看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ほぼ新卒で療養病院か慢性病院か ※長文です

<2018年12月19日 受信>
件名:ほぼ新卒で療養病院か慢性病院か ※長文です
投稿者:もふもふ

30代で看護師免許を取り、3年目になります。
近々結婚する予定で、子どもはまだいません。
新卒で急性期にいきましたが、若い先輩ナースからの陰湿なイジメにあってしまい、体調を崩して一年未満で退職してしまいました。その他、急性期のスピードについていけなかったのも正直あります。
その後、臨床経験が浅くても受け入れてくれる婦人科のクリニックに転職することができ、ちょうど2年目になります。
婦人科の勉強は面白く人間関係も良かったので、今後も勤めていきたいと考えていましたが、やはり将来のことを考えると(子どもを産む前に)臨床経験を積んだ方が良いと思い、来春から臨床に戻ります。
先日2箇所の病院(慢性期病院と療養病院)で面接を受け、どちらも内定をいただきました。
、慢性期病院は新卒も既卒も受け入れており、研修制度が充実しており、看護師としては成長できる環境にあると思います。しかし、若いナースが多いことや看護研究や研修も多いともあり、また新卒で退職した病院と同じような理由で体調を壊して退職してしまうのではないかと不安になっています。
一方療養病院は年配のナースが多く、人間関係も良好との口コミが多い病院です。
私は元々年上や年配の方とウマ?が合うみたいで、新卒で勤めてた病院も師長さんクラスの方やママさんナースと話しが合い、仲良くさせてもらっていました。
療養は経験のある看護師が働くところであり、私のような経験の少ない看護師が働けるのだろうかと不安です。夜勤も1人体制みたいですし。。
私は体調を崩すことなく長く勤められる場所で働きたいと思っています。あと、この先急性期に戻ってバリバリ働きたいとは思っていません。
実際に働いてみないと人間関係はわからない部分ではあると思うのですが。。
臨床経験が浅い方で転職した方や慢性期、療養で働いたご経験がある看護師の皆様、是非アドバイスをいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2018年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今の職場を大事にしたらいいのに
看護師だからと言って、急性期で働くと言う事ではないですよ
お子さん考えているなら、妊娠まで今の職場にいたらどうですか?
いったん退職して、再就職探してもいいでしょうし


No.2
<2018年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

慢性期、療養で働いたことあります。
仕事内容はルーチン化してたし流れを覚えてしまえば急成期に比べて気持ちは楽だと思います。
夜勤の方が自分のペースで出来るから好きだと夜勤ばかりやりたがる看護師もいました。
寝たきりの老人ばかりなので、オムツ交換や入浴介助、痰の吸引、経管栄養が多く、人工呼吸器管理、褥創処置もありました。血管出ない人が多いので注射の技術は身に付きます。汚い仕事が多くて体力使います。

新人さん、中途採用の人もいましたが長続きしなかったり、子持ち看護師の急な欠勤が多かったり慢性的に人手不足でいつもバタバタしてました。
それで疲れるので私は辞めました。
合う所が見つかるといいですね。


No.3
<2018年12月24日 受信>
件名:今の職場でお勤めを続けては?
投稿者:ちふれ

No.1さんのご意見に私も賛同しました。
現在、30代前半なのか、後半なのかにもよるかなと考えたりもしましたが
いずれにせよ、経験があまりない状況で、慢性期であっても療養であっても
臨床現場での勤務は、大変だと思います。
うちは療養なのですが、今は療養病院とは名ばかりで
重症者も多いですし、認知症の高齢者の看護は大変です。
就職してきてくれる新人さんは、同じように年齢が30代40代の方も多いですが
いずれも大変で大変で、辞めたいという声が多いです。

どうしてもどちからに決めたいのであれば、私は療養のほうを勧めます。
新卒既卒を受け入れている慢性期の病院は、きちんとした研修を受けて
成長していけると思いますが、やはり覚えることもその分多いと思いますよ。
しかも、わずかではあっても経験がある人は「経験が少ないんです」と
言っておいても「わかってるはず」と思い込まれてきちんと教えて
もらえないという現実もあります。
今まで婦人科のクリニックで、マーゲンチューブの挿入とか
人工呼吸器とか輸血や挿管の介助、心臓マッサージとか経験ありますか?
そういうものも「できるよね」と思われてしまうことは絶対あります。
現場で働いている看護師にとって、そういうことができない人もいるのだ
ということがわからない人がいるんです。
逆に、慢性期で働いている病棟ナースはクスコの使い方ひとつ
わからないかもしれないのと同じことです。
婦人科のクリニックでも、ずっと働いていけばスペシャリストになります。
誰もがジェネラリストになる必要はないのではないでしょうか。


No.4
<2018年12月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今の職場では、なぜいけないのですか。
素敵な職場に巡りあえて、主さんは運がいいと思いますけどね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME