看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科患者さんの暴力、暴言に疲れ切ってしまいました

<2018年08月22日 受信>
件名:精神科患者さんの暴力、暴言に疲れ切ってしまいました
投稿者:とむ

はじめまして。精神科病院に勤めている30代の男性看護師です。

社会人を経験した後、病院から奨学金を借りて学校に通い、2年前に看護師の資格を取得しました。精神科に興味があり、卒業後も奨学金の返済のためとはいえ今の病院に勤めることにはなんの不満もありませんでした。

しかし最近になって患者さんの暴力や不穏状態の対応に、情けない事に恐怖と緊張感から非常にストレスを感じています。

卒後夜勤をするようになってからすぐに、一度ひどく不穏状態に陥った暴れる患者さんを無我夢中で抑え込んだ事がありました。
男性患者の閉鎖病棟なので夜勤は基本的に男性と女性看護師のペアで行なっているので、必然的に私が対応する他なかったのですが、女性にそのような危険に向かわせるわけにはいかないので、その事自体は仕方がなかったのですが、その経験が自分の中でのトラウマとなってしまいました。相手は私よりも数倍体格の良い若い患者で、私は暴力を受けながら「お前なんか今ここでぶっ殺してやれるんだからな!」等の言葉を受けながらなんとか当直医が来るまで一人で他の患者に危害が及ばない場所まで連れて行き抑え続けました。
運良くその後は主治医も危機意識を持ってくれて、早期に治療、退院できたのでさほど問題にはならなかったですが、自分の中では精神科患者への恐怖心が強く残りました。

その後も何度も病棟内で様々な暴力や不穏、興奮患者が現れる度に「若いから」「男性だから」ということでそのような場合の対応をしてきました。仕方がないことだとわかってはいます。閉鎖病棟の割に男性スタッフが少なく、複数対応が基本といってもそういう場合で実際に動ける人が少ない事も多いです。

つい先日も保護室対応で治療効果が中々現れないにもかかわらず主治医の方針で日中開放を行なっている患者さんが病棟内で暴れました。その日もスタッフが少なくまともに抑えにいったのは私一人でした。なんとか保護室への入室ができたのですが、それ以来その患者は私に妄想を持つようになり、私の顔を見るだけで興奮し妄想混じりの暴言を大声で浴びせてきます。若く体格も私の数倍大きな人で、比較的病状が安定している時でも暴力行為が現れやすい患者さんなので、このまままた日中開放がはじまったら真っ先に殴られるんだろうなぁと漠然と考えていたら、今までの辛い思いが溢れるように涙が出てきました。
情けない事に私は細身でさほど力も強くなく、だからこそそういった患者さんの標的となることも多いです。病棟内で男性スタッフに期待されているのは力仕事や患者より優位に立てる強さなのだと空気で感じています。だからこういったこともあまり周りには言えずにいます。
自分が情けないという思いも強いんですが、正直もう疲れてしまいました。このままでは精神科も患者さんのことも嫌いになってしまいそうで辛いです。

長々と愚痴を吐き出してすみません。どこかで誰かに聞いてもらいたく、長文失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2018年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主様は何も悪くはないのに医師の治療が中途半端なために患者がこのような始末にも対応できないなんて悲劇です。
時間が解決してくれる、などと甘い事ではありません。強制的に忘れる事や距離を置くことが必要です。
奨学金返済のお礼奉公はあと2年弱ですか?満期就労するか、転職し現金返済するか、思慮された方がいいかもしれません。
まずは主任又は師長に外来や他のフロアなどに異動出来そうか、お伺いからです。管理職が今の主様の心情を知らないことは主様の今後にとってもマイナスばかりでプラスにはなりません。

又は、空手や柔道などの教室に通い始めてしまうのはいかがでしょうか。攻撃手法ではなくて受け身やかわし方を学ぶのです。そうすることで退職は回避できるかもしれません。


No.2
<2018年08月22日 受信>
件名:お疲れ様です。
投稿者:匿名

精神科に務める看護師です。精神科での男性看護師の存在は大きく急性期だと手厚く配置されていますが今の病棟(慢性期)は3人です。たまに暴力行為のある患者さんもいるので夜勤等に入ってると日中ほぼ女性のみのときもあります。最近は女性医師も多く感じます。男性がいないときや押さえきれそうにないときは一斉放送で応援を他の病棟からも呼びますがすぐに来てくれます。主さんのところでもそういう対応ができれば過度に恐怖心を持つこともないのではなくなるのではと思います。あと患者さんが言ったことは申し送りや記録でドクターや他のスタッフにも周知してもらうといいと思います。暴力行為や言動のある患者は薬物調整をしたり行動制限の対象になると思います。以前より男性ナースは増えてきてますがまだまだ足りないんですね。女だと男性患者からも威嚇されたりと歯がゆく感じます。男性ナースは頼りになる存在ですが心身ともにプレッシャーがあったりで大変ですよね。
今はとても辛そうなので師長に相談して少しお休みするとかできるといいですね。一人で抱え込まないでください。


No.3
<2018年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

10年以上、精神科に勤めていた者です。んー、涙が出てくるなんて相当辛そうですね。
男性だからこうあるべきみたいなのも感じますが、男性だって怖いもんは怖いですよ。
いつ被害被るのか分からないんですから。
男性の閉鎖病棟てことですが、他の部署ってそこの病院にはないんですか??その男性患者に妄想も持たれてるみたいだし、日勤ならまだしも、夜勤となると不安ですよね。あなたに何かあったり、あなた自身の心のバランスが崩れる前に上の方に相談は出来ないんでしょうか?
病んでしまってからでは遅いです。誰も保証はしてくれません。
ご自身を大事になさって下さい。


No.4
<2018年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

CVPPPはご存知ですか?
精神運動興奮状態にある患者の対応はただ単に押さえつければいい物でもない。
暴力を起こしてしまう患者側の背景、医療者の態度などいかがでしょう。
不用意にパーソナルスペースに入っていませんか?
単に暴力を起こしてしまうで片付けるのではなく、何故そういう行動に出たのか患者さんにフィードバックしましたか?
そして、看護者の対応はどうだったか。振り返りましたか?
1度暴力を受けると恐怖となるのは当然です。
辛い思いを部署で共有し、患者対策と看護者の今後の対策とるといいと思います。


No.5
<2018年08月22日 受信>
件名:御愁傷様です。
投稿者:匿名

私は看護大学出てからは、看護大学の付属病院のオペ室に10年勤務してました。
結婚を気に、大学病院退職し、友人が看護師長している精神科病院の急性期病棟にいます。今は3年目で副主任です。
主さんの内容は痛いほど分かります。男女比もうちは、急性期病棟で保護室もあるので、比率は6対4で男性看護師が多いです。
看護師は体力勝負なので私は大学時代も続けていたため、剣道で有段者までいきました。しかし、筋肉量や対格差はやはり男性には劣ります。確かに患者さんも、一般と違い、妄想からくる暴力、暴言は、薬で抑えられているものですが、効きにくい方もいますよね。それを力付くで抑えたり、暴力暴言は私も慣れませんでした。でも、仕事と割りきって今は出来ているのでストレスは、発散できてるかなと思います。
精神科に来てすぐには対応出来なかったときは、大学時代の精神科教員を頼り、よく相談してましたよ。
主さんも、あまり溜め込まず、早めにストレス源を解消してくださいね。
私はオペ室は直接介助の立ちっぱなしだったので、あんなにも、病棟看護師が動き回るものを以前には経験したことがありませんでした。
カラオケや大声出すと私はストレス解消できてます(笑)
あまり、根詰めずにね。


No.6
<2018年08月22日 受信>
件名:とむさんへ
投稿者:おたんこなーす

私はまだ精神科に来て2ヶ月ちょっとです。まだ、なれていなくて患者さんの対応は難しく、トムさんと同じで合わないかな?と思ったり、自殺行為しそうになった患者さんみたり、ちょっとフラッシュバックします。いまだに仕事いくのが恐くて、暴力受けたり、暴言受けると、なんか惨めになります。閉鎖病棟自体があっていないように思う毎日ですが、明日も仕事いきます。お金いるから。もっとやりがいもちたいけど、難しい科です。私はあまり長く勤める自信はあり
ません。悩み沢山あります。


No.7
<2018年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れさまです。男性ならではの悩みですね。

余り深く考えず、患者の言う事は、単なる暴言として、受け流してしまいましょう。意外と人って、自分の言った事を覚えてないんですよ。
参考になれば幸いですが、私の知り合いにも体格の小さい男性がいます。彼は自身の鍛練と護身法として、空手を習っていましたよ。


No.8
<2018年08月23日 受信>
件名:お疲れさまです
投稿者:ねこ

 お疲れさまです。私は内科経験後、やっと精神科1年を迎えた女性です。女性ですが、トムさんの気持ちが痛いほど、分かります。私は小柄で細身童顔なので、患者に標的にされやすく、嫉妬した患者から、様々な患者から、暴言暴力を受け続けています。昨日も保護室の錯乱した女性から、土下座を強要され、すさまじい勢いで、殴りに突進してきました。心の傷は大きいです。休みも暴言から寝込む事が多いです。男性スタッフはあまり頼りになりません、仕事熱心な方がいません。職歴の事もあるし、あと1~2年したら、辞めようと思っています。トムさんも、老人中心の精神科や慢性期、男性スタッフが多いところに移られたら、どうでしょうか。お互いにきついですね


No.9
<2018年08月23日 受信>
件名:みなさんありがとうございます。
投稿者:とむ

精神科の先輩方、私と同じように暴力に悩んでいる方達の共感や助言のお言葉を読み、悩んでいるのは自分だけではないと勇気付けられました。ありがとうございます。
cvpppは研修を近々受ける予定です。病棟師長は一看護師としてはとても尊敬しているのですが、上司としては中々シビアな意見を持たれる方なので(癖の強い看護師をまとめるために必要なことなのかもしれませんが)、病棟としても職員不足ですしすぐに休みや移動を申し出ても快諾していただけるか、可能性は低いと見積もっています。また移動できたとしても病院全体で男手が足りないという状況があるのでいつか戻ってくる可能性も高いと考えています。
今後としては奨学金を現金で返済し、スムーズに退職できるように早期に上司に退職の意思があるという話をしていこうと思います。
暴力は怖い。でも精神科を諦めたくないという身勝手な思いもありますが、今はとりあえず環境を変えて、根付いた恐怖や緊張感を和らげる事を優先してみようと思います。今回の経験や皆さんの助言を踏まえてもう一度今後についてよく考えてみます。
優しい言葉を投げかけてくださって本当にありがとうございます。
同じように暴力に悩んでいる方もお互い自分を大事にして、一緒に頑張っていけたらと思います。ありがとうございました。


No.10
<2018年08月23日 受信>
件名:おつかれさまです。
投稿者:匿名

とむさんの気持ち分かります。

どうか無理なさらないよう。
心が壊れてしまっても病院は責任取ってくれません。
自分を大切に。男性でも怖いものは怖いですよ。。
健康な心身があれば借金返済はどうとでもなります!
私はお礼奉公の途中で退職しましたが後悔はないですよ。奨学金は利息なしで分割を求められましたが一括払いしました。

今は転職を重ね回復期リハ病棟に1年います。先月、もともとDVがある男性患者に頭を殴られてから暴言、暴力患者に対応するのが怖くて思うように体が動きません。
その患者は入院時から気に入らないことがあると暴言、暴力、看護師を殴る、蹴る、病棟の備品を破壊してやる!と暴れる問題患者でした。医師も病院側も何も対策せず。私を殴った後も強制退院にはならず、退院が少し早まっただけ本人は「退院したら酒を飲むんだと」大喜びしてましたよ。
私は今週に入り偏頭痛が続き、仕事に行く電車の中で涙が止まらなくなりました。私は童顔、小柄で患者に舐められるタイプのようです。もう限界を感じ師長に退職を申し出ました。

うちの回復期リハは看護師が怒鳴られようが殴られようが患者が徘徊しようが師長も見てるだけ。医師も対した治療をしてくれません。家族もクレームばかり。。。疲れ果てました。よその回復期リハから転職してきた看護師は、あり得ないと驚いてます。

私は急性期の時は楽しく働いてましたよ。とむさん、早いこと転職、外来への移動や転科も視野に入れてもいいかもしれません。お互い負けないでやってきましょー!


No.11
<2018年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

女性スタッフは女性だからという事で患者さんの対応をしなくていいのですか?凄い性差別ですね。女性もスタッフとして働いてるなら男女差別なく同等に仕事すべきだと思うのですが、、、。私も最近まで精神科病棟に勤めていましたが女性だからといって患者さんがそういう状況になった時は男性に仕事をなすりつける人は1人もいませんでした。もし仕事ができない場合は女性であろうが男性であろうがクビになってました。


No.12
<2018年09月01日 受信>
件名:おたんこなーす
投稿者:とむさんへ、お疲れ様です。

私は、精神科で頑張って次の目標があります。だから、今は苦しくても逃げたら目標がかなわないから、耐えています。ちょっと休んでしまいましたが、明日は行かないとダメです。怖いけど。患者さんが怖い時があります。待つと言うことはしていただけない人たちなので、本当に大変です。ボーダーの人に空気を読むということは通じません。振り回されて疲れること多々あり、流されないようになりたいです。私には夢がある、一緒に働きたい人がいるから、それまでは部署異動してもいいから、勤める。三年は耐えると決めています。心がおれないように真面目過ぎないように働きます。とむさんも、仕事真面目な人だと思うけど、時には本音出したり、ストレス出して下さい。そうしないとわたしみたいに休まないと行けなくなります。私は精神科はあまり働きたいと言うやりがいはありません。生活のためです。でも、心のケアは看護の基本だから、勉強になるところもあります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME