看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

プライドの高い後輩への対応について悩んでいます・・

<2018年10月31日 受信>
件名:プライドの高い後輩への対応について悩んでいます・・
投稿者:はな

このように掲示板に書くことがわたしにとってはとても勇気がいることですが
どうしても悩んでいるので書き込みをしました。

リーダーデビューした後輩への対応に悩んでいます。
現在わたしはICUで働いて8年ほどになります。


ICUに配属されて3年ほどたつ後輩がいます。
リーダーも任せることになり、それにも慣れ、
自信もついてきたことはとてもいいことだなと思いますが、
ベッドコントロールで患者さんの重症度を考えたベッド配置が難しかったり
ホウレンソウができず、自己判断してしまうことが多く、
安全配慮にかけているなあと思う場面があります。
どうみてもキャパオーバーなのに「できます」と仕事を抱え込み、
オーバーワークによりアセスメントの見落としが多くなったり・・・

できないことに対して困っているのではなく、
「怖い」という感覚がなく、相談せずに自己完結で患者さんのことを判断する部分に、
わたしは困っています。


本人には3回ほど、「安全という面でも、ちょっと違和感があったり迷ったことは
相談してほしい。わたし自身は、とてもそのほうが安心するし助かる」
とお話はしていますが、なかなか報告・相談がありません。


わたし個人も、正直、これ以上どう伝えたらいいのか困っています。

彼女自身を変えることはできない、と思っていますし、
成長過程なので見守る段階なんだろうな。って思いつつ、
私自身が彼女を信頼できない部分があるので、
どうしても一緒の仕事になるとストレスが溜まってしまいます。


みなさんの職場にも、そのような後輩の方はいますか?
みなさんはどのように対応されているでしょうか?
その対応によりどんな変化があったのか教えていただきたいです。

また、実際このように先輩に相談しにくい・・・という中堅ナースのみなさんの気持ちや
今リーダーがなれてきた看護師さんたちのご意見もいただけたら
きっとわたし個人の考え方や見方も変わると思うので
ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2018年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

具体例をあげないと、「ただ困ったら相談してほしい」だけでは私もしないと思います。
例えば、あの時のあのシーンはどのような危険性があった。わりふるのもリーダーの仕事だから、誰にどのようにわりふればよかったと思う?など、具体的に言ってあげてはいかがですか?
そして実際業務をしていて、うまく割り振れたらほめてあげることも忘れないで下さい。


No.2
<2018年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

師長、周りの他の同僚、先輩からみて、その3年目看護師のリーダーとしての評価はどうですか?
きっと相談者さんと同じ評価を持つ人もいるだろうし、別の評価を持つ人もいるでしょう。
「患者さんの重症度を考えたベッド配置が難しかったり、ホウレンソウができず、自己判断してしまうことが多く、安全配慮にかけているなあと思う場面があります。」→これは日々の振り返りの時に指摘してあげるのが一番かと思います。
どの部分をホウレンソウして欲しかったのか。他のリーダーの時とどうベッド配置の考え方が違うのか。
その都度タイムリーに指摘しないと、人間というのは忘れていきますし。言い方は要配慮ですが。

「ちょっと違和感があったり迷ったことは相談してほしい」という、やんわりとした言い方だと伝わらない人もいます。
なぜなら、違和感や迷いに気づけないから。もともと慎重なタイプでなく、非常に危ない人なんですよね。
でも稀にいますよ。
そういう場合も、やはり場面ごとに指摘していく。
「この場合の緊急入院受けはこの人の方がよかった、なぜなら…」とか、「あのときは様子を見るのではなくすぐに主治医に連絡して採血を依頼した方がよかった、なぜなら…」とか、根拠を示してあげるのです。
いちいち細かく言わないと伝わらないんです。

病棟内の人と一度評価して、年末に向けて今後の方向性を決めるといいと思います。
リーダー評価表とかもありますよねきっと。


No.3
<2018年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みんな通る「天狗時代」ですね。ICUなんかいたら尚更‼︎
すいません。私も循環器で天狗時代を過ごし、ICUに移動してへし折られたというか、そぎ落とされたというか。

鼻が折れないと分からない事って多いです。
私はアラフォーで中堅ですが(転職が多いのでヒラです)、やっぱり天狗時代の若者は見守るしかありません。
多分、その子のミスを拾う事にストレスなんですよね。

自分の仕事だけしてください。冷たいようだけどそれしかない。

私もあなたのような時期がありましたが、イジメに見えてしまうようで、上司から私に対する評価が落ちました。他のスタッフやドクター達は分かってくれていたから良かったけど。

最近の私はおばさんになったので、そういう子の時は隠れてのフォローしません。失敗したら自分で考えなさいよと好きなようにやらせてます。心では両手を広げて困ったら相談には乗るよ!ウェルカムよ!というスタンスはアピールしてますが。(研修医が上級医に聞けない事を相談してきて困るんですけどね)
黒子のように裏でフォローしてても、本人はミスしていないと尚更天狗になるだけです。かといって怒っても注意しても反抗しかしません。

多少のミスも成長には不可欠です。
そのうち鼻も折れますから。


No.4
<2018年11月02日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:匿名

既に先輩方の素晴らしいコメントがあるので、必要ないと思いますが気になったので投稿させて下さい。すみません。

主様が1人だけでその後輩の指導や尻拭いをされてる事はないと思うので、信頼できそうな職場の上司や先輩にも相談したり話してみるのも良いかと思います。周りのスタッフはその後輩をどう見てるのでしょうか。どうしても伝わらない、合わないというスタッフは先輩後輩関係なくどこにでもいるのかなと思いますし、そういうのは大抵周りも同じ事思ってたりしませんか?
自分の思い通りに他人は動かせないですし、主様の後輩に対する気持ちも分からなくないです。ですが、主様の考えや理想を後輩に当てはめようとしても、主様のストレスや心労が増すだけだと思います。
あと指導?というか気になる事や注意点を他人に伝えるのは、なるべく具体的に話して後回しにしない方が、言われた方も分かり易いと思います。エネルギー要りますし。言うべき事は伝えて、一歩引いた所から後輩を見ていても良いのではないですか?
大変な職場かと思いますが、主様らしく、より良い看護を提供していって下さい。


No.5
<2018年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
後輩さんは3年目で仕事も慣れ、自分はできる看護師・・だと、うぬぼれてると思います。
ICUではまだまだ3年目は一人前ではないと思うのですが、どうでしょう。
一度痛い思いをしないと、ダメだと思います。
患者さんの命にかかわるミスはダメですし、見過ごすわけにはいきませんが、その他は一度おこられた方が良いかと思います。
私もICUとOp室にいました。できると嬉しくなるんですよね。
でもまだまだですよね。
私も思いこみで、したこともありました。
ちゃんと反省もして、それからはきちんと確認するようにしましたから、後輩さんも一度そのような経験を踏んだ方が良いです。
大丈夫というなら一度放っておいてみてはどうでしょう。


No.6
<2018年11月03日 受信>
件名:そういう時期
投稿者:ふくろう

 今生意気盛り?
危険ってかんじないから、注意しても、わからないのでは?

管理職に、言ってみては?

はなさんが、まじめに指導して疲れませんか?


No.7
<2018年11月04日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:はな

みなさまありがとうございました。
>例えば、あの時のあのシーンはどのような危険性があった。わりふるのもリーダーの仕事だから、誰にどのようにわりふればよかったと思う?など、具体的に言ってあげてはいかがですか?
>そういう場合も、やはり場面ごとに指摘していく。
「この場合の緊急入院受けはこの人の方がよかった、なぜなら…」とか、「あのときは様子を見るのではなくすぐに主治医に連絡して採血を依頼した方がよかった、なぜなら…」とか、根拠を示してあげるのです。
いちいち細かく言わないと伝わらないんです。

そうですね。もしかしたら、わたしの伝え方、抽象的だったのかも。と思いました。
ここは気づいたときに直していけるところですね。リーダー評価表などもないので、ちょっとこれは自分が改善していけそうです。

>みんな通る「天狗時代」ですね。多分、その子のミスを拾う事にストレスなんですよね。
ほんとにそうです。私自身がヒヤヒヤしているからでしょうね。

>自分の思い通りに他人は動かせないですし、主様の後輩に対する気持ちも分からなくないです。ですが、主様の考えや理想を後輩に当てはめようとしても、主様のストレスや心労が増すだけだと思います。
おっしゃるとおりです。自分でそこは十分わかっているからこそ、悩んでいました。「患者さんの安全」は私にとっては大切に感じている部分だからこそ自分が譲れない部分と思っていたからです。
感情的に怒ったりなどはしないようにしており、その都度気づいたときに注意はしているものの、伝わっていない感もあり、どうしたらいいのかわからなかったのです。後輩を信頼できない自分も嫌だなと感じているからこそこちらに相談させていただきました。頭ではわかっていても、気持ちがついていかなかったので・・・

>ちゃんと反省もして、それからはきちんと確認するようにしましたから、後輩さんも一度そのような経験を踏んだ方が良いです。
大丈夫というなら一度放っておいてみてはどうでしょう。
>危険ってかんじないから、注意しても、わからないのでは?
管理職に、言ってみては?
はなさんが、まじめに指導して疲れませんか?

みなさんのおっしゃるとおり、わたし自身も1人で悩んでいることに気づいたので、管理職に言ってみました。師長からも、他のスタッフから同意見があるとのことで、リーダー会で話あうことになりました。あと、しばらく日勤だけのリーダーになるようになりました。
上司に話したら気持ちがだいぶ楽になりました。

皆様のご指摘のように、3年目ということもあり、
時期的に「自分はできる」とうぬぼれているようです。
皆様からいろいろとアドバイスいただき、
実際上司に相談したことでわたしの気持ちも楽になりました。
わたし自身が真面目な性格なので、自分が思った以上に抱え込んでいることにも気づきました。
みなさん本当にありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME