看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

指導の仕方に悩んでいます

<2018年08月09日 受信>
件名:指導の仕方に悩んでいます
投稿者:てん

自分は現在の職場で10年勤務しています。
入職してもうすぐ1年の看護助手さんに対しての指導が不適切だったのか、不適切だとしたらどの部分が悪いのかがわからなくなってしまいました。

患者さんを車イスから診察台への移乗の際に、車イスのロックをかけなかったことを「ロックかけないで移動させないでください」と注意しておりました。
車イスの患者さんがいらっしゃる度に同じ事を繰り返し言っておりました。

先日、何度も注意しているのに関わらず同じ事をしており、車イスも動いていたのでその場で「車イス、ロックしてないままやらないでください!」とかなり強く言いました。
その後、該当の看護助手の方から「もっと優しく言えないんですか?」「自分に対していつもキツいですよね」と言われ、こちらとしても何度も繰り返していることに腹をたてていたので「事故を起こしたらどうするんですか?怪我させていいと思ってるんですか?」等と言い返してしまいました。正直、他にも色々と注意していた過去もあるので腹に据えかねてかなり感じの悪い言い方をしたと思います。

勉強をしている看護師・看護助手の方であれば、転倒によってショックを起こしたり怪我をすることが容易に予測できると思うのです。
たとえ知識のない看護助手であっても1年も働いていて……と思うのと同時に、患者さんの安全確保してないことを開き直られては注意のしようがありません。

その後、その場を見ておらず看護助手一方からの意見しか聞いていない上司からも「あなたは言い方が高圧的」「人を見下したような言い方をしている」とのお叱りを受けました。
事故を起こさないためにした注意がそのように取られてしまうならもう注意したくないですし、勝手に事故でも何でも起こせばいいんじゃないの?評価悪くのは病院なんだし、と思ってしまっています。

何度も注意していることを流され続け、上からも批判され、挙げ句には看護助手からも逆ギレされ……それならどのように指導すればよかったのだろうかと悩んでおります。

愚痴と本音になりますが、こんな上司しかいない職場なんて転職した方がいいとは思っています…。

スポンサード リンク

No.1
<2018年08月09日 受信>
件名:無題
投稿者:転職したい

お気持ちはわかります。
そりゃ怖いですもんね。
その助手さんも、一年経つのにてんさんから以外に何の指導も受けてないのでしょうか?
今回の状況に至った原因として、職場の教育体制がなってないか、その助手さん個人の資質であるのか、あるいは両方なのか。など考えられますが。

ところでてんさんは、何度も注意してきて
それを上司に報告してましたか?
少なくともそれを折に触れ報告というか相談でもしていれば、ここまでてんさんが一方的に言われずに済んだ面もあったのでは…と感じました。
それやってたんです!とおっしゃる場合は、ごめんなさい。
転職か異動、しちゃいましょう。
私だったら…2回目くらいまでは様子みて注意しても改まらない相手のことは、上に話を持っていきます。職場管理は管理職にしていただこうと思うので。
それで上が動かない職場は見切りをつけたいですねー

あとは細かいことですけど…
"車椅子のロックをかけないで移乗しないで"ほしい理由を説明し、
次からは"車イスのロックをかけてから移乗して"と言うかな?
してほしい行動を伝えるほうが入りやすいらしいです。
参考までに。


No.2
<2018年08月09日 受信>
件名:無題
投稿者:働きたい

私も主さんと同じ経験をした事があります。
自己分析するに私達(一括りにしてすみません)は、仕事ができて努力家で真面目なんです。1つのミスも許されない。
もちろんそうじゃなきゃ医療の仕事は成り立たないので私はその性格が間違ってないと思ってます。

と書いてますが、別の視点から見れば「自分がこうだから周りもこうであるべきだ!」の「 べき」が強すぎると、例え正しい事を何回も何回も(周りが諦めてる人に対しても)指導しているつもりが周りからはイジメにとらえられてしまうのです。
私も、何回何回指導しても「てへぺろ」級の中途さんを指導してて
、ついに泣かれてしまった事がありました。それを通りすがりに見かけた上司から「あなたの態度がキツすぎる!みんなが嫌がってる(みんなは嫌がってないとみんなから言われましたし、その中途の人にみんな辟易していたんですが、甘え上手なので師長だけが信じてあげてるんだそうです。)!すぐ怒る!」と言われて本当に嫌になった事があります。

その時から、私がどんなに指導しても治す気がない人に指導してイライラするのは損だと思い、その人の事を気にかけるのをやめました。それから、彼女は注射間違いを何回も起こしたし、患者を怒らせたし、急変を見逃しました。その都度、泣くだけで何回も同じミスを繰り返し反省はしません。
やっと上司が私が何故あんなにキツく指導していたのか気がついたようですが、私は師長曰くキツすぎるのでもう指導はしませんよと跳ね返しましたよね。


No.3
<2018年08月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

助手のまとめ役となる役職者などにこれまできちんと報告はしていましたか?助手に限らず、何度同じことを指導しても危険な行為をする職員がいれば、折に触れて上司に報告相談して情報共有しておくことは組織としても大事なことですし、自分を守るためにも大切だと思います。
突然キレたように受け取られるとやはり印象が悪くなりますし、一人でイライラをため込み日頃の口調がきつくなっていれば同じ指導のつもりでもムダな反発を食らいます(自分が感じている以上に感情的な部分は言動に出るものです)。報告相談しておくことは自分にとってのガス抜きにもなると思います。
私の職場にも以前に同じような新人助手さんがいましたが、困りごとは常々上司に報告していたため、その人がふてくされて不満を言いたて退職を申し出た際も、私の立場について上司の理解は得られました。

また、車いすのブレーキをかけずに移乗しているのを目撃した際に、ヒヤリハットなどは書かない職場なのでしょうか。私の職場ならその場での指導だけでなくヒヤリハットに挙げ、全体の指導やマニュアル改善に繋げます。頻発事例や大きな事故につながりかねない内容なら、朝礼や助手ミーティングなど助手さんも集まる機会に、それがなぜ危険なのか、どのようなリスクがあるのかを実際の事故事例も紹介しながら全員に対して教育しています。


No.4
<2018年08月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

てんさんは悪くないと思います。
見てみぬふりはできたはずです。
もしかしたら他の同僚の方はそうされてるのかもしれません。
しかしそれをあえていうてんさんは、すばらしいと思いますし、きつく言わないといけないところは言うべきだと私は思います。


No.5
<2018年08月09日 受信>
件名:確かに高圧的と見られても仕方ないかも
投稿者:はむ

外来クリニックに勤めている准看護師です。今の世の中は、厳しく指導しても、逆に反論される時代になってきたんですよ。何度も同じことをする人、言っても聞いているのか、聞いてないのか。言ったら、何故言われているか、わからずに、逆に言われたことに腹をたてる人の方が多いです。
何というか、主さんは、きちんと指導したのに、それを高圧的にとられてしまったのは、残念ですね。今の世の中は難しいですね。
どうやって指導したらいいか?私も考えることよくあります。
私も以前勤めていた、助手さんに指導したら、逆に主さんと同じく高圧的な態度に出られてしまいました。そういう態度だったので、もう、何も言わなくしました。何故かというと、陰口、周りの人を巻き込んで、散々な思いをしましたから。
でも、その方達も辞められて、今は、新しいスタッフが入り、同時に私自身も教え方を工夫して、彼女達の意見も聞くように心がけてます。


No.6
<2018年08月10日 受信>
件名:言い方
投稿者:匿名

私がもろに「車イス、ロックしていないまま移動させないでください」と言われたら・・・。
ロックしていないことにまず怒られた。移乗させるなと自分の動作を制止させられた。患者の安全のためとは言え、いくらなんでも怒りの×2は受け手としてはきつく感じます。「ブレーキね」とか「おっとブレーキ」とかその場一つでいいのではないでしょうか。
「事故を起こしたらどうするんですか?怪我させていいと思ってるんですか?」も同じで×2の問いかけです。
一つの事に2つ3つと言葉を重ねられると正しい指導のコメントでも、受け手が受け入れて頂けないとキャッチボールになりません。

主様は10年と言うことですがスタッフ指導、管理職になるべくその手ほどきの研修を受けてはいませんか。様々なスタッフや職歴に対してどう統括していくか、そのための声掛けはどうしたらいいのかが学べます。
相手の心に響く伝え方など、書籍などでも学べます。愚痴ることは簡単ですが原因の解決につながらないので、ご自身が器を広げるためにもこれをきっかけに日々の話し方、所作を振り返ってみてはいかがでしょう。


No.7
<2018年08月10日 受信>
件名:考えさせられました。
投稿者:てん

皆様、ご回答ありがとうございます。
様々な視点からの意見は今後に活かしていきたいと思います。

職場は人数が少なくて、看護助手をまとめるのも看護師が取り成しています。

補足として、一番最初に書き込まなかったのですが、件の看護助手の方は別の科での経験が年単位であります。
ですが、こちらに入職した際に、経験があっても初心者と同じ扱いで一つ一つ教えることになっておりました。
車イスの件についてもそのようにしており、最初に教えたときには転倒することのリスクも、車イスへの移乗もどのようにしてほしいかということもお伝えしております。無理なときは一人でやらないことも、ロックをかけてからじゃないとどのように危ないかということもお伝えしていたはずなのですが、聞いてませんけど・言われてませんけどと言うかのように毎回同じ事を繰り返していました。
そして、今回のことが発生する以前から同じミスをしていて危険を感じたので、他の職員には車イスへの移乗が出来てないから注意して見ててくださいと情報共有はしておりました。
車イス以外の他の業務に関してもこのようなスタンスでしており、時には高齢の患者さんを身体で押し退けてまで働かれていました。

本来は私よりも長く勤めている先輩看護師の方が指導しておりました。(私を含めた他の職員も場合によっては指導に当たりましたが、どのように教えたかを報告して最終的に先輩看護師が確認するようなスタンスでやっていました。)
ですが、入職してから教えてきたことを、覚えなくていいのだと勝手に判断していたようでほとんどなにも分からず働いていたようです。教わったはずのことも確認しに行かなかったみたいです。基礎がわからない人に応用は出来ないと思うので、やはり色々とミスが目立ち、他の職員が気付いたときに急いでフォローに回る…という日々が続きました。
それを注意すれば色々と言われ、流石に先輩看護師も匙を投げてしまい、今回発見した私が言ってしまいこんなことに繋がりました。

ヒヤリハットを書かせない職場で、実際にアクシデントが発生しても口頭で伝えて情報共有しています。本当は記載すべきなのですが。

理不尽ではありましたが上からきつく注意されたこともあって、私がもっと分かりやすい指導を心掛ければうまくやっていけたのかなと反省しています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME