看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

脈の測定について

<2019年01月15日 受信>
件名:脈の測定について
投稿者:にゃんこ

施設とかデイサービスで、不整脈のある方が電子血圧計で計ると脈が正確に計れなかったりするので、その時は実測で計っています。
頻脈のリズム不整脈は実測だと難しく、オキシメーターの数値を参考にして測定してます。

施設やデイサービスで働いていらっしゃる皆様は、頻脈のリズム不整脈の測定はどうされてますか?

リズム不整脈の方の実測と、オキシメーターの数値は数値は違うものでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2019年01月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

逆ではないですか?
私も施設の実習には行ったことあります。
オキシメーターの数値は参考にはなりますが、不整脈に関しては実測でないと分からないですよ。


No.2
<2019年01月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

基本実測です。
パルスオキシメータの脈拍数表示はかなり実測とは差が出ることもあり、とくに手指が冷えていたり血流が悪かったりすると全然あてになりません。
少なくともパルスオキシメータの脈拍数表示が電子血圧計のそれに比べて特別正確だとは思いません。


No.3
<2019年01月20日 受信>
件名:学生ですが、
投稿者:匿名

学生で、元々、介護福祉士として介護施設で働いていました。看護職が脈拍を実測していましたよ。

そして実習でパルスオキシメーターでサチュレーションを測定していましたが、不整脈がなくとも脈拍は違いました。
(実習なので1分測定です。)

バイタルは短い時間に済ませないというのは
わかりますが、看護職がいるのに なんとお粗末なんでしょう。
介護していたときは、バイタルの手伝いとして電子血圧計での血圧測定、体温計を挿入し体温測定はしていましたよ。
(介護職が出来る範囲です。)

介護職に入ってもらって
看護職として脈拍は実測で行った方がいいと思いますよ。


No.4
<2019年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

トピ主さんの質問ですが、
リズム不整脈の方の実測と、オキシメーターの数値は数値は違うものでしょうか?

とんとんとんとんで80回毎分だとして
とーーんとんとんでトーンの時に予測値をだすと40回毎分となってしまいますから、結構違いますよ。オキシメーターの数値で安定したところを記録するか、安定しなければ実測するしかないです。

元々不整脈がある人が不整脈があっても他が無症状ならなにも対応しませんが。
入院で治療対象の患者でなく、施設入所のかたにそこまで気にしますか。


No.5
<2019年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不整脈なんだから、心電図でもつかない限り測れませんよ。

デイサービスで問題になるのは
頻脈か徐脈
低血圧(不整脈による)
でしょうね。

手動というか実測で不正ありと記録には書きます。

お風呂やリハビリに支障があるから困るのでしょうが、もともと不整脈がある人で、血圧が低くなくて動悸の症状が無いならどうするか、私なら家族に確認させますね。
確認ができないなら無理強いはさせませんし、家族がゴーというならやります。循環器で働いていたからこういう判断ができるのかなと思ってますが…。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME