看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護理論が分かりやすくある本。

<2019年01月15日 受信>
件名:看護理論が分かりやすくある本。
投稿者:なす

現在精神科で勤務しており、プリセプター・実習指導を通して看護理論の必要性を再確認しました。勉強して業務や指導に生かしたいなと思うんですが、といっても教科書は捨ててしまって。
おすすめの看護理論の本があれば教えていただけませんか?できれば有名どころの理論が網羅されているのだと助かります。

スポンサード リンク

No.1
<2019年01月15日 受信>
件名:無題
投稿者:n

理論であれば、中範囲理論はどうでしょう?
不安・セルフケア・対象喪失・ソーシャルサポートなどがあります。


No.2
<2019年01月16日 受信>
件名:無題
投稿者:ゆず

有名どころの理論が網羅されている本を、との事ですが、理論はうわべだけで理解できるものではありません。
一つの理論に関して何冊もの本を読みこむ必要があります。
看護理論にはレベルがあり、メタ理論>大理論>中範囲理論>実践理論と、より抽象的なものから具体的なものになっていきます。
まず、看護理論とは何か、概念とは何かというところから勉強される方が良いと思います。

黒田裕子監修の「よくわかる中範囲理論」:学研

上記の本なら、NANDAの看護診断に連動した、様々な理論の簡単な説明はありますが…。

 


No.3
<2019年01月19日 受信>
件名:無題
投稿者:なす

返信ありがとうございます。遅くなりすみません。
やっぱり奥が深いですよね・・・。
おすすめしていただいた本を参考にまた調べてみます。
ありがとうございました~

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME