看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どうしてもうまくいきません(以前、知的障害者の方への援助に悩み、投稿させていただいたなおです)

<2018年08月21日 受信>
件名:どうしてもうまくいきません(以前、知的障害者の方への援助に悩み、投稿させていただいたなおです)
投稿者:なお

以前、知的障害者の方への援助に悩み、投稿させていただいたなおです。
あれからも知的障害者の利用者さんとの距離は開いたままです。何とか自然に笑顔で接しているのですが、うまくいかず、昨日は介助中に拳でお腹や腰のあたりを殴られました。全力で拒否している様子で、その場は別の支援員さんに代わって頂いたのですが、涙が出てしまいました。この方に殴られるのももう5~6回になります。殴られた理由を毎回考え、その都度直してきましたが、理由なく殴られることもあり、八方ふさがりです。利用者さんたちの多くから、拒否されているので、代わってもらってばかりで、他の支援員の方の手を煩わせていることも心苦しいです。
昨日、主任さんに話を聞いてもらったのですが、あなたは受け入れられていると思う。無理に利用者さんを楽しませる必要はない。淡々と仕事をしていけばよい。といわれました。
言葉は胸に響きましたが、4月に入ってこられた新しい支援員さんが私を拒否する利用者さんたちにとても好かれていることがやっぱり落ち込んでしまいます。その支援員さんの関わり方を見て、学び、少しずつ実践しましたが、どうしてもうまくいきません。
人と比べてはいけないといつも思っているのですが・・・。
以前、病院勤務していたころはこれほど打たれ弱くはなかったのに、と考え込んでしまいます。今はちょっとした変化や出来事に過敏に反応し、強い思い込み、感情の振れ幅が強くなってる感じです。
ここまで利用者さんに受け入れてもらえない看護師(支援員)は私くらいだろうなと思うたびに情けなくて、涙がまた出てきます。
悩みを相談できる友達もいません。どうかまたよろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2018年08月21日 受信>
件名:すみません。
投稿者:なお

手違いで、同じ内容の相談文を書いてしまいました。混乱させてしまってすみません。内容はほぼ一緒です。申し訳ありませんでした。


No.2
<2018年08月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いままでよく頑張ってきましたね。
もう自分を解放してあげたらどうですか。
片思いなんですもの。いくら自分からアプローチしても受け入れていただけないものはもう次に行きましょう。
すべての利用者が拒否しているのではないかもしれませんし、同僚も主任もかばってくれる良い環境だと思います。が、今の主様のメンタルキープできない状況で続けるのは主様の心身の危険さえ感じます。
休職異動転職、とにかく物理的距離を取るために心療内科受診し対応して頂いてください。

逆に主任さんが言うように、淡々と仕事をこなすことができませんか?
食べない、「じゃあまたね」のあっさりした対応でいいのかと思います。
どうしたらいいんだろう、ではなくてシンプルに「はい、そーですか。わかりました。」という態度は冷たい態度ではなくて、時に嫌がる相手を受け入れたことにもなるのです。
また、テレビ番組を見ることで話題共有することもしてみましょう。
紙飛行機の飛ばしっこや紙相撲や手遊びなど簡単レクリエーションで心の距離を近づけてみましょう。
お笑い芸人がなぜウケて受け入れられるか、自虐的なことをあからさまにしてしまう勇気があるからです。
やるだけやってできなくてゼンゼンOK、と気楽に考えましょう。


No.3
<2018年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:はむ

外来クリニックに勤めている准看護師です。悩む気持ちはわかります。利用者から、嫌われている、とありますが、私は文面から拝見して、思いこみが強い方だなと思いました。重症障害の施設は中々、難しい分野だと私は思います。知識、技術だけでは通用しない場所でもあるかと思います。利用者との関わり方といっても、老健や特養とは、また違います。関わり方が難しすぎて、辞めていかれた方も知人にいます。
重症障害施設を主さんが勤めようと思ったきっかけは何でしょうか?
原点に立ち返って考えてみましょう。
私は、主さんにあった職場は他にあると思います。
自分を壊してまで、そこにこだわる必要はないと思います。病院経験もあるようですし、自分らしさをいかせる職場に変わったほうが賢明だと思います。


No.4
<2018年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

障害者施設で働いた事があります。
私はたぶん無心で働いてました 笑
特に仲良くなりたいとも思ってませんでした…。
でもなぜか、特定の方達から好かれてました。その日の担当以外の方からちょっかいされたりとか、心の中では「あなたの担当じゃないから、私を普通に働かせてくれよ…」と非人道的な事も考えてました…。ごめんなさい。もちろん、殴られたりもありますけどね。
お給料と勤務時間が良かったから働いていただけという、優しくも何ともない看護師です。最終的には理事長がワンマンすぎて辞めましたが。
主さんは思いが強すぎて、お節介まではいかないけどそういう雰囲気が伝わってるのではないでしょうか⁇
障害のある人は敏感だし素直なんですよね。良くも悪くも。
100人だけの村に住んでいて100人全員と仲良くなれますか?って私は人間関係がうまくいかないと考えます。

私の知ってる、超美人な支援員さんは普段超優しいし美人すぎるのでスタッフや保護者からは評判が良いのですが、ふとした瞬間(自分が忙しすぎて余裕がない時)に口調がきつくなるので、それを見ている障害児が「あの人怖いから嫌」とよく言ってました。
みんなに好かれる支援員さんは、たとえ余裕が無くても、余裕があるように演技していると言ってました。確かに扉を開ける前まで施設長と言い合いしてすっごい怖い顔して私にも嫌味を言って来たのに扉を開けた瞬間、笑顔で挨拶!俳優だと思いました。
ちなみに、どちらの支援員さんも他のスタッフは騙されていて好いてますが、私はそういう二面性の人に対して敏感なので2人とも大嫌いです 笑。

障害者施設で熱い想いを持って働きたいというのなら、支援員さん達に勉強会をしてもらうなどして対応方法を勉強すればいいと思います。


No.5
<2018年08月25日 受信>
件名:以前、投稿した者です。
投稿者:匿名

以前に、なおさんの投稿にコメントさせて頂いたことがあります。

あれから1年近く経っているかと思うのですが、まずは辞めずにいる自分を認め、ねぎらってあげましょう。全員とまでは行かなくても、少しずつ利用者との関係が出来てきていませんか。対応能力も緩やかであっても向上しているのではないですか。

利用者は、支援者の表情を良く見てます。自信のない表情は利用者にも伝染して不安を煽ります(逆に笑顔も伝染します)。
なおさんの場合、利用者からの拒否や暴力は、不安や恐怖、警戒心のあらわれだと思います。決して嫌っている訳ではないと思うのですがいかがでしょうか。
言葉を持たない分、そういう形でしか訴える事が出来ない、と捉えて欲しいなと思います。

知的障害の方への支援は、世間一般の方が思うより遥かに、専門的知識や技術(演技も淡々とするのも技術です。)が必要です。決して人間性だけで勝負し続けられるものではありません。
今は上手く仕事が出来ているように見える人でも、知識や技術の習得を怠れば、必ずそのツケが回ってきます。病院での看護と同様です。

他者と比べて自分を責める習慣をなくす事から始めてみませんか。
まずは、知識や技術を習得するための土台(なおさん自身のエネルギー)作りです。自分への自信とまでは行かなくても、少しずつ自分を認めて、容量を広げる事が大事かと思います。

ただ、長々と書いた後ですみません。
以前の投稿の時は、本格的な治療が必要なのでは、と思うくらいになおさんの精神が参ってしまっている印象があったのですが、そちらの方はいかがでしょうか。
そちらが解決していないなら、無理に今の職場にこだわるよりも、まずは心の健康を取り戻す事が先決だと思います。休職や転職も視野に入れても良いかと思います。


No.6
<2018年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「私のことも好きになって“欲しい”」「他の人と同じように私のことを受け入れて“欲しい”」という主さんの“欲”を、相手は感じ取っているのかもしれません。主さんが「自分を受け入れてもらいたい」という自分の欲求を満たすために彼らと関わっているのを、彼らは敏感に感じているのかもしれませんね。

対策としては上司がおっしゃるように淡々と仕事をすることです。好かれたいとか受け入れてもらいたいという感情は置いておいて、どういう援助をすれば彼らが心地よいか・生活しやすいかだけにフォーカスして仕事をしてみてはどうでしょうか。また、劣等感から涙が出るくらい辛いのでしたら無理にその職場にこだわらず、次の職場へ移るのも良いと思います。


No.7
<2018年09月16日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:なお

たくさんのご意見、アドバイスをありがとうございました。あれから利用者さんのことを怖いという感情が根付いてしまい、ますます精神状態が悪化しています。頭ではわかってるんです、でも実際関わると怖くて手が震える時もあります。この前は足の震えが止まらなくなり、トイレで落ち着くまでいました。やはり転職という道しかないのだろうかと思っています。2か月前に新しく入った看護職員さんとは悩みが一緒で心の支えだったのですが、9月で辞めてしまい、ますます落ち込みました。しかし年齢が年齢なので次の転職先を探すのも困難です。親は福利厚生がしっかりして、休みもボーナスももらえるんだから、そこで働け、やめるなら次の就職先を見つけろといいます。実は今の施設は3年前に一度入職してたのですが、人間関係などが苦しくて8か月で辞めました。
なので2回目の入職もあり、次はさすがにないので、進退窮まっています。こんなに苦しいのなら死んだほうがマシだと思えるようになり、今が一番苦しいです。なんとか生き抜いていきたいです。


No.8
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師だから、誰にでも 好かれないといけないとか、 解ってあげないと いけないとかは、
施設で生活されている人たちには、通用しないと思います。 人間には、相性というのが あるのです。
その方にしか、解らない 何かが、受け付けないのなら、 相手代わってもらうほうが お互いに
いいと思います。 私も 相性が悪いんだな とわかってからは、間接的に援助にしてます。 (ゴメンなさい ) 朝から怒らせて 周りまで、ザワザワさせるよりいいかなと アドバイスには、なりませんが 自分の心が、楽になりましたよ

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME