看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発達障害(答えが欲しいわけではないのですが、今悩んでいるため…)

<2018年09月12日 受信>
件名:発達障害(答えが欲しいわけではないのですが、今悩んでいるため…)
投稿者:まきの

看護師歴11年です。
病棟5年、透析室6年。准看として老健などもあります。
答えが欲しいわけではないのですが、今悩んでいるため、一人で悩んでいてもどうしたらいいのか分からず投稿することにしました。どこから書いたらいいのかも分からないので、まとまりない文章になるかと思います。
私は発達障害があります。診断こそ受けていませんが、弟は診断済みです。
看護師として、ミスが多く、周りは仕事ができる人が多い中、私は上手く出来ないことのほうが多く、なんで自分は出来ないんだろう…とか、またミスしてしまったなど、責めてしまっています。内容は言えませんが、看護師としてはしてはいけないこともしました。
ミスしない人間はいないものの、ミスの種類が特殊というか、すっぽり抜けたり、普通じゃ考えられないようなミスをしていると思います。障害だからミスしてるという感じ。
トライアンドエラーエラーエラーって感じです。
そんなんで、周りからの目も気になります。ドクターからの目も。
あとはコミュニケーションも上手く出来ないので、状況説明とか、誰かの話を他の誰かに伝えたりするのが苦手です。
病棟にいた頃はミスをしても、その人だけのせいにしないように、かばい合っていたというか、原因を色んな人が色んな見方から考えてくれて、対策してくれたので、必要以上に自分を責めずに済んだのですが、
今の職場はその人だけを責める(その人だけに原因がある)風潮なので、ミスをすると辛いです。
自分が凄く嫌で。
個人病院のため、人間関係が濃密で、陰口も頻繁にある職場です。自分のことを言われているのでは?と被害妄想にもなります。

で、今辞めたくなっているところです。
発達障害のことは自分で分かっててそれでも仕事をしているので、仕方ないというか、いいのですが、発達は自律神経系が弱かったり、過敏症だったりということもあり、頭痛めまい、化学物質過敏症が年々悪化してきています。病院なんて、まさに化学物質の固まりですからね…あまりに嫌で体がそうなったのかもしれませんが…。薬剤よりも、ドクターの香水や、同僚の柔軟剤、ハンドクリームだけでも気持ち悪い。

ちなみに、親には私が発達障害だということは言ってません。
職場にも言ってません。以前の病棟だったときは師長には言ってました。

今、産休に3人も入ってしまい、補充はなく、そんな状況のなか、辞めるのも気が引けるし、
こんな後ろめたい気持ちで辞めていいのかなと、
退職願を2回くらい持っていきましたが、結局出せずじまい。

何からどうしたらいいのか分からず…。
順当に言ったら、親に言ってみるのが1番安心かなとは思います。
逃げることも時には必要だし、健康のほうが大事ですから、体調不良を、原因にしてもいいのかなとは思います。

書いてまとめただけでもすっきりしました。
答えは自分が知っているけど、どうしたらいいのか分からないのが発達ならではなのかな(^^;)
長々と読んで下さったかた、ありがとうございました。

スポンサード リンク

No.1
<2018年09月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

診断も受けてないのに、断言するような言い方はしない方がいいですよ。発達障害という病気を、仕事の出来なさの理由付けにしてるように聞こえます。診断済みの発達障害の方にも失礼なのでは。発達障害の傾向があるかもしれない、ぐらいにしといたらどうですか?
生きづらさの理由が知りたいなら、専門医で診断を受けられることを勧めます。


No.2
<2018年09月12日 受信>
件名:早めに受診を
投稿者:小夏

本当に発達障害なら内服がきく可能性があります。
早めに受診してコンサータとか考慮していただいたらどうでしょうか?
透析はミスが特に許されない職場なので、ピリピリしてるのは仕方ないとは思いますが、向いてないかもしれないし、部署異動させてもらえたらいいですね。


No.3
<2018年09月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

30歳ぐらいですか?もう自分の人生なのだから、退職することを親に相談しなくてもいいのでは。
発達障害の人が医療者を継続するのは大変だと思います。急変などのない、健診センター等なら、もう少し心の負担も少ないでしょうね。


No.4
<2018年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:まきの

NO,1匿名さん
コメントありがとうございます。
確かになんでも障害のせいにするのはいけないとは思いますが…
今まで診断を受けずにきた自分も悪いし…


No.5
<2018年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:まきの

小夏さん
コメントありがとうございます。
以前、鬱病になったときは、似たような薬は飲みました。ですが、薬は無理矢理操作されている感じがするのと、強く出すぎたりして、好きではありませんでした。
今はサプリメントを飲んで対処しています。
体調は漢方薬を併用です。


No.6
<2018年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:まきの

NO.3匿名さん
コメントありがとうございます。
確かに、もう親に相談しなくてもいいかなとは思いますが、経済的な面で心配というか、少し働かないで休みたいかなとは思います。
自分がどうしたいかなんでしょうけど、どうすることも出来なくなっています。
仕事以外のことに目が行くようにしないとなとは思います。


No.7
<2018年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

診断を受けてないのならまず受診してはどうでしょうか?

自己診断で十分なら、私もたぶん発達障害です。1年目の頃は本当にありえないミスばかりしてました。
自宅は片付けられないし、そういえば人と接するのも昔から実は苦手で人とを目を合わせて話ができませんでした。幼稚園、小学低学年の時代は教室でじっとしていられないのでウロウロしてました。
今は看護師20年目になりますが、苦手な事を自分で自覚し、どうしたら改善できるかに集中して自分で修正していきました。仕事に関しては、どこでも働ける自負もあるし周りにも認められています。
自宅では息を抜いているので、あちこちに荷物は散乱、財布は毎朝探してます。近所の奥さんとも話せません。ゴミ捨ての時にご近所の方がいるだけで家から出られません。

「発達障害だからできない」は言い訳になってませんか?発達障害でもできてる人は沢山います。お医者さんにだって発達障害の方は結構いますよね⁇

せめて言い訳にしたいなら、診断を受けてからにして、仕事を辞めちゃえばいいんですよ。


No.8
<2018年09月14日 受信>
件名: 横レスすいません
投稿者:as

ごめんなさい。横レスすいません。
NO7様のレスをみてでてきました。
>苦手な事を自分で自覚し、どうしたら改善できるかに集中して自分で修正していきました。仕事に関しては、どこでも働ける自負もあるし周りにも認められています。あちこちに荷物は散乱、財布は毎朝探してます。近所の奥さんとも話せません。ゴミ捨ての時にご近所の方がいるだけで家から出られません。

自宅と仕事場でのギャップすごいですね。
私は悩み中です。見間違いも多数。集中すると他が抜ける。私の職場での気持ちは、NO7様のご近所に対するような気持ちです。今は医療処置のほぼない職場にいますが、時々看護師なのに!!と言われます。人間関係も難しい。

私は、近所は大丈夫です。自宅はあちこちに散乱気味です。家族中鈍感なので、私が一人怒ってます。山積みされるとわからなくなるので、床に広がるころ家族みんなに声かけて定期的に掃除し必要なものはまとめてます。発達障害関係の本も読みあさり一般人向けの工夫は一通り頑張り、命にかかわるものもないし、なんとかしてます。

(看護師 人間関係 悩み)とか検索簡単にヒットするのでそれだけ皆難しいと感じてる、離職してる。私だけじゃない。。とか思うけど、うまくいってる人はうまく適職として働いているので、何が違うのかほんとにコツをきいて働き続けたい。

トピ文にも関係しますし、「自分も発達障害かと思うようなことがいろいろあったけど、、このような工夫で改善できた」とかのエピソードやコツを、具体的にぜひ、教えていただければありがたいです。


No.9
<2018年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

発達障害も人それぞれ特性が違うので、他の発達障害の方が出来ていても自分は出来ないなんてことは沢山あります。それから、合わない職場だと、とことん合わないですよね!発達障害を言い訳にして・・とか感じる方もいらっしゃるとは思いますが、この生きづらさは本人にしか分からないし、どんなに説明をしてもまだまだ理解して頂ける方は少ないです。
発達障害特有の過敏症も辛いですよね。我が家も発達障害がいますが、聴覚過敏症で電車の音や掃除機の音などで体調崩してしまいます。なかなか理解されないし、生きづらさを感じることも多くありますが、必ず自分に合った仕事ってあります。あまり無理せずに頑張り過ぎずにご自愛ください。陰ながら応援しております。


No.10
<2018年09月15日 受信>
件名:9さんへ
投稿者:匿名

発達障害を言い訳にしているというか、主さんが「診断も受けてないのに、自己判断で発達障害という病名を名乗って自分の生きづらさの理由にしている」ことに引っかかっているだけです。
私は当事者支援に携わっていたことがあるので、発達障害という病名を安易に使って欲しくないです。発達障害という病名へのイメージも悪くなります。自己判断できるほど、大人の発達障害の診断は簡単なものではありません。
例えば、「私、ガンなの。受診はしてないし今後も受診しないけど、絶対ガンなの。自分で分かる。身体が辛くて仕事もできないわ」なんて言ってる人がいたら違和感ありませんか?とりあえず病院行きなよ…って思いませんか?診断済みで治療中のガン患者が聞いたらどう思うでしょうね。


No.11
<2018年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:まきの

NO,7さんへ
ありがとうございます。
私も前職場ではしっかり対等に一人の人間としてきちんと、育ててもらえたので、次に進めると思って辞めて、新たな勉強をするためにと思い、今の職場に来ましたが、透析室は集団治療、穿刺、クリニックでスタッフ感の距離というか、私情が濃厚な感じ。
前職場(とばかり比べるようでなんですが…)はみんな仕事に対しては紳士で対等だったのに、今職場は個人的な媚びやひいきなど、他にもドス黒いものがあります。

診断受けるのはいいのですが、障害なので辞めると職場に告白するのは嫌なんですよ。
はたからみたら、じゃあもう勝手にしろよ!って感じなのですが、ここからどうしたらいいのか分からないのがまた、発達らしいというか。

なんにしろ、自信喪失中です。


No.12
<2018年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:まきの

NO.8asさん
コメントありがとうございます。
もう、ミスや失敗は仕方のない、つきものだと思って受け入れること(なかなかできませんが)
失敗してなんぼと思うしかないみたいです。患者さんから学ばせてもらってると。
あとは失敗した中から何が抜けやすいか個人的な業務リストを作る、メモする。
忘れそうなことは忘れないような工夫をする。例えば目につくようにしておくなど。
業務を終えたら必ず一周して見て回り片付け等確認する。(私はスピッツを遠心かけないでそのまま翌日まで放置していたことがありました(T_T))このほかにも色々と片付け問題あり。

看護師さんて、家の中散乱している人多いといいますよね。
それだけ、気力をつかう仕事だということですね。
まあ命相手ですから当たり前。
生気を吸い取られているというか。邪気を受けやすいので、私生活がどうしても疎かになりやすく、それによってまた邪気をためやすい仕事ではあります。
ちょっとオカルト的というか、陰陽五行的な考えですが。

話がそれましたが、
何でもそつなくこなせる人がいると、なんで自分は…と思ってしまって負の悪循環ですよね。まさに私も今そうです。
なんとか出来ないなりめげずにやろうとする姿勢を見せて続けると、見てくれている人はいて、自然と手を貸してくれたりする人はいます。

と、誰かのことだと冷静に言ったり書いたりできるのですが、自分のこととなるとできないんですよね…。
長くなりましたのでこの辺で。


No.13
<2018年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:まきの

NO.9さん
あたたかいコメント、ありがとうございます。
それでもきっと何かがあってこの仕事に就いて、今の職場にも何かの縁(学ぶためだったり、伝えるメッセージ的なものがあったりとか)があったから入ったのかもしれないので、
人生勉強、経験ですね。 生きるって楽じゃないです(苦笑)


No.14
<2018年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:7です

発達障害も色々あるし、重い軽いあるので自分で改善するのが難しい方も沢山いるかと思います。

でも、直したい!どうにかしたいと思ってるなら修正はできます。
私が思うに、訓練だと思うんです。
発達障害のお子さんでも、早期に療育を受けた子と親が認めなくて療育を受けなかった子では同じ程度の障害でも成長過程が全然変わってきます。

私がした事
*TODOリストを作る(点滴交換、バイタル、清拭など)
*1日で絶対しなきゃいけない事をタイムテーブルに書き出す。タイムテーブルは分刻みで書いて、例えば10:00Aさんの点滴交換とバイタル 10:15Bさん 10:30Cさんのオペ出し準備(物品確認、トイレ行かせる、着替えさせる、義歯外す)など、とにかく事細かに書き出します。
必ず組み込んでいたのが、1〜2時間おきの点滴の速度チェック。お昼休憩前後は必ずその日の担当者のラウンド(主に点滴速度、刺入部確認、その他ルート類)
私は点滴の速度を間違える事が多かったので、とにかくこまめに確認に行くようにしました。
で、「あとでやろうは馬鹿野郎」を胸に、例えば突発的にAさんにオンコールの検査が入ったり、Bさんに処置が増えたら、タイムテーブルに書き加えて行きます。
途中優先順位に困ったら、リーダーにタイムテーブルを見せて、Aさんの検査準備とBさんの処置がかぶるのでどうしたら良いか?を相談に行きます。
自分でやれる、できるは看護師の仕事ではあり得ません。
必ず困ったらその辺にいる人じゃなくてリーダーに聞くのもポイントです。どんなに怖い先輩でも、リーダーの日は協力しなきゃいけないから助けてくれます。
そのうち、他の人も私のメモを見て、私が何の仕事を残していてどれを手伝えるのか考えてくれるようになりました。

こんな計画書を作るので最初のうちは誰よりも早く出勤していました。何が大事な情報なのか指示書や記録からでは判断が出来ないので時間がかかったんです。
1日を終えて、記録を終えて、ミスもなく全ての仕事にチェックが入りメモが汚くなってらのを見るのが快感でした。そして最後にシュレッダー。

とにかく何年もこれをやる事で、だんだん優先順位の判断がわかってきて、今は脳内にこれがインプットされているのである程度の仕事は脳内で組み立てています。でも、突発的な事はメモにして、やったらチェックという習慣は未だに残ってます。
2年目からこれを始めて、見違えるようにミスが減りました。1年目はインシデント提出件数が院内1位だった私が、3年目には年間提出件数0です。

あと、技術マニュアルを覚えられないので小さくしてポケットに入れておきました。いつもポケットはパンパンでした。


あと、本当に人の目を見て話しをする事が苦手で親戚の集まりですらいつも隅っこで読書していたのですが、看護師になって制服という儀式?みたいなことをする事で仕事中は患者さんと話ができるし看護師仲間とは会話ができる(しないと仕事にならないから)。
でも、ミスを減らした私への評価は「淡々とスピーディーに仕事をこなすクールな看護師」です。他の人に比べるとまだまだ、お喋りというコミュニケーションは図れていないみたいです。
仕事以外のコミュニケーションはとる気がないのでいいんですけどね。

そして昨日も、お財布が無くて朝から大変でした。最近はスマホもよく無くすので、困ってます。
このオンオフも私には必要だと思ってるので、プライベートは変えるつもりはありません。


No.15
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:まきの

NO.10さんへ
ガンの例え、まさにその通りで、自分の甘え、弱さでしかないのですが、
でもガンは疾患、発達は障害であることにその差があるのではないかと
思っています。
また、診断受けられない人、受けなくてもそう名乗っている人は
沢山いると思います。
当の本人は気づいていなくても、周りからみたらおかしいと思うことは
多々あると思います。
私の場合まだ自分で自覚しているからまだ仕事ではいいようなもので。
自覚しているがために苦しいことのほうが多いですが。
診断受けようと思って相談したことはあるんですが、
出鼻くじかれてそこからいいイメージなくてそこからずっとこのままです。
小児期、学生時期の状態を書いたらまぁ確実にというところでは
ありますが、書くような状況ではないと思うので控えておきますね。

とりあえず、心療内科受診して、薬に頼りながら
まずは自立支援、ゆくゆくは診断という順序をとろうかなと。
なんにしろお金かかりますね・・・。


No.16
<2018年09月18日 受信>
件名:No.1発達障害…
投稿者:みかん

厳しい意見になりますが、ミスは個人の問題だと思います。ミスをおこして振り返りは皆でしたらいいとは思います。看護師なのでミスを重ねるのは同僚としても、やめてほしいです。
私が働いている部署にも診断スミの発達障害のナースがはたらいています。正直ミスが多いし、なんでそんな仕事のしかたをするのかわかりません。プライベートならわかりますが、仕事のミスまで仕方がないと思ってほしくないです。


No.17
<2018年09月18日 受信>
件名:No.2発達障害…続きです
投稿者:みかん

厳しい意見もかきますが、私は発達障害に無理解ではないです。私の子供が発達障害の診断スミで療育に通っています。
親に言うかですが、発達障害は親でも気付きにくいです。そして認めたくないです。でも、大人の発達障害を診断できるところに通って診察は受けて欲しいです。なかなか診察うけれる、病院少ないですが。
未診断なら発達障害というのはやめて欲しいし、周りに診断をうけたかのように伝えるのもやめてほしいです。発達障害に誤解がうまれますし、これから就労する障害がある人がはたらきにくくなります。
リタリコ発達ナビというサイトはご存知ですか?小児~成人の発達障害の人専用のサイトです。大人の発達障害の人の書き込みもおおくサークルもあり、この看護師サイトより良い情報得られるかもしれませんよ。


No.18
<2018年09月18日 受信>
件名:横レス:お返事ありがとうございます。
投稿者:as

まずはまきの様。横レスにお返事いただき、ありがとうございます。
>何でもそつなくこなせる人がいると、なんで自分は…と思ってしまって負の悪循環ですよね。

ものによりますが、、うっかりしても大丈夫なミスと、もうあかんやろ!っていうのがあります。
私は直したくて悩んでいるので。負というより、ほんとに、コツを知りたいのです。悩んでいてネット検索してヒットするまで納得いくまで答えを探してる時間はちょっと不毛。。。ですけど。

まきの様は
「何からどうしたらいいのか分からず…。」でも「答えはもう自分が知ってる」なんて、ちょっと??アドバイスはいらないってことかな?共感して欲しかったのかな。精神的にお疲れかな。
心療内科受診検討中とのこと、、、。よき医師との出会いを祈っています。

NO7様。
>でも、直したい!どうにかしたいと思ってるなら修正はできます。

ありがとうございます。
具体的でより参考になりました。訓練ですね。
NO7様のTODOリスト。
細かなメモ。チェックも大変そうです。
その努力があっての。。。ですね。ちょっとがんばります。

今はデイサービス勤務です。状態の悪い方は来られないし、医療行為も少ない中、なんとか働いてます。
確認作業は人の何倍もかかってます。強迫症みたいで迷惑に思われてるかもしれない。時間かかるし。。
持参薬とかの確認中も、トイレコールとかがあるし。
さらに。。新卒のような悩みですが、自分が受けないといけないような気になってコールを受けてると自分の業務がまわらなくなるという。。。
(ほかにスタッフもいるのになぁ私がいかないとだめだろうな。言いにくい。。。)て感じでどんどん業務過多になり時間がなくなり、ミス誘発される。そんな事になるのが嫌で自分の業務を頑張ってると、「自分のことばっかり!」「空気読めない」「asさんが忙しいときは私だって忙しいのよ」と言われる。コミュニケーションというか、言い方?「空気読めない」って言葉で凹む。その人が回りやすいように回らないと「空気読めない」って言われてるだけなんじゃ。って思う。でも、、、うまくやれてる人はいる。

まずは、アドバイスいただいたことをやってみます。
色々ありがとうございました。


No.19
<2018年09月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「なぜ日本は発達障害大国なのか」というコラムもいいですよ。


No.20
<2018年09月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

as様、他人からのリアクションにあまり一喜一憂しなくていいと思いますよ。
少人数の職場だと、正直、スタッフ間の相性もありますよ。
そんなに他人は人のことを迷惑とか空気読まないとか、思っていませんよ。
ある程度の鈍感力も必要。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME