看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

保育園看護師(どうして同職種じゃない人からこんな散々なこと言われないといけないのかと思ってしまう私はおかしいのでしょうか

<2018年09月08日 受信>
件名:保育園看護師(どうして同職種じゃない人からこんな散々なこと言われないといけないのかと思ってしまう私はおかしいのでしょうか
投稿者:匿名

★管理人より
 投稿者からの依頼により相談文を削除しています。

スポンサード リンク

No.1
<2018年09月08日 受信>
件名:おかしくないですよ。
投稿者:晴

私も保育園勤務です。主さまのお気持ち良く分かります。うちの園は掃除は当番制なのに保育士はしない人が多くて呆れています。園長は「掃除は職員全員でする事」と会議で言っていますが、実際守っていません。主さまは普段は0歳児クラスに入っておられますか?そんなに環境整備ばかりもやってるわけにもいきませんよね…正直、保育士のほうが看護師を見下していると感じる事が多くて私も年度末で辞めます。現職はまだ1年足らずですが、今年度のクラス担当発表の時園長が「看護師も3年たったら保育士になれる」と。「はあ?」と思いました。私達看護師は国家試験を受け国家資格を取得しているのに、短大卒で資格をもらえる保育士の下のような言い方が不愉快でした。主さまは子供が好きで大きな病院からの転職で、色々手探りで頑張ってこられたと思います。換気扇とかは週末園児が少ない午後に保育士がすればいいと思います。掃除係じゃないのだから…主さまは、その日出来る看護師としての業務をしっかりされてきたと思います。保育園という所は指導者がついてくれる訳でもなく入職当日から即戦力を求められ、看護師的な仕事も自分で時間を作ってしないといけません。していると「こっちを手伝って」と言われたり…呆れる事ばかりですよね。私は2園勤務しました。保育園に看護師は必要とは思いますが、看護師が長く勤められる所は、なかなかないと感じています。
あと半年…お互い耐えて頑張りましょう。


No.2
<2018年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それはしんどい思いをされていますね。

1つ確認です。
衛生面の管理は看護師で、それを仕切るというのは、感染予防などの観点から清掃の方法や頻度を決めたりする…ということでしょうか。それに従い実際に清掃を行うのはスタッフ全員、ということですか?
もし貴女が1人で清掃をしているというのならば、それはおかしい話だと思います。
病院に例えるならば…
感染管理認定看護師が必要なマニュアルを作成し実施確認をする。
その上、感染予防の実際をすべて1人で仕切って清掃まで行うのが認定看護師の仕事だ。
と言われたら。おかしな話ですよね?
あくまで勝手な例え話だし、私がきちんと読み取れていないために話が暴走していたらごめんなさい。
たしかに保育園では保育士の仕事が優先になるでしょうし、看護師の手が空いてたら他のスタッフより多目に清掃をする可能性はあるかもしれません。
それでも、その上司に言われる筋合いのものでないのなら、本来の上司と話をされて
①業務の実際について確認する。
②①の内容と、その何か言ってくる上司からの指摘内容が違うのならば、このような指摘を受けた事実を報告、相談をしてみる。
など、してみてはいかがでしょうか。
適時相談しておくことは、自分を守ることでもあると思います。

保育園には子どもを預けたことしかないパート看護師ですが、文面を読んでやりきれなくて、思わず書き込んでしまいました。
勘違い甚だしかったら、鼻で笑ってスルーして下さい。


No.3
<2018年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

児の健康管理や感染症対策は看護師の仕事ですけど、園自体の環境管理は保育士の仕事だと思います。換気扇の掃除や窓拭きって…衛生管理とは違うでしょ。パートの掃除婦さんが衛生管理の担当者だって言い張るようなもんです。
そんなところ、早々に辞めちゃったらどうですか?契約と言っても、体調不良なとで勤務困難になれば無理に拘束はできないでしょう。私なら住宅補助のお金返してでも辞めてやります。そんな保育園は、永遠に看護師不足で困っていれば良いんです。


No.4
<2018年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

衛生面と言う言葉を巧みに使って、主さんに何もかも丸投げじゃないですか。
衛生面=掃除と思ってるのかな。
意味を理解してるのかな。
「保育士のことを下に見てるのか、軽んじてるのか。」って・・どっちが上下とかここで出す言葉かな。コンプレックスでもあるのでしょうか。
「悲しい、ショック」はこっちですよね。


No.5
<2018年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仰る気持ちも分かるんですが、看護師一人しかいない職場で働くなら評価者は他職種になるのは当たり前ですよね。「どうして同職種じゃない人から~」と考えるなら看護部としての組織体制がある職場を選ぶしかないと思います。

私は他業界・他職種の経験を経て看護師になったんですが、以前は中小企業のいわゆる間接部門で働いていました。利益を直接生み出さないそういう職種の場合、成果主義制度の中で営業部や製造部のように結果を数字でアピールすることが難しいんですね。実際には取引先との調整対応(クレーム処理含む)や管理業務が山ほどあるんですが、直接部門の社員からすると涼しい部屋でPC叩いて奴らは何やってるんだろうと、具体的な業務内容は理解していないわけです。部署としてのトップはいましたが、組織全体のトップは技術系出身なので間接部門の業務に詳しいわけではなく。
そこで(評価されるために)必要なのは分かりやすいアピールです。ただの雑用係になってしまってはいけませんが、必ずしも自分の(または自部署の)仕事でないグレーゾーンの業務でも可能なことは程よく引き受け、ちょっとした改善でも他部門の人の負担を分かりやすく減らしたり、小さなことでも目に見えることを行うと印象が違うのは確かなんですよね。そういうのでちょこちょこ顔を出したりやりとりをして存在感が出てくると他部門との関係もスムーズになりますし、そうすると本来業務も進めやすくなる部分が多々ありました。
看護師業務と直接関係ない話かもしれませんが、ある意味アウェイの環境で働く時って、そういう立ち振る舞いの部分も案外大事だったりします。これは私の業務じゃありませんという顔をしているより、気の付く人、他職種と協調できる人というイメージも大切。

そして「掃除は雑用」ですかね?清掃業者を入れていない園の清掃は誰の仕事でもない雑用ですか?それとも保育士業務?
環境整備というくくりに入れるならば、看護師の本来業務でもあると私は思います。病棟では実際には助手さんや清掃業者に任せることが多いとしても、看護業務ではないとは思いません。吹き抜けのシャンデリア清掃のような特殊な案件は別にして、日常生活に使う場所なら消毒以外も看護業務に含めておかしくないかと思います。私の病棟でも、目につくところが汚れていたら業者清掃時間を待たずにその場で看護師がさっと清掃することはよくあります。
また、換気扇など大掃除の範疇に入ることは普段気に留めにくいかもしれませんが、汚れに気づいていたならなにも一人でせっせと清掃しなくとも、皆で大掃除や定期清掃の計画提案などもできたと思います。

わずか半年でいろいろ批判されてショックもおありだと思いますが、保育園の一職員として考えるべきことや、その職場が求め評価するポイントというものもあると思います。とくに看護師が人数的に優勢ではない職場で働く場合、指摘や要求が自分の考えや価値観と根本的に違うからといってネガティブになるだけではなく、違う視点を取り入れたり、賛同できないまでも違う価値観を理解して落としどころを探ったりという冷静かつ前向きな努力はかなり必要になると思いますよ。
違う職場に転職されるなら、そのあたりは少し柔軟にお考えになってみてください。


No.6
<2018年09月09日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:投稿者です。

投稿者です。投稿文は、万が一上司の目に触れたらいけないと思い削除してもらいました。
皆さん、コメントありがとうございます。

私の園は0歳児がいないので保育に入ることはありません。
色んな箇所の掃除を保育士さん達に声をかけたり振り分けたりすることが必要だったみたいなことを、評価の後に自分の園の園長から言われました。
園長は私を評価面談したその上司(違う園の園長です。)には頭が上がらないので…。
そう思っていたのならこの半年の間に教えて欲しかったと思いました。主任さんも分かっていただろうに言ってくれてなかったし、「この時間にちょっとパートの先生と普段してない箇所の掃除をお願いします。」と言われた日もあり、窓拭きや窓の桟や換気扇を拭いたりしました。この間、雨の日に通気孔から黒い水が落ちてきて床が汚れてしまったのですが、それを「やってなかったからこうなったんでしょ。」と言われました。
衛生管理が看護師の仕事なのは分かります。保育園からしたら衛生管理は主に掃除になるんですかね。
今からの季節は胃腸炎も流行ってくるので、床や壁や階段はジアを希釈したやつで拭くようにと保育士さん達には伝えました。ジアの準備は私がしています。
こういう指導は衛生管理になるのだとは思いますが…。
よく分からなくなって、残りの半年は無になって働くことにしました。
借り上げ社宅制度のため、区がお金を出しているから中途退職は違約金で今までの負担分全額支払わなきゃいけないので、それも困るなと思いがあるので半年耐えるしかないと思っています。


No.7
<2018年09月09日 受信>
件名:コメント下さったNo.2の匿名様へ
投稿者:投稿者です。

コメントありがとうございます。
仰るように、感染予防の観点から掃除方法と頻度を決めたりするのを看護師が仕切ってそれを割り振るようにしないといけなかったと後から言われました。
保育士さん達は早番や遅番で掃除箇所が決まってるので日々の掃除はやって下さっています。
でも、窓の桟とか換気扇とか普段しないような箇所の掃除は頻度を決めていなくて8月に1回やっただけでした。そういうことで指摘を受けました。
普段やらない部分は誰がやるのか→看護師が仕切ってやるということなんだと思います。
そういう計画とかを立てたり仕切ってはいなかったのは事実ですが、初めての保育園でそういうことも分からないから、分かってたなら教えてくれても良かったのではないかと思いました。
初めての保育園勤務というのは通用しない世界なんだと感じています。


No.8
<2018年09月11日 受信>
件名:お返事ありがとうございます。
投稿者:No.2です

私が質問してしまったばかりに…すみません。
そして丁寧なお返事を、ありがとうございます。

それにしても、初めての保育園勤務とわかっていてのその対応は…心が折れますね。
看護師ならわかって当然とでも思われた?
いやいや、何の説明もなかったら難しいですよね。少しアドバイス頂けるだけで、全然違うのに…

残りの期間は、なすべきことをこなしていたらあとの評価は気にしすぎずに。
どうぞ、スルーしながら乗りきっていって下さいね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME