看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

患者との関わりって難しいですね。

<2018年11月09日 受信>
件名:患者との関わりって難しいですね。
投稿者:匿名

患者との関わりって難しいですね。
当病棟に入院してきた患者が、神経質な性格らしく、整形にかかりたい、神経内科にかかりたい、といちいちNsステーションに言ってきます。
まだですか、まだですか、としつこい位言っています。
ちょっと対応に不満があっただけですぐクレームを言ってきます。
しまいには、待ってと言っているのに予約もしてない状態で勝手に外来に行っているので、外来から電話がかかってくる始末です。
患者の所に謝罪に行くと、長い話を聞かされた挙句、もっとちゃんと対応しなさいとくどい位言ってきます。
毎日、毎日、認知症患者の理不尽な行動、訴えに疲労が蓄積しているのに、ちょっと対応を疎かにしただけで、身体に鞭を打たれている気分になり、精神的に参ってきます。真面目に仕事しているのに、こっちの言い分も聞かずに言いたい事だけ言ってくる患者。
他のスタッフにもクレームをつけているみたいで、退院許可は出ているんだから、不満があるなら早く退院すればいいのにという気もします。
看護師の離職率が年々増えている理由が分かる気がします。

スポンサード リンク

No.1
<2018年11月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変なのはわかるんですが、患者対応のストレスを理由に看護師の離職率が増加しているというエビデンスは見つけられませんでした(もし何らかのデータがあればご教示ください)。
ここの投稿なんかを見ていると、職員間の人間関係や勤務体制自体のハードさなどを苦にする悩みのほうがずっと多い印象を受けますね。
神経質なクレーマー気質の患者はごく一部ですし、患者はいずれ退院しますから、そのせいで看護師辞めますとまで追い込まれることはそんなにないような気もします。
認知症については対応の勘どころもありますが、人によって合う合わないというか向き不向きはあるかもしれません。バタバタはしても私は認知症対応をそこまで精神的な負担に思ったことはありません。


No.2
<2018年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

認知症患者の対応については、専門的に学ばれるのがいいですよ。
看護師でも対応をわかっていない方が多いと思うので。
理不尽な行動、と書かれているということは、おそらく理解をされていないと思うので、自分の身を守るためにも、勉強がお勧めです。
たまに施設で虐待しているスタッフが逮捕されてますけど、本当にわかってないんだなーと思いながら見てます。せっかくこういう仕事しているのに。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME