看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

申し送りを聞かない人はどういう心理状態なんでしょうか。

<2018年10月30日 受信>
件名:申し送りを聞かない人はどういう心理状態なんでしょうか。
投稿者:匿名

申し送りを聞かない人はどういう心理状態なんでしょうか。
病棟内で苦手なNsがいます。
こちら側が申し送りをしている時に、顔を一切見ようともしません。
それはどうでもいいんですが、メモをとる素振りが全く見られません。
返事はするので聞いてはいるみたいですが、カルテで情報をとっているので、申し送りは要らないという意味でしょうか。
私は日勤、夜勤で来た時にカルテで情報を取った後も申し送りを聞く時は必ずメモを片手に取ります、それが相手に対するマナーだと思うんです。
そのNsは夜勤をする時も点滴、血糖測定する時も自分の分しか用意しません。他の人と仕事している時の様子を見ると他の人の分は用意しているみたいです。私がそのNsの分を用意している時も、自分の分を別に用意しているので、明らかに嫌われているという空気があります。
私が病棟に来た時からだったので、そう言う人なんだと思って仕事しています。私が夜勤で来た時は他のNsの分もついでに用意しています。

スポンサード リンク

No.1
<2018年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

カルテにある情報をだらだら話されても時間のムダなので、それ以外のことだけ申し送ればいいと思います。私の職場では全員がそのパターンです。
申し送りの時は一緒に確認する画面や書類に視線をやって頭の中フル回転ですし、最初と最後の挨拶以外にいちいち相手の顔を見ようなんて考えたこともありません。
メモをとるとらないは本人の感じる必要性の問題です。すでに情報収集してよく知っていることを、あなたの満足のために形だけ確認するフリをしたり重複してメモしたりするのは無意味でしょう。内容次第では私も頷きや返事だけで返すことは普通にあります。中には記憶力抜群で聞けば分かるというタイプの人もいますし、書くことに注意をそがれると聞くことがおろそかになるから聞くことに集中したいというタイプの人もいます。

点滴や血糖測定の準備は自分のものを自分で責任もって準備をするのが当たり前です。他人のものまで準備をするのは緩い好意の範疇ですから、やって当然・してくれて当然ではありません。
自力で本来業務をきちんとこなすことも大事です。確実な連携なくお互いがお互いのことをやろうとし出すとかえってダブりや抜けが出て効率が悪くなるというのもありがちですから、そういうのは阿吽の呼吸で動ける相手限定だと私は思います。そこをあの人にはやってあげて私にはしてくれないと僻んで取るのは違うかなと。
私の職場でも、長い付き合いで仲の良いスタッフ同士ならやっているちょっとした助け合いを後から来た(気心の知れない、完全に信用していない)人に対してはあえてやらない考えの人や、仲のいい相手にもこっちの仕事にまで手を出さなくていいとはっきり念押しする人は普通にいます。
また、相手のまで準備するのが良いことだと思われているようですが、むしろ自分の責任の範疇に手を出されることを好まない人もいます。もし間違いがあれば自分の責任ですから人が用意したものは結局一から確認し直しですし、ペースを乱されてかえって煩わしいと感じる人もいます。

いずれにせよ、あまり自分の中の「こうあるべき」にとらわれず、その人はそういう価値観・行動の人だと受け止めるだけの話じゃないでしょうか。
とかく自分の価値観(一方的な期待)に相手をあてはめようとしてがっかりしたり怒ったりしていると無益なトラブルを招きますよ。


No.2
<2018年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

います、います。
不愉快です。不愉快ではありますが個人行為であるので強制はできません。
気にしないようにしますが気になります。
自己葛藤なので仕方ないとあきらめて、特に夜勤の一緒の勤務の後にはプチ自分ご褒美です。夜勤手当の一部にそれを使うのもシャクですがストレス回避です。


No.3
<2018年10月31日 受信>
件名:わたしも経験あります
投稿者:にゃん

申し送りのとき、メモをとらない先輩いたなーって思って書きます。

何も顔をみない、メモをとらないって、
自分の存在がなかったことにされるみたいで、わたしは嫌な気持ちになります。

わたしの場合はその先輩に1年くらい同じ態度をとられました。
結局その人は人見知りだっただけなのと、
わかっている情報はメモをとっていない。ただそれだけでした。

もしかしたらですが、その先輩にも
「メモをとることはマナー」など、匿名さんが思うような
自分の大切にされている部分があるのかもしれません。
そしてそこに何らかの形で匿名さんが触れることがあったのかもしれません。

そうなったきっかけはわかりませんが、
そうだとしても、やっぱり嫌なもんは嫌だと思うし、
相手が仮に本当に自分のことを嫌いだとしても、
自分では相手をコントロールできないことだと思います。


そんな場合、わたしは、
とりあえず「自分の申し送りのときに無視されているようで悲しいので理由を聞かせてほしい」と
自分の気持ちを伝えるか(結構これで関係が改善することが私の場合は多いです)

もしくは、付き合っていかなくてもいい人なら
その人とは必要以上に話さない。とか
他にお話できる人に話を聴いてもらう。など、
わたしはいつも嫌いな人にはそうしています。


No.4
<2018年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そういう人と割りきっていく方が気が楽だと思いますよ。
苦手な人の一人や二人はどこへ行ってもいるものです。その人がそのやり方で、問題なく業務を遂行できてるならいいんじゃないですか。
あなたが不愉快と感じる事と、患者さんへの看護の提供の質は別問題です。
ただ、同僚としてそういう態度は嫌だなと感じたら、自分はそうならないようにすればいいですよ。
人間、完璧な人はいないので、自分も気付かないだけで人に迷惑かけてるかもしれませんしね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME