看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

訪問入浴の感染対策…おかしくないですか?

<2018年08月28日 受信>
件名:訪問入浴の感染対策…おかしくないですか?
投稿者:匿名

どこの掲示板や質問にも素手でやるって書いてあって愕然としました。

今まで大きな総合病院で感染係とかもやっていました。
患者さんを触るのは手袋で、触った後は手指消毒。
スタンダードプリコーションの観点からは当たり前でした。

それを守ってない人には徹底的に指導。
感染拡大の懸念もあるからです。

訪問入浴は病院じゃないから…って理屈…
おかしいと思うのは私だけでしょうか。
訪問入浴の方々って寝たきりだったり介護度高い方が多いですよね。
そんな抵抗力の弱っているお年寄りを素手で触るとかどう考えても感染リスク高いと思うのですが…
手を握るとかじゃなく、全身ゴシゴシ洗うわけですよね。
疥癬などのリスクもありますよね?
検査してるといっても、定期的にしているのでしょうか?

欧米では素手でやるなんて普通じゃないそうです。
酷いところでは素手で陰部や便処置をしたり、傷に軟膏を塗るとか…

湯の温度がわからないとか言う人がいるけど、腕の内側で確認できるし…
人の温かみがどうとかも今の時代に何を言ってるの?と思ってしまいます。

ちなみに私は潔癖症ではないです。
ジュースの回し飲みや人の握ったおにぎりとかも全然食べられます。

ただ、医療や介護の現場では別です。
感染の観点から絶対にスタンダードプリコーション(感染があるなしに関わらず防護する)すべきだと思う。

決して介護の現場で頑張っている方々をバカにしているわけではないのです。
ただ、あまりにも危険だと思って…

私がおかしいのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も素手は嫌だな~。その会社はそういうとこなんでしょう。
うちの近くの皮膚科は軟膏塗るとき素手でした。
患者で行きましたが、なんかきちんと手を洗ってても素手で軟膏塗られるのに抵抗あります。
他の患者さんの者が感染しちゃいそうで。
看護師か助手さんなのか知識ないのかな?先生がそういう方針?


No.2
<2018年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんは正しいです。
ただ、正しさが全て正義ではないのでしょう。

訪問入浴なんかはコストコストの世界みたいです。

経営者が手袋を購入してくれないのですもの…今あるものでやるしかない…そんな感じなんでしょうね…


私は潔癖症なので、そういうところ無理です。


No.3
<2018年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ほぼ同感で、私も素手で介助は嫌です。

「そんな抵抗力の弱っているお年寄りを素手で触るとかどう考えても感染リスク高いと思うのですが…」
看護師がお年寄りへの感染の媒体になるという意味ですか?
そこを突っ込むと入浴介助を素手でするくらいで感染するなら、
すべての行為を滅菌物で扱わなければならないくらいの患者です。

普通に看護師の身を守るためという考え方でいいと思います。


No.4
<2018年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訪問看護、訪問入浴とも経験あります。

訪問入浴
利用者さんにはもちろん素手で触れますが、訪問看護も同じです。最初から疥癬や感染症のある方はもちろん手袋しますが。
私のバイト先の訪問入浴ではナースバッグにも事務所にも手袋あります。便処置、創処置、軟膏塗布時必ず使っています。
訪問が終われば必ず手洗いしますし、バッグの中に手指消毒用のスプレーも入ってます。

訪問看護
手袋は利用者さんが準備されています。私たちがポンポンと病院感覚で使うのを嫌がられる方も当然おられます。必要最小限のみ使用させていただきます。
私も初めは驚きましたが気切の吸引のチューブ1日1本なんです。病院と在宅の違いです。それだけしか出してもらえないのでアル綿で拭いたり、鑷子を使っての吸引をして清潔を保ちます。病院勤務の方が見るとビックリされると思いますがそれが在宅なんです。
アル綿も薄く裂いて準備されているお宅があります。裂いてる時点ですでに清潔かどうかも謎ですけど、自宅で介護すると本当にお金がかかるのでそうされているようです。

学生さんが実習に来られるたびに「病院と違って驚くことがたくさんあると思います」と伝えています。


No.5
<2018年08月28日 受信>
件名:派遣で訪問入浴介助入ってます
投稿者:小夏

看護師はほぼ全員そう思ってます。
問題提起もしてます。
派遣会社に抗議してる人もいます。
私も最初は言いました。

ただ、訪問入浴ってほとんどが病院や昔からある介護福祉関係の法人などが経営者じゃないんですよ。
お掃除の会社、土建屋さん、すごいところでは飲食店。

そういうベースが違いすぎる経営者に言っても、精神論で返されます。トイレの便器の中を素手で洗って全てのものに感謝するみたいな美談?を読まされて終わりです。看護師はワガママと嘲笑い終わりです。本当はコスト面がネックでしょうけど。

私は今は手袋が用意されていて、毎回手洗いできるところしか行きません。どうせお湯入りますけどね。

これからも看護師が地道に訴えていくしか無いと思います。私も地道に訴えていきます(手袋ケチるところもあるので、一応自腹で手袋買ったりして持っていってます)。


No.6
<2018年08月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

正しい意見ですが、大学病院以外はちゃんと感染対策していないですよ。
手袋もお金かかりますからね。世の中は利益優先です。
自分の感染が心配だったら、手荒れがひどくて素手でお湯にさわれないって嘘ついて自分だけ手袋はくしかない。

コスト削減できない看護師や周りに合わせられない看護師は必要ないと判断されて退職に追い込まれます。
または、やめていきます。


No.7
<2018年08月29日 受信>
件名:正論です。
投稿者:働きたい

訪問入浴の会社に指導に回ってください。是非!

でも、他の方が仰るように大病院以外はやはり「コスト」にシビアな点もあるのですよね。特に在宅、介護の世界は本当にシビアです。手袋一枚いくらの世界。
そしてまだまだ医療的な考えが浸透して居ません。
訪問入浴というシステム自体、日本的なケアなんです。
私は自前で手袋を用意してます。保身の為の出費なので仕方ないです。そして正直、手袋を使うと嫌な顔する利用者もまだまだ世の中にはわんさかといるわけです。手洗いさせて頂けるだけマシというか…。
そして会社によっては手袋したり、訪問の後に自前の消毒剤を使ってると怪訝な顔される事もあり結構気を使うのも現実…。手を洗いたいと言っても洗わせてくれないところもまだまだ多く。
私はコソコソしながら隠部や水虫、チューブ類のケア時は手袋つけて軟膏塗ってます。嫌だけど仕方ない。
そんなところで働かなきゃいいんでしょうけど、そんなところでしか働けない理由もあるんです。


No.8
<2018年08月29日 受信>
件名:皆さま回答ありがとうございます。
投稿者:匿名

投稿主です。
コスト面というのは一番の理由だろうなとは思ってました。
民間病院でも感染対策まだまだなところも多いです。
吸引チューブが1日1本という病院もありますね。
手袋も1日何枚までとかもみました。

まあでも、最低限の感染対策、手袋+エプロンくらいなんでしないの?って思います。
だってめちゃくちゃ簡単なことですよ。
やる前に手袋とエプロンつけるだけです。
それで最低限の感染対策できるのにやらないとか…
もし傷口と接触してなんらかの病原菌に感染したら?
後悔してもしきれない。恐ろしすぎます。
下手したら人生終わりますよ。

私は自分を守るためなら自費で手袋やエプロン買ってもいいとまで思っています。

ただ、なんか日本って素手でやるのが普通、人としての思いやり?みたいなおかしな精神論があるじゃないですか。

母体が掃除屋さんや飲食というのもあるのですね。
多分スタンダードプリコーション?なにそれ?ですよね。
看護師が訴えていくしかない…なんかすごくやるせないです。

私には訪問入浴無理だ…
興味あっただけに残念です。
感染対策、私はどうしてもこれだけは譲れないです…

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME