看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護教員 悩み(どのような立ち位置で指導すべきか悩んでいます)

<2018年10月08日 受信>
件名:看護教員 悩み(どのような立ち位置で指導すべきか悩んでいます)
投稿者:ポポ

学生が実習中、看護展開が上手く行かず、指導をしました。臨床から教員がでしゃばりすぎとのご指摘があり、自分の指導の仕方に悩んでいます。できていない学生には、細かく確認し、指導が必要と思っていましたが、教員は一歩引いているべきだったのかと反省しつつ、どのような立ち位置で指導すべきか悩んでいます。どなたかお知恵を頂きたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実習をする前に、受け入れ先の病院と打ち合わせ(受け入れの契約確認)をしましたか。最初の契約で、指導教員が何をするか、病院側は何をするか、また何をどこまでさせるかなど決めますよね。多分、相談者さんの看護学校では、受け入れ先の病院の看護師が実習や学生に対しかなり力を持つのだと想像しています(もしや附属?)。実習の合否も病院の看護師が下すとか?
大事な患者さんに関わらせて頂くわけですが、だからこそ事前の打ち合わせをきちんとしてほしいと思います。看護教員が指導する日と、臨床指導者が指導する日と、患者さんの状態によって分けるのはどうですか?
自分が学生の時を思い出すと、看護教員が来ない病棟看護師だけの時は、実習と関係のない意地悪もあったので嫌でした。ぜひ学生にいい関わりをしてあげて下さい。もちろん患者さんにも。


No.2
<2018年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

臨床…凄いこと言ってきますね
最終学年の実習ですか?
お勤めなのは、病院付属専門学校ですか?
学生時代はある程度、細かく確認指導がいいと思いますが
私が通っていたころはそんな感じでした
だって、学生は右も左もわからなくて、何したらいいかよくわからない立場ですもの


No.3
<2018年10月09日 受信>
件名:教育は教育に
投稿者:マンマ

臨床指導者、すごい圧力をかけてきますね
そんな時代遅れの指導者が今の学生の何を知っているのかと。
雑巾一つ絞れない学生もいれば、様々です。
教育は教育の担当があり、教育の役割は学生がわからない部分の何がわからずに困っているのかを聞いて一緒に考え導くことです
臨床指導者がでしゃばりすぎと言うのはマウンティングであり学生にとっても、良い影響は与えません。
看護過程や看護展開がわからないのならば、どうしたらできるかを考えるのが教育です
放置して学生は自ら感じ育つことなどありません
不信感だけを植え付けます
教育を知らない人に、指導に口を挟ませないように上司に相談しましょう

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME