので、速やかに報告していますが、責任者からは事故報告書を記入するように言われませんでした。
不思議に思い、他の職員の様子を観察しましたが、直接、患者さんと関わっていないのに、第1発見者が報告書を記入していました。
転倒の他にも内服薬セットなどの業務について、責任者がセットされていなかったと伝えにくるのですが、事故報告書の提出は求められませんでした。
他の看護師は同じミスをすると、提出しているのですが……。
なせ、私だけ、(他にも、いるのかもしれませんが……。)事故報告書の提出を求められないのか、不思議でなりません。
それが業務の一環であり、私、個人としても、患者さんの今後のために看護師として責任を負う必要があるので、記入するべきと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

ご意見、お待ちしています。

スポンサード リンク

No.1
<2019年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

提出してって言われなくても、自分で書いて上司に提出しています。

あの人、また書いてないよ。みたいに隠蔽するスタッフみたいな扱いされたくないので。


No.2
<2019年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

指示された人が書くシステムですか?
発見者でも、当事者でも、事故発見や事故を起こしたら自分から「報告書を書きますね」で、いいと思うのですが、ヒヤリはっとの提出もない職場ですか?


No.3
<2019年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が勤務する病院は、皆、自ら報告書を入力します。
これまで勤務した病院も、発見者が自ら入力してました。
主様の病院は、管理者の指示があった時のみなのでしょうか?


No.4
<2019年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたの職場ではどういう基準で書いたり書かなかったりするのか、投稿文だけからはじゅうぶん読み取れないのですが、基準が分からないのであれば管理者や指示した人にきちんと聞いたほうが早いと思いますよ。

ただ同じ転倒といっても結果の重大さによって書く書類は違います。
転倒したために深刻な外傷をおったとか骨折したとか、結果が重大なら事故報告書です。
なお厚労省は医療事故を「医療に関わる場所で医療の全過程において生じる人身事故一切を包含し、医療従事者が被害者である場合や廊下で転倒した場合なども含む」と定義しており、医療法第6条の10には医療事故が発生した場合には遅滞なく医療事故調査・支援センターに報告しなければならないということが定められています。

転倒したが結果的に何もなかったとか軽微な打撲くらいで終わった場合は事故報告書ではなくインシデントレポートです。内服薬セット忘れというのも、結果として患者に深刻な影響を及ぼしたわけではないならこちらの範疇です。
インシデントレポートをそこまで重視していない職場だと、この手のは書かずに流してしまうということも正直あります。そういうのは本当は良くないですが、インシデント数が病棟管理職の評価に関わるような職場だったりするとわりとうやむやにされたりもします。
逆に私の勤務先では1日3枚以上は報告があがって当然という計算で毎月のインシデントレポート提出数の最低基準が設けられています。それ以下の病棟はまともにインシデントを報告していないとか気づく意識が不足しているという評価になり、部長や安全管理委員会からのお叱りがあります。ですから月末近くになってインシデントレポートの提出数が少ないと師長からとにかく書けとのお達しが出て、普段書かないレベルのことまで量産することになったりもします。


No.5
<2019年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の人も言われてますが、必要な書類は言われなくても当たり前に書くのが基本だと思います…
主さんは新人さんですかね?
これまでそういうことをちゃんと教わっていないのなら、周囲の教育不足。
あるいは主さん自身になにか勘違いがあるのかも…?

私のところでは、何かあれば速やかに病棟責任者(基本は師長。いないときは主任やリーダー)に口頭報告し、報告後にインシデントレポートは当たり前に書いて提出箱に入れておきます。
「書いて」と言われたら書く、言われなかったら書かないものじゃありません。

報告内容を聞いて「これは重大事故になるから事故報告書であげて」というのは、うちでは責任者の指示となり、責任者から事故報告書の用紙を渡されます。
でも事故報告書になるような大ごとって年数回くらいですよ。
主さんのところでは、そんなに日常的に事故報告書を書くのかな?と思いました。


No.6
<2019年02月16日 受信>
件名:投稿者です。
投稿者:匿名

皆さん、ご意見やアドバイス、ありがとうございます。
まとめて、お返事させて頂きますね。

私は、恥ずかしながら、中堅看護師です。
前職は、総合病院に勤務してまして、重大な事故がなくても、何か気になることがあれば、患者さんの今後のために、人に言われなくても率先してインシデントレポート書いてました。

現職は、老人介護施設でして、重大な事故にならなくても、事故報告書は記入するようです。
インシデントレポートのような書類は見たことがありません。
病院と施設の違いでしょうか?
内服薬セット忘れは、責任者に、はじめ、事故報告書を記入するよう言われたのですが、後から記入しなくてもよいことになりました。
うちの施設の場合、重大な事故があれば、勿論、事故報告書を記入しますが、それ以外の軽微なものはケースバイケースなようです。
皆、責任者(施設長)の指示で記入しています。
軽微なものは時々ありますが、重大な事故は今まで勤務してきて、一度しかありませんでした。(介護職員対応中で介護職員が事故報告書記入。)

職場によって報告書の記入が違いますので、今後、不明な点があったら、責任者に聞いてみますね。

皆さま、とても参考になりました。
ありがとうございました。


No.7
<2019年02月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

締められたようですけど、「病院と施設の違いでしょうか?」に対してはNOとお答えしておきますね。
複数の老健・特養で勤務したことがありますが、事故報告書に至らない軽微な内容なら、ヒヤリハット報告書を看護・介護問わず普通に書いて共有していました。記入は誰の指示によるものでもありません。
単にそれぞれの職場による問題意識の違いだと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME