看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

薬剤(薬の勉強ってどのようにしていますか?)

<2018年09月02日 受信>
件名:薬剤(薬の勉強ってどのようにしていますか?)
投稿者:わんわん動物園

新人です
薬の勉強ってどのようにしていますか?

毎日受け持つ患者の飲んでいる薬や点滴で
知らないものがあった時には、今日の治療薬で作用副作用は調べるようにしていますが
どうして医者はこの薬をチョイスしたのかなあと気になっています 
例えば同じ痛み止でも色々って、この時はこれがいい
 みたいなのが分かりやすく書いてある本とかってあるのでしょうか
薬の作用する場所とかを見て、自分で考えるものなんでしょうか??

スポンサード リンク

No.1
<2018年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:のほほん

私の場合はナースの看護雑誌やネットも活用して、それでもわからなければ、職場の先輩に確認しに行きました。

また、受け持ちの患者の場合、必要時Dr.にも聞きに行きました。


No.2
<2018年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

作用機序の違いもかなり大事ですね。あと、どこで代謝するか(腎臓、肝臓など)も調べます。
薬のチョイスは一番は医者に聞くことですね。
なぜこの患者さんにはあの薬じゃなくてこっちの薬を使うんですか?と。私の働いていたところは、聞きやすい雰囲気の病院だったので、医者に質問しまくってました。(30歳~半ばぐらいの先生がいると聞きやすいですね)
患者さんの体や疾病に興味をもってることが伝われば、快く教えてくれると思うのですが。


No.3
<2018年09月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プロパーさん(薬品会社)のおすすめや勉強会があったり、退院先が施設であったりすると薬価の安いものを選択したりします。
あとはその患者の体質や既往歴です。それは、おいおい医師から聞くことができたりしてわかってきます。ご自身でも、後学のために一言聞いてみたらいかがでしょう。

その昔、医師に対してご招待という豪勢な接待がありました。それにナースも参加させて頂いていたこともありましたが今は時々ボールペンが届くくらいになりました。


No.4
<2018年09月03日 受信>
件名:無題
投稿者:わんわん動物園

ありがとうございます
作用機序等も調べたり、機会があればきいてみたいと思います!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME