看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

リハビリ(家族が要介護になり15年近くになります。自宅では歩行器、外出時は車椅子を使用しています。)

<2018年08月08日 受信>
件名:リハビリ(家族が要介護になり15年近くになります。自宅では歩行器、外出時は車椅子を使用しています。)
投稿者:匿名希望

2年ほどの病棟経験後小さなクリニックでパート勤務している40代ナースです。
デイサービスでのリハビリと訪問リハビリどちらがいいかなと悩み中です。
家族が要介護になり15年近くになります。自宅では歩行器、外出時は車椅子を使用しています。
1か月ほど前より足に力が入らない、足が痛い、腕が痛い、転倒しそう、とあまり動かなくなり、4~5メートルほどの移動も車椅子に乗るようになりました。
ベッドからの起き上がり動作など今までできていたこともできない、手を貸せというようになりました。
デイサービスで週1回半日リハビリに通っているのですがデイサービスでは20メートルくらい歩けている、筋力もついてきて歩行器使用し歩くスピードも早くなっている、この1か月動きの悪い時もあったが特に状態が悪いとは思えないということでした。
自宅で動けないなら自宅での動き方を訪問リハビリでした方がいいのか、デイでのリハビリを続ける(時間や日数を増やす)方がいいのか迷っています。
介護、リハビリに詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2018年08月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護ケアご苦労様です。
ケアマネージャー様のご意見はいかがでしょうか?
介護計算がどの程度可能か、介護度含めて相談・認識して頂きましょう。
デイサービスでの評価は客観的で言葉そのままだと思われます。
家でのADLの低下は実際の生活上気になることですが、年齢的に消極的になる要因があるのかもしれません。
視力はいかがですか。遠くは見えても近くが見えずらい、とか。
ベッドの足側に布紐付けて自分で引っ張りながら起き上がる腕力の維持、フローリングでは滑りやすい為一部だけでも滑り止めの上にカーペット・マットを敷くとか、素足で歩く、逆に屋内の履物を屋外仕様と同じにして、土足にしない為玄関で履き替える、などの環境整備の再考・お試しなどをしてみる、とか。
痛いというところに湿布貼ったり、たんぱく質を増やしたりする、とか。
「やってあげている感」をあからさまにしても、なお本人意欲ないままなのか、本当に無理強いなのか見極めましょう。
訪問リハだけにするのは辞めましょう。外出の機会を無くすことは刺激やQOLの低下になるかと。
心配や不安が尽きないと思います。ケアマネや関わる人との相談もしながらこの掲示板も活用させていただきましょう。


No.2
<2018年08月11日 受信>
件名:相談者です。
投稿者:匿名

早速の回答ありがとうございます。
自宅は段差もなく、滑り止め+絨毯、滑り止め付き靴下など工夫していますがなかなか難しいです。持病もあるので関節痛は常にありますが痛みが強くなっているというわけではないようです。本人のやる気は以前から微妙で自宅であまり動こうとせず筋力低下、歩く姿勢など気になることもあり1年ほど前よりデイサービスでリハビリを開始しました。(6~7年ほど前に訪問リハビリを1~2年していたことあり)
デイサービスでのリハビリに効果がなければ訪問リハビリに変えようと思っていたのですがデイサービスでの画像を見せてもらうと自宅と違いスムーズに歩く姿がありデイでのリハビリは続けようと思いました。
ケアマネージャーさんには2度ほど相談というよりも愚痴のような感じでこの1か月調子が悪いと伝えました。トイレに30分以上かかる夜間何度もトイレに起こされると主にトイレの愚痴のためポータブルトイレを勧められましたがまったく動けないわけではないのでお断りしました。訪問リハビリを追加することも、デイサービスでリハビリを増やすことも可能ということでした。また9月にケアプランを相談ということになりました。ある程度こうしたいということを考えておきたく相談させていただきました。ありがとうございました。


No.3
<2018年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自宅での介護お疲れ様です。
私も自宅で義父を看ていました(昨年亡くなりましたが)。訪問リハに週2回きてもらってました。
また入浴も兼ねて、週1でデイサービスも受けていました。デイの方はどちらかというと、家で一人だったので、少しでも寂しくないように・・との気持ちからです。
義父は介護3でしたが、主さんのご家族はどうでしょうか。
できれば、両方受けたらと思います。両方のいいとこ取りをしたらと思います。
訪問リハは自宅の生活動作、自宅のベットからトイレまで歩けるように、とか実際に生活している場所で具体的な目的がはっきりすると思います。ただスタッフとの相性もあるでしょうし、スタッフの当たり外れはあると思います。
デイサービスはスタッフもたくさんいますし、他の利用者さんもいますし、話相手がたくさんいますから、楽しみながらできると思います。でも中には人が多いところは嫌・・と行きたがらない方もいますよね。
家で動きたがらないのは、家族に対して甘えがあるからだと思います。どうしても我がままになりますよね。
できれば楽な方が良いと思いますよね。
他人が入った方が、その点断然良いと思います。介護の負担も軽減されますし。

私も訪問看護していました。デイサービス、デイケア、訪問リハのスタッフとも関わりありましたし、自分の担当の利用者さんにも、ケアマネと相談しながら、少しでも利用者さんが生きがいを持てるように、考えてました。

逆に在宅介護の大変さも分かります。仕事しながらの介護は本当に大変でした。
主さんも力を抜きつつ無理をなさらぬようにしてください。


No.4
<2018年08月16日 受信>
件名:NO.3様
投稿者:相談者です。

返答ありがとうございます。
母が要介護1で週1デイでのリハビリと福祉用具レンタルを介護保険で利用しています。
6月末に急に足が動かないといいその時に主治医の診察を受け、麻痺も骨折もなく様子を見ようとなりました。2~3日で動けるようになったのですがその後デイサービスでは歩けているのに、自宅ではあまり動けなくりました。
訪問リハを利用したこともありその時はとても良い方に来ていただいたのですが、今回母に訪問リハを追加しようかと話すと、気を遣うからとあまりいい顔をしませんでした。デイでのリハを週2~3にしようかといえばそんなにきている人はいないといい、入浴とレクのある所といえばまだそんな年ではないと嫌がります。(70代前半もう若くないです)
私自身あまり出歩く方ではないのと、父も時間を調整し私のいない時間は自宅にいるようにしているため母はこのままでいいと思っていると思います。
ただ夜間何度もトイレに起こされ睡眠不足になったり、出かけないのと出かけられないのは違いデイでは歩けるのにどうして家では動けないとイライラしてしまいます。
すみません愚痴になってしまいました。
ケアマネジャーさんと相談し決めていきたいと思います。
ありがとうございました。


No.5
<2018年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:NO1

要介護1で今の状況では、かなり主様にとってはもどかしくて仕方がない状況が伺えます。娘には言えない何かがあるのかもしれませんし、本人にもわからない何かがあるのかもしれません。それが心身どちらかもわかりません。
そうですね。訪問とデイと両方可能か、もろもろケアマネの方とご相談なさるといいですね。


No.6
<2018年08月19日 受信>
件名:相談者です。
投稿者:NO1様

もどかしいというより最近はイライラのほうが勝っています。
よく言えば人に気を使う、悪く言えば外面が良すぎる人です。人の目があるため、デイでは頑張れるんだと思います。もちろん持病もあり関節痛もあるのでそれだけではないでしょうが本人のやる気が感じられません。
デイでも動けないなら今後どうするか本人も考えてくれるかもしれませんが、転倒しそうとトイレでのズボンの上げ下ろしもできないと介助を要し、ベッドまであと30㎝で動けないと車椅子に乗せろといい一人で留守番もできない状態です。
リハビリを増やすか、入浴などデイサービスを利用するかといえば「どうしてそんな意地悪なことをいう、留守番くらいできる」と拒否です(半日リハも理由を見つけて休もうとするので行きたくないんだと思います。引きこもっていても平気な人です。)
ケアプラン相談時に本人も納得できるいい方法が見つかればいいのですが。
すみません相談の場でまた愚痴になってしまいました。
再度ご意見ありがとうございました。


No.7
<2018年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

思い切って主さんが日中お出かけし、お母様お一人で留守番して頂く時間も作ったらどうでしょうか?恐らく、誰も手伝ってくれる人がいないとなるとお一人で移乗もトイレも出来ると思います。能力はあるのですから。家ではやりたくない・できない何かしらの理由があるのですよね。少し物理的に離れて様子を見るのもアリかな、と思いました。


No.8
<2018年08月22日 受信>
件名:NO7様
投稿者:相談者です。

ご意見ありがとうございます。
この2か月調子よく動いていると思っていると急に動けなくなったり、動き始めが悪かったりしていますが、デイからの連絡帳には何も書かれてはいないのでやはりデイでは歩けているのだと思います。
私がいなくても父がいるのでどこまで効果があるのかわわかりませんが、少し家を空けるようにしていこうかなと思っています。
転倒のリスクを考えると一人にしにくかったのですが仕事と1時程度の買い出しだけの生活は無理になってきているので少しづつ家を空けてみようと思います。


No.9
<2018年08月24日 受信>
件名:NO3です。
投稿者:匿名

長い介護生活。お母様にとっても長い療養生活。
どちらも辛い状況ですが、これからもまだまだ先は長いです。
一人でかかえこまないで、愚痴りたい時はどんどん愚痴りましょう。
私の場合は、ケアマネも若く、どこまで相談したら良いか本音で言えませんでした。

義父は訪問リハ、訪問看護、ヘルパー、デイ・・と限度額いっぱい使いましたが、日中の1時間ほどでしたので、あとは、義父ひとりでした。
私はフルタイムで訪問看護してました。外で訪問看護、帰っても義父の介護、誰にも愚痴れず、夜中に便の処理していると、疲れと辛さで泣きました。
84歳で亡くなり、葬式後の親戚のお世話など、後処理などで、もう疲労のピークで、、最後はひとりでワンワンなきました。かなり精神おかしくなってました。

お父様もいるから、協力してもらいましょう。

介護はその人しか、分かりません。
辛くなる前に人に話してくださいね。


No.10
<2018年08月26日 受信>
件名:NO.3様
投稿者:相談者です。

ありがとうございます。
もっと大変な介護をされている方がいることもわかってはいるのですが、このまま動かなくなるのかという不安、20代からの出来上がっていたリズムのようなものが崩れる不安、母にあたり嫌な自分が出てきて落ち込んでしまいます。
ただ8月になり動く気がないのかと思うほど車椅子に乗っていた母ががこの2日ほど少しだけ動き始めました。1日1回だけ車椅子なしでトイレへの往復ができただけですが、このままもう少し動いてくれればいいのですが。
もう1日くらいリハビリを増やしたいところですが、本人があまり乗り気ではなくどうしたらいいのか。
ケアマネジャーさんに本音が言えないのはわかります。長く福祉用具レンタルのみで月1定期訪問で3分ほどしか話さなかったので本音はなかなか難しいです。
再度ご意見ありがとうございました。


No.11
<2018年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:No.7

お母様がおいくつかわかりませんが、もう自然に任せて、歩けるときには歩く、歩けないとき・歩きたくないときは歩かない、という感じなのでしょうか。あるいはお仕着せの介護が嫌だ・・・とか?

私事になってしまいますが、私の祖母(80代後半)も自分で歩けはするものの要介護認定を受けています。自宅で転倒を繰り返し、ついに骨折してしまったので入院しましたが、病院では看護師やPTに見栄を張りたいので一生懸命リハに打ち込み、彼らの言うことも全て従順に返事をするのですよね。家では日中一人になるため、怠けたいときは怠け、病院でPTに「自分でやってます」と言った事も実はやっていない。SWから通所リハや訪問リハ、訪問看護などを取り入れてみてはどいうかと提案があったときも返事は「そうですね。そいうこともやったら安心ですね」と好意的。だけどSWが退室すると「あんな年寄りだらけの所に行きたくない」と拒否。もう私たちも呆れて、本人の好きなようにさせればいいか、という感じです。薬もかなり飲み間違えているようですが、本人が自己管理することに強い自負を抱いているので本人の好きにさせています。見る人によっては無責任に見えてしまうかもしれませんが、飲み間違えたり忘れたりしても、それを含めて老い・寿命なんだと理解しています。そう考えるようになったらワガママな祖母に対するイライラも軽減してきました。

私の祖母は好き嫌いがはっきりしているのでわかりやすいですが、主さんのお母様のように本音がわからない方だと難儀しますね。無理しすぎないように、主さんも息抜きをなさってください。


No.12
<2018年08月30日 受信>
件名:NO7様
投稿者:相談者です。

ありがとうございます。
母は70代前半です。NO7様のおばあ様と似ていて、病院、デイでは見栄を張り頑張りますが、自宅ではあまり動きません。リハビリもあまりやりたくないようです。
母の友人は元気な方ばかりで介護する立場の方ばかりなのでデイサービスはまだ抵抗があるのかもしれません。
最近では朝方一人で動いていることもあり少しずつ改善しているのかもしれません。あまり考えすぎないよう気を付けて自分の時間も作っていきたいと思います。
再度ご意見ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME