看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

持病をかかえながらも仕事が好き

<2018年07月16日 受信>
件名:持病をかかえながらも仕事が好き
投稿者:はむ、

最近、此処のスレはかなり人の言論に反抗する方々が多くて、正直悲しいと思いました。
本来であるなら、悩みのスレには、こうした方がいいとか、しない方がいいといったアドバイスで、その意見をもとにスレ主さんの問題解決に導くのが、此処のスレではないでしょうか?最近、よく、目にするのが、看護師と准看護師とのスレです。
正看護師から見れば、アセスメントや能力、展開、根拠。確かにそうです。私達は法律で決まってますから。
では、准看護師の立場の人はどう思うでしょうか?
アセスメント、根拠、計画、確かに正看護師の方が素晴らしい。
だからといってあなたは准看護師なんだから、◯◯はおかしい、准看護師のくせに、とそう思ったことないですか?
私も准看護師ですが、やむにやまない事情で進学をあきらめてました。そして、持病をもちながら仕事を続けてきました。
今いるクリニックも先輩は皆、准看護師ですよ。
主任、主任といわない方が、というのはどうしてでしょうか?数人規模のクリニックでは准看護師は主任になれると法的な文書で読みました。大きな病院では准看護師が看護師に指示は出せません。当たり前です。
でも、今いるクリニックでは出していいということを知り、文面に主任をやっています。とかいたものです。
どこで、仲間が役職につこうが、他の人には関係ないことだと思います。
私も持病をかかえながらも、子供一人かかえ、主人とは以前、離婚しているので、私は今の職場で満足しています。病院や施設の時のように、パワハラや嫌がらせはないですから。
患者第1に考えられる、今の職場でよかったと思います。
追記 また、私が書くと、准看護師なのに主任していいの?とか、主任、主任、連呼するなと言われてしまうでしょうが、今の職場で仕事を任された、こんな私でも認められたからこそ、仕事を続けていけるのだと思います。反論するなら、しても構いません。反論する自由はありますから。

スポンサード リンク

No.1
<2018年07月16日 受信>
件名:私の持病は双極性障害Ⅱ型です。
投稿者:はむ、

先日投稿した、はむです。様々なスレで話がマウンティングして、不快な思いをした方々申し訳ありませんでした。私の持病は双極性障害Ⅱ型です。
昨年、母親を亡くしてから、私一人で全てを抱えこまなければならなくなって、発症の原因はそこからだと思います。
今現在も、2週間に一度、心療内科に通院してます。軽躁の時と、鬱の時が交互になります。
仕事の時は軽躁状態です。つまり、心療内科の主治医は、周りからは気付かれることなく、仕事ができるの人なので、分かりにくいそうです。
軽躁なので、他の人より、気づかないことまで、よく動き、疲れ知らずな状態なので、あの人は仕事が良くできる人だからと、誤解されるのだと、説明を受けました。
私がマウンティングしたり、話に謙虚さが見受けられないところ、十分に反省してます。
今回、何故、病気を明かしたのかというと、わたしの投稿で不快な思いをされた方が少なからずといえどもいらっしゃったこと、また、自分がそういう立場でありながらも仕事を続けていること、世間的に准看護師でありながら主任といい放ったこと、色々な面で攻撃されることが今の私にとって一番辛いのです。
仕事を辞めることは考えてません。仕事が大好きですから。
主治医からも辞める必要はない、薬の内服でいいと、話がありました。
ですので、今までの私の投稿で不愉快にされた方々、深くお詫び申し上げます。
また、個人的な意見になり、申し訳ないですが、私と同じ准看護師の立場で辛い思いをされている方、また、同じように持病を抱えている方々に私も精一杯、今の仕事に誇りを持って仕事しているので、この場をお借りして、貴女だけが辛い思いをしているのではない、ということを伝えたく、投稿させて頂きました。
病になったから、この現実は受け止めるしかない、今はそう思ってます。
そして、私は今の仕事が大好きなので、今後も看護の人生を歩んでいきたいと思います。


No.2
<2018年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主任、というのはその職場での地位価値。他社他者には何も通用しません。通用するのは都道府県で発行されるその都道府県内での准看護師の資格。
シンプルにそう認識していればいい事だと思います。

はむさんがそこに至るまでの人生経験、だれが指示したものでもないはずでオンリーワン。それを参照することも賞賛することもましてや反論することも出来ません。
めぐりあわせで今の職場と縁があった、仕事が好き、社会貢献と結婚・離婚・出産とプライベートも充実した人生が送れた、めでたしめでたしですね。

この掲示板、私も頼りにしている一人です。医療関係、看護師、それだけで見も知らない他人様にコメントを寄せさせていただいたり、意見交換させていただけます。これからもよろしくお願いします。


No.3
<2018年07月16日 受信>
件名:資格取得して27年です
投稿者:通りすがり

准看護師のくせにと思ったことはありませんし、准看護師スタッフの指示は受けられない、と思ったこともありません。
私が入職時、先輩の中にもおられましたし、クリニック勤務時の師長は准看の方でした。
ただ職場によっては、リーダー業務できない、とかICU配属されない、程度の違いと認識していたに過ぎません。
それは、どなたも仕事をこなすために必要な勉強をされて、的確に指示して下さったからだと思います。

はむさんが頑張っておられることはわかります。事情もおありでしょう。
でもそれははむさんだけに限りません。
ここに書き込まないだけで、それぞれのお立場や事情はあると思うのです。
このような匿名性の高い掲示板とはいえ、
書き込んだ内容を読み手がどのように感じるのか、受け止めるのか?ということに
書き手は思いを至らせる必要があると考えますが、いかがですか。
また掲示板で問題解決までできるのは一部に過ぎないと思います。
色んな角度からの意見があっていいと思いますが、最終的にそれを正しい情報と捉えるには自分でも調べなければならないと考えます。
なぜなら、ここに書き込むのは誰でも、看護職でなくてもできるからです。
主任と書くな、とのご意見の真意はわかりかねますが、おそらくそのように書くことで内容の信憑性にバイアスがかかる可能性もあるからではないでしょうか。
クリニックの師長や主任の方に聞いてみたいのですが、というスレにはあえて書き込むことがあっていいとは思いますけどね…
反論する自由を否定はしませんが、個人的には、受け流すことで不必要なストレスを抱えずに済むとも考えます。

長々と失礼しました。


No.4
<2018年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

匿名掲示板では不快な思いをすることが多いと思うので、ほどほどの距離感で書きこむのがおすすめですよ。リアルでいい話し相手ができるといいですね。准看でも看護師でも、介護士でも医師でもなんでもいいと思うけど。


No.5
<2018年07月17日 受信>
件名:通院20年超えの双極性障害Ⅱ型です
投稿者:匿名

私はうつ症状から始まり、抗うつ剤で躁転(軽躁)が出るまで数年かかった者です。
Ⅱ型と診断されるまで長い道のりでした。
はむさんは割と早期に治療の道筋が見えて良かったですね。

躁転のサイクルはいかがですか?Ⅱ型は少しダウナー気味に、軽躁が続かないよう
主治医も気を付けてると思いますが、まだまだはむさんは不安定に見えます。
軽躁時はやたらと掲示板でのアドバイスや書き込み、過集中、多弁、やる気がみなぎる、
睡眠時間が短い、ちょっとしたプチ浪費、等。
少しだけ心配なのは「仕事が良くできる人」と記載されていますが、軽躁時に他スタッフとの
小競り合いが無いか心配です。
そんな時はあえて掲示板は覗かないのをお勧めします。脳が疲れるし、攻撃性が増します。
軽躁時のお勧め、寝るに限る。
お大事にどうぞ。


No.6
<2018年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:めだか

私が一番よく、わからないのは、出来る准看護師の存在です。これは正看護師なみのことが出来るか、だったら、もう、これは正看護師同等にとらえてもいいのか。
でも、准看護師は、国家資格ではないですし、
しかも、10年前と比べて准看護の養成も、明らかに減少してます。
現実にいえば、准看護師を役職にするところも、少ないと考えて、積極的に看護師より、准看護師を採用、というのも、あまりない感触がします。
私も准看護経由の正看護師ですが、たまたまかも知れませんが、准看護師の上司は知識がない感じを見受けました。
向こうも、勤務歴が長いだけでなった感じでしたね。
ただ、私も病棟の経験は少ないし、今はパートですが、とりあえず准看護からの正看護師になるために2年課程の全日制に2年通いましたが、簡単に卒業は出来ず、辞めていく友達も少なくなく、国家資格の受験を許可するには、こんなに苦労しなきゃ、いけないんだ、と思い、頑張り、看護師になりました。
だから、看護師って、准看護師より違うと思います。看護師のなかには出来ない方もおらるかもしれない、でも、国家資格に合格しているのは確かだし、そのへんの知識が伴わないレベルなら、准看護師と称してもいい、わけではないし。

はむさんが、主任になって、頑張られているのはいいですが、主任です、とかあまり、役職を誇示していないのかもしれませんが、誇示しているようにもとらえられる文章もあります。
昔ですが、はむさんが看護師、とかいていて、准を省略されていただけだとおもいますが、看護師だから准看護師になおされましたよね。どんなに優れた知識がある准看護師が、看護師です、とは言えないし、医師の指示を従うのは看護師でも准看護師でも同じと、別スレでありましたが、やはり、教育が違うし…。仮に、そこで、その指示の疑問点やアセスメントは看護師のほうが出来る可能性があります。
はむさんの経歴も、よくスレで見かけますが、その経験だけで説得力があるようには…うーん、私は病棟に勤めた年数が少ないし、はむさんみたいに、主任ですから、と言えることは今後一切ないから、

あまり、ご自身を、そんなふうに強く出さなくても、いいと思いますし、病気だから、とかもあるかもしれませんが、なんだか、違う見方では、それは個人の問題ですし。

准看護師だから、といって、卑下することもないですが、だから、看護師には負けない、とかいうヒトも見かけたことを思い出します。ナースキャップのスレはもう少し、はむさんに対して伝えたいことをはむさんが少しでも、柔軟に理解するようになられたらいいと思いました。
ちなみに、私ははむさんの立場で准看護師で主任になるんだったら、私の場合、准看護師で役職はないと思うので、このスレでは黙っているかな。
看護師になって、ほぼ看護師しかいない職場で仕事してきて、仕事が出来、知識があるけど、役職はない看護師さんに多数に出会いました。
だから、役職がつくとは、いろんな理由がありますが、私には主任や師長には、まず、看護師資格があるほうがいいんじゃないかと思いますし、いろんな理由がありますが、看護師の資格を目指されたほうがいいと思います。


No.7
<2018年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はむ、さん、お疲れ様です。
以下はむさんと書かせていただきます。

私ははむさんの投稿を読んで、不快に感じたことはありません。それどころか「いつも名前を書いて偉いなぁ。それにひきかえ私は匿名投稿ばかりでズルい」と感じていました。
私の職場にも准看護師の先輩はいますが、そんなの気にしたことはありません。誰が准看護師かなんて忘れました。自分自身は正看護師ですが、知識も技術も未熟で使い物にならない看護師です。しかも上司からのパワハラが最たる原因で心を病み、今は休職中です(過去にも休職経験があります)。
私の部署の師長は途中で部署異動してきました。噂によると、前部署のスタッフとのトラブルが絶えなかったそうで、今の部署でもスタッフから大変嫌われています。でも、どうやら師長と看護部長はグルだそうで「あそこは仲良しこよしだから、看護部長も当てにしちゃダメだ」と言われました。
その師長は医療安全委員です。「もっとインシデントレポートを書いて」と言うくせに、どんなに書いたって無駄。直接師長に相談したって、一向に業務改善しようとしない。改善策も提案しているし、容易に改善可能な内容でも動こうとしないんです。「バカにするな!」と思います。
あくまでも私の予想にすぎませんが、師長も部長も正看護師でしょう。でも、正看護師だからって何だって言うんです?中身に問題がある正看護師なら、信頼できる准看護師に私はついて行きます。

はむさんの投稿は、いつも真面目に真剣に考えて書かれているのだろうな、と感じるものばかりです。私の上司もこんな人だったら良かったのにって思います。本当です。
はむさん、応援しています。私もとりあえずは職場復帰を目指して、自分なりに頑張ります。

一緒にファイトです! 
ねっ!ファイト オー!!


No.8
<2018年07月18日 受信>
件名:誤解を怖れず言えば
投稿者:准看上がりの正看

「准看護師だから人間的に劣っている。」と言う訳では無いですよ。准看護師さんの中には、人よりも余計な苦労をしている人が多いのかな?と言う憶測だけです。

私も昔クリニックで、准看護師さん達にパワハラまがいの事をされましたが、それは自分が、世間を知らない子供だったんだろうなぁ…。と思ってます。


No.9
<2018年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

正直、他の職場の誰が主任だろうが部長だろうがどうでもいいです。

主任です主任ですと書かれても、主さんは私の職場の主任ではないし
私が困ったときにフォローしてくれる存在でもない。

主さんが主任であることはそれはそれでいいのですが、
私たちには、主さんの役職は何の関係もない話なのですよ。

准看護師とか看護師とかもどうでもいいです。
看護師は何とも思っていないのに准看護師がコンプレックスを持っているようにも見えます。


どう伝えたら分かりますかね。
例えば、「私は高卒ですが、社長です!」「高卒ですが社長です!」と毎回言ってくる人がいたとしましょう。
社長であることによる悩みを書いたりする場合に立場を書くならわかりますが
社長だろうが何だろうが関係のない場面で
私は社長です!私は社長です!と投稿し、
社長社長言わなくてももう分かったよ、と思っている人に
「私は高卒でも社長です!高卒が社長ではいけないんですか?」と言われているようなもの。

「もう分かったから……」「そんなに自分は偉いとアピールしたいの?」「あなたが社長だろうが高卒だろうが私に給料をくれるわけではないんだし……」「そんなに自分は偉いとアピールしないと自分を保てないの?」くらいに思っちゃいます。

主さんはたしかに頑張っておられると思います。
でも、ここに来る他の皆さんだって頑張っておられるのです。

大病院の主任、副師長、師長、副部長、部長だって読まれていると思います。
ただ、皆さんは役職が関係ない投稿では敢えて「私は部長です!」とか書かないだけです。


No.10
<2018年07月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が思うことは2さんや3さんが上手に書いているのですが、私は表現が下手で…。でも喪失感というものは計り知れないと思います。人生には何度か乗り越えるのにエネルギーが必要な出来事があるものだと常々思います。
私は時々はむさんの投稿を読ませて頂いていましたが、嫌な印象は受けませんでした。
そして免許に関する議論をしたいのではないと思っています。
人は誰しも自分を肯定しなければなりません。自分を否定すると人生のバランスを崩すし、心の病気になってしまいます。仕事をする上では自分に対し厳しくしなければいけません。でもそれ以外は、看護師は自分を労らないとやっていけないと思います。
私は今は看護師の仕事をしていないので、はむさんとあまり共通点はないかも知れません。それでも、はむさんのことを素敵な人だなと思っています。そういう見方をしている人もいるのです。


No.11
<2018年07月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そうそう。役職あったり経歴もそこそこだったりするけど、別に敢えてここで肩書を書いてから投稿する人はあまりいませんよね。
ここでは仕事の悩みとか、愚痴とかだけが無難かも。
こういう掲示板は、リアルの知り合いにできないような相談向けだと思いますよ。

ネットで出会った相手にも自分をわかってほしいなら、個人が特定されるSNSがおすすめ。はむさん文章も読みやすいし、いい人そうだから、ネットでもいい友人出来ると思います。ウイメンズパークしか私は今はやってないけど、看護職の友人募集されたらいいと思います。ちなみに私はあそこで、6年ほど前に育児がらみの話題でいい友人出来ましたよ。今でも時々メール交換してます。


No.12
<2018年07月21日 受信>
件名:皆様、意見ありがとうございます✨
投稿者:はむ

自分自身、今は病状として、以前よりは落ち着いてきたと思います。正看、准看は別として、役職を誇示していた自分はなんだったんだろう?と思えるようになりました。
一卵性双生児のごとく、いつも母親がそばにいる環境のなかで、昨年、失ったことは私にとってショックでした。
振り返れば、母親は私が看護職についていることを周囲に言ったこともありませんでした。
それは母親自身が大昔、病院に勤めていて、正看と准看の違いをよく知っていたからだと思います。
私が施設を辞めて、クリニックに勤め始めて、外科的な処置や一般的な処置が施せるようになった時、一言、正看護師になっておけばよかったね。と言われました。亡くなる一年前の話ですが。
准看護師で私が葛藤してたこと、つまり鬱で進学を断念せざるを得ない時、パニック障害になった時もあり、心に余裕がなかったので、母親はずっと私にもその件は触れませんでした。
ようやく落ち着いてきたので、そう言ったのかもしれません。
もし、母親が生きてたら、それこそ誇示したことを怒ってたかもしれません。
今はただ、一生懸命、今いる場所で頑張る、それが一番なのかもしれません。


No.13
<2018年07月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「病になったからこの現実を受け止めるしかない」そう受け止めているといった覚悟がにじんでいる文面が、妙にストレスっぽく「ねばならない」的苦痛を伴う言葉にもっと肩の力を抜いていいんじゃないかと提案します。
「トイレに行くしかない」「呼吸をするしかない」とは言いませんものね。
病は生活習慣病の生活改善を必要とするものと、先天的なものと、精神疾患の自然に身を任せて心身の負荷をかけずに過ごすことの方が大切な場合があります。精神疾患は医師が分別しやすくつけた目印的につけた疾患名に患者自身がそこに収まる必要はないと考えます。
どんなに健康な人にでも長所短所、欠点とチャーミングポイントがあるものです。「🎶ありのまま」「🎶もともと特別なオンリーワン」それでいいのではないでしょうか。
お母様がお亡くなりになり、大変だったのはわかります。私も孫の顔を見ることなく40代で亡くなった母が不憫で心神喪失になりました。生物が消えていく事すべては世の習い、世の常です。それを母が身をもって教えて、生の大切な事を知らせてくれたのです。そのことに感謝し手をあわせます。
主様もそうではありませんか?

主様は一人でも多くの悩める同業者が救われるように意見やコメントや共感を載せていることと思います。そこに、主任という立場の苦悩へのコメントならば同一目線であることの表示は良いかもしれませんね。それ以外はさほど関係がないのかと。
たまに載る反論は、「そういうご意見の人もいるのね。」ぐらいで悲しくなる必要は全くないのではないかと。つらいのなら見なくてもいいし、無視したっていいわけです。生きているうちにどれほどの言葉を目にするか、忖度しないと大変です。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME