看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

転職について(援助ができていないという一方的で理不尽な理由で3ヶ月以上も夜勤をつけてもらえず…)

<2018年10月24日 受信>
件名:転職について(援助ができていないという一方的で理不尽な理由で3ヶ月以上も夜勤をつけてもらえず…)
投稿者:サニー

認定看護師と師長からのパワハラに耐えきれず、ホスピスを5ヶ月で異動しました。

その後、9月からリハビリ病棟に異動しました。しかし、師長と相性が悪くて、大きなインシデントや患者さんとトラブルを起こした訳ではなく、援助ができていないという一方的で理不尽な理由で3ヶ月以上も夜勤をつけてもらえず、給料カットされている状態です。

正直、転職した方がいいのか迷っています。アドバイスお願いします

スポンサード リンク

No.1
<2018年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

真面目過ぎる主様。

大人社会、ハラスメントする人から逃げる人、立ち受けてもなんとも思わず時には倍返しする人、受けたところで流す人、敵にあえて媚びてイエスマンになる人。どれが職場のスタッフとして受け入れられるでしょうか。
私はこの業界、陰口・理不尽・上げ足ばかりだと思っています。
そんな中、自分に合った社会人としてのふるまいをどうしていけばいいか考えましょう。
転職はご自身の姿勢をもうひと堀してからでないと。。。
言葉には気をつけないといけないかもしれませんが職場の話しやすい人に今一度ご相談してみましょう。上司が~という言い方ではなくて「自分には何が足りないと思いますか。客観的にこうした方がいいと思う事、教えてくれませんか」と。


No.2
<2018年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たまたまよくない環境が続いた可能性もありますが、どこに行っても上司に嫌われそういうことになるのであれば、自分自身にもなにか原因があるのかもしれませんよ。

「大きなインシデントや患者さんとトラブルを起こした訳ではなく、援助ができていない」
これ、必ずしも一方的で理不尽な理由とは思いません。
私の職場に、周りが見えず一人前の業務も十分にこなせない人がいます。
危険の少ない基礎的業務のみを毎日繰り返してもらっているから大きなインシデントはありません。
患者の話もひたすら延々と傾聴しているから患者とのトラブルもありません。
ADL自立で話好きの患者からはおっとり優しい看護師さんで通っています。
でも患者の状態変化にも気が付かず、指示をしても動けず、時間管理もできず、結果的には必要な援助ができていないから、他の職員が目を配ってフォローしまくらないといけません。状態の悪い患者や介護度の高い患者、自分で訴えられない患者は持たせられません。

もちろんあなたがそんな人だと断定しているわけではありませんよ。
ベテランだろうと、病棟異動や転職をすればいきなり夜勤はさせず、3ヶ月程度は日勤だけで業務に慣れてもらうという方針の職場も普通にあります。
ただ、シフトを考えれば夜勤に入れる常勤スタッフはどこでも欲しいはずです。
援助ができないから夜勤に入れられないとはっきり説明されているのなら、それは相性が悪いからだけでは片付けられない理由も何かあるのではないかなと思いました。
コミュニケーションの取り方を含めた自分の仕事ぶりをいちど客観的に振り返ってみることは必要なんじゃないでしょうか。
そのうえでとくに問題がない、職場が悪いと思うのであれば転職もいいでしょう。

「給料カットされている」
日勤のみだから夜勤手当がつかないということなら、給与カットではなく正当な給与支払いです。
夜勤ができないという理由で日勤の給与額まで雇用契約より減額されているということなら労基署と相談してください。


No.3
<2018年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:うぇいちぇん

えっと?
援助が出来ていないっていう評価か理不尽って事ですか?
師長さんの評価では出来ていないけど、他先輩からの評価では出来てるって言われてるって事ですか?それとも、単なる自己評価?

実際の働きを見たわけではないので本当のところは分かりませんが、インシデントやトラブルが無いイコール夜勤が出来る、というわけでは無いと思います
日勤の人手がある状態で援助が出来ていないと判断されれば、夜間帯は多くても3人での勤務ですよね?急変があっても自己判断や自分の能力で行動しなければなりませんよね?もちろん、相方はいますが。そこに援助が出来ていない人が居たら、ただの邪魔になってしまいます。だから師長さんは夜勤をさせないのでは?

その病院で夜勤がしたいと考えているなら、良い意味で師長さんに擦り寄るしか無いです。看護師は1人で働いているわけじゃ無いですし、ましてや上の人に下っ端が文句だけ言っても口だけの人、としか捉えられません
職場に相性が良い人しかいないなんて、看護師に限らずどこの職場でもあり得ないですし、転職したとしてまた相性が悪い先輩がいたらその人を言い訳にするんじゃ無いでしょうか。私自身がそうでしたから

言い訳すると、私はすっごく甘やかされて育てられ、もし相性の悪い人がいれば「こんな人と関わるなんて時間の無駄!」なんて、高飛車に考えてました。そう考えてる自分に酔ってた、とも言えますかね
でも、社会に出て、相性の悪い人とも関わらなければならない。でも媚びへつらうのは嫌。そんな風に考えていたのでお局に目を付けられて鬱になりました
その時はただただ相手を責めてましたが、私が人間的に幼稚だったので相手が怒っただけなんですよね。今になって分かりました
何度か転職を繰り返しましたが、やっぱりどこにでも相性が悪い人は居ます。でも、相性が悪いからって相手を理解しようとせずに我を通して我が儘を言うのは、ハッキリ言って精神年齢が低いからだと思います
今の職場に落ち着いて、やっとその事を悟り、周囲とは円満に仕事が出来るように工夫してます。もちろん嫌味を言われたりもしますが(転職回数が多いので)、軽く流せるようになりました。少しは精神年齢が上がったのだと思いたいものです

相手の悪い面ばかり見るのではなく、自分のこともしっかり見つめ直さないと、同じ事の繰り返しになるだけです
本当に一方的なのか?理不尽なのか?自分に非はないのか?大人なら、しっかり考えてみるべきですね


ちなみに私は、トラブルやインシデントがなくても援助が出来ない人に夜勤はしてもらいたいと思わないです
主さんは、援助が出来ないと評された人に看護してもらいたいと思いますか?


No.4
<2018年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今の職場の前の職歴が気になります…
ホスピスでは夜勤は有りましたか?


No.5
<2018年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

経歴が良く分からないのですが、新卒採用で4月にホスピスに配属となり、9月にリハビリ病棟に異動したのですか?それともホスピス以前に長いキャリアがある方なのでしょうか。
「ホスピスを5ヶ月で異動しました。その後…」という書き方からすると、ホスピスとリハビリ病棟の間に別の病棟への異動歴があるようにも読めますね。

もし看護師1年生さんなら、経験が浅いうえに短期間の異動なので、現在部署での業務が実際に一人前には達していないのではないでしょうか。キャリアのある方だとしても、経験のない分野だと勝手も違いますし、自己評価と周囲の評価が一致していない可能性はありますね。
まずは援助ができていないというのは具体的にどういう部分なのかを師長に確認し、夜勤に入るための具体的な達成目標を設定してはどうですか。
主任、プリセプター、その他信頼できそうな先輩など、師長以外の人に個人的に相談してみて、ご自身の客観的評価や課題を尋ねてみるのもいいかと思います。
何かあるたびに逃げる癖がついてしまうと次第に選択肢が狭まり、けっきょく良い職場には転職しにくくなくなりますから、あまり性急にならず慎重に行動されたほうがいいと思います。


No.6
<2018年10月26日 受信>
件名:皆さんアドバイスありがとうございます。
投稿者:サニーさん

ちなみに私は今年看護師9年目になります。

今まで急性期の病棟に3年、療養病棟に5年働いていました。今年の4月にホスピスに異動になり、パワハラでリハビリ病棟へ早期に異動させてもらいました。

スキルをあげたかったので、元の病棟に戻らず、この道を選びました。本当に悩むことが多くて、大変です。

アドバイスありがとうございます

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME